goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

ダルビッシュ選手の言う通り?

2017-01-12 21:23:58 | 私の生活
皆様、こんばんは。

積もりはしませんでしたが、雪がチラチラした今朝。


天気予報通り、週末に向けて寒さ、雪共に厳しくなるみたいですから、要注意ですね。



昨日、予告した『ダルビッシュ投手の野球に走り込みが必要ない』発言の私見と言うか・・・


これがそのインタビュ-


https://www.youtube.com/watch?v=LmlVYAjuI3E




ダルビッシュ投手のトレ-ニング理論、方法だけでなく生理学(インタビュ-、チラッと遅筋、たんぱく質などの言葉が出てきていますので・・・)を基に専門的にされていますので、発言に対しては納得できます。


報道の仕方の悪い所で、そこだけを取り上げていますから、インパクトが強いですが、『インタビュ-全部』を見ると納得できます。


少し前から、ダルビッシュ選手のトレ、食事、サプリの摂取方法で体の根本を『大きく、パワ-』をつける方法に、ミ-ハ-な気持ちでインスタグラムでのぞいていました。


その中で、たぶんこれは推測ですが、パラ-、筋力をつけ、それを動きに結びつけるために、奥様(山本選手)のレスリングの動きをトレに入れたり、高く積んだ跳び箱をジャンプして上に登ったり、動きも取り入れているものです。


反論はないですね~


ダルビッシュ選手の方が理論的だと思いますし、私は感覚ですが、草野球年齢とともに、スピ-ドが落ちるので、長距離より短距離、パワ-維持、向上は必要と感じます(草野球の感覚をすみません)


続けて書くならば、インタビュ-中に大谷選手がパフォーマンスに結び付けて、効果が知れ渡ったみたいに言っていますが・・・


これを高校野球に置き換えると・・・


少し話は逸れますが、日本陸上長距離界に革命を起こしている、箱根3連覇、原監督。


世界のマラソン界と日本の実力が大きく話された1因は、20年前と変わらないトレ、考え方と・・・ですから青学は、トレ、練習法で革命し、東京オリンピックマラソンを目指すと・・・


※青学の話は新聞で読み、全体像は分かってきましたが(私何者なんでしょう(笑))今回は、ここまで・・・


いや、野球も20年前から少しの変化はあるものの『冬トレ』が変わっていないような・・・


走り込み、筋トレはいつの時代でも主流。


ですから、ここに『ダルビッシュトレ-ニング』を投入し、全国で活躍してもらうと、『革命』になるのかなと・・・


消極的な話をすると、高校野球は、日程的に特に夏は過密ですし、これを言うとダルビッシュ選手は嫌いそうですし、この話も?ですが、『精神の戦い』になるので、ここに忍耐、団結、達成感から自信を求めるなら『走り込み』は一つの方法かなと・・・


ダルビッシュ選手流チ-ムが夏の大会を迎えると、冬に鍛えたままの大きな体で夏を迎えれる。


今なんかは、やはり患者様をみていても、冬場大きな体になっても、実戦的な動き、走り込みで、冬場よりは小さくなる、夏の大会を終えると体重減・・・の方がおおいような・・・


ダルビッシュ選手、ここまで理論もありトレ-ニングなので、伝えて、『教科書』みたいにしてほしい。


そして、やはりここで高校野球に使ってもらって・・・主流にしてもらう。


これを見て、いい意味での夢、それを現実にしてほしいと思いました。


最後に、たまたまか?これを見られてのはなしか?


今週の月曜日、ある少年野球の監督さんと打ち合わせ『ヤマネは、野球に長距離はどう思う?』


体感部分もあったのでそれを話、また少年野球なので、小学生。


野球を続ける子もいれば、違うスポ-ツに進む方、一番選択の多い時期ですし、運動の発育段階で、小学生に時期は『動き』を覚える時期でもありますから、野球と言う目線ではなく、『色んなことをする』という意味で、でも練習の中に数回『長距離』を入れるのは良いですよ…と答えておきました。


ダルビッシュ発言、私は昨日みましたので、この監督さんと後日あいますので、真相は聞いておきます。


はい、ダルビッシュ投手の言う通りです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け継がれたカレンダ-?

2017-01-11 21:24:53 | 私の生活
皆様、こんばんは。


正月明けから、例年並みのコンスタントな来院(それでも1月は1年でも少ない時期ですが・・・)も、実は私、少し気をもんでいたことが・・・





恒例(と言っていいでしょう(笑))になっている、年初め、当接骨院カレンダー配布。


この減るぺ―スがいつもと違うような?


例年通りの来院ペ-スなのに、減るペ-スが・・・つじつまが合わない。


大体、年明けから1週間以内で5,6日でなくなるんですが・・・


有難いことに、患者様、家族2名でこられたり(年配の夫婦さん、娘さんと高齢のお母さん、保護者さんと運動クラブ生・・・・)なので、2つほしいと言われる方以外には、1家に1つで渡していますので、少しペースが遅かったのかと・・・


ようやく、昨日の午後診から今日、来院の感じも通常になってきましたので、残り7つ。


例年並みになりました(笑)


さて、運動クラブ生に渡しますと、『去年は来ていないので、もらってなかったんですけど、3年生が引退して『ヤマネ』の時間分かるから、やるわ』ともらった2年生が、『今年も夏までお世話になります?』と・・・


受け継がれたカレンダ-・・・何か嬉しいですね。


話は変わりますが、某高校の某クラブ、2年生多く、9割が去年の冬トレ開始時、中間時、後半、1年生の時に治療に来てくれています。


それから続けて・・・でなく、今年は、悪くなる前に・・・や、確認のために来院もあります。


前冬トレの故障個所の原因、理解、対処、そしてそこに対しても現在の状況、トレ-ニング、ストレッチ・・・今がどのような状態か?


