goo blog サービス終了のお知らせ 

山の天気予報

ヤマテンからのお知らせや写真投稿などを行います。

猪熊隆之の観天望気講座28

2014-01-04 07:44:29 | 観天望気

雲が放射状に見えることがあります。どうして放射状の雲ができるのでしょうか?

答えは「放射状の雲はない」ということです。

え??と思われる方。太陽の光は放射状に見えますよね?でも太陽の光は放射状でしょうか?

違いますよね。山岳気象大全p62で解説しておりますように、太陽の光は平行に地球へと入ってきます。ところが、太陽と地球との距離がとても遠いために、遠近感により放射状に見えるのです。つまり、単に見かけ上、放射状に見えているだけなのです。

それと同じで、雲も上空にある高い雲は、遠近感により放射状に見えることがあります。放射状の雲が私たちの視界の右から左に発生することはなく、奥から手前に向かって発生することもそれを証明しています。しかも低い雲では発生しません。ある程度の距離がないと、遠近感による錯覚が起こらないからです。そうやってみると、放射状の雲が平行棒のように見えてくる!?

文責:猪熊隆之 ※禁無断転載、無断転用


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の八ヶ岳、甲斐駒 | トップ | 今朝の八ヶ岳、甲斐駒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。