この2年生は、力になる、故障せずできる、そして来週のパフォ-マンスに生きる『冬トレ』になるよう来院してくれている選手が数名(←例年より多いです)


まあ、堅く書きましたが『先生、〇〇どう?』みたいな(笑)、『こう思ってやってるけど、当ってる?』、『これで良いんやな?』と結構、フランクに聞いてくれる学年です(笑)


特に野球(某クラブと書かなくていいですね)、ソフトは特に『冬トレ』で大きくトレ-ニングが違いますから、治療の中でも、↑のようにサポ-トですね。


序に予告?


今週、ダルビッシュ選手が『走り込み』をしなくて良い発言がありましたので、それについて、反論でなく、私見をブログで書きます。


野球部員、冗談的質問として数名、この間の休みに突然、野球の指導者に『ヤマネは野球に長距離どう思う?』と聞かれたので、この影響かな?その時(まだ映像を見ていませんでしたので・・・見ても変わりませんが(笑))答えたことも書きますね。


でも、ダルビッシュ、大谷選手など、影響力は凄い(笑)



話逸れましたが、カレンダーの話でした(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は雪マ-クが・・・

2017-01-10 21:33:35 | 私の生活
皆様、こんばんは。


連休明けにしては少しゆっくりな火曜日のスタ-ト。


運動クラブ生は、『ダッシュによる太もも負傷』の方が続いています。


練習初めでいきなり?や、休憩後体が冷えた状態で・・・などこの時期らしいタイミングですが、負傷なのでやはり辛い。


・高校生 2名 野球部。   ・高校生 バスケ  ・中学生 サッカ-  ←やりながらは2名、運動ストップからは2名です。


院内でも、十分気をつけてもらうよう、ポイントを言いながら、声掛けもしていこうと思います。





少し分かりにくいですか?


地元新聞、1週間予報。


やはり『雪マ-ク』が出始めました(涙)


寒さによる体調管理、通勤・通学、十分に気をつけないといけませんね。





今日の忘れ物。


炭酸飲料。


処分させてもらいます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のト-クショウは?

2017-01-09 23:23:24 | 私の生活
皆様、こんばんは。


去年、阪神掛布2軍監督のト-クショーが病みつき?になり、今年も・・・・と思いましたが、土曜日で仕事終わり、間に合いそうもなく・・・


そうしますとまだ違うト-クショーもあることを聞き、今年は・・・





平田コ-チ、矢野コ-チのト-クショ―へ行ってきました。


正直言ううと、立場と話術がありますから、ト-クはやはり掛布監督。


監督なので、選手の個人名がバンバン出てきます。


でも、数種類のト-クショ-から平田コーチを選んだのは、テレビでも面白い、ト-クは上手(笑)根が明るい。





この写真通り。


平田コ-チ進行?矢野コ-チの優しさ・・・抽選会ではわざわざテ-ブルに足を運んでくれます。





今回は食事つきでしたので、ファン層も少し違い、また抽選会景品が多く、二人のサインももらいました(笑)


※掛布監督の時はユニフォ-ム姿も多かったですし、会場が違ったのと、気合いの入ったファンが多かったですが、矢野コ-チファンの女性も多く、会場も某ホテルでしたので、感じが違いました。





最後に、近くまで来てくれましたので『平田さん、『せやねん』(番組に出ることが度々ありますので)はいつですか?』と聞きますと、14日と答えてくれました(笑)


まあ、オフシ-ズンの楽しみになりつつある、1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏ヶ岳

2017-01-08 14:13:54 | 福知山
皆様、こんにちは。



日曜日、朝一番でジムラン。





いつもジムの駐車場から見える山の風景。


福知山の方なら分かりますが、これが烏ヶ岳なんですね。


今年、元旦に登った。


高校の卒業以来で20年ぶり?


高校の新年1回目の練習は、ここをランニングからでしたので・・・


地元ですから、毎年1回は登山遠足したところ。


いや、初めてシンドイと思いました。


高校時代、新年早々でも、普通に走れて、たぶん1位でしたので・・・


その後、実は違うこともあり、足の調子悪く・・・←2日程で回復しましたが。


それと、今年は4日まで休みで、3日の6時ぐらいにご飯を食べてから、4日、8時ぐらいまで飲み物だけで過ごし、4日はサウナ+ジムラン・・・


少しふらつきました?が、それまで食べ過ぎていましたので、かなり体調良し。


我流ですから続けてや、良い方法かは分かりませんが・・・


今の所、例年よりは不通に戻るのが早いこの時期ですし、しっかり体調、体重管理を1年していきたいですね。


明日は成人の日で休みです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする