goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

11年都市対抗野球~母校出身編~

2011-10-26 21:05:22 | 母校
皆様、こんばんは。


いつも良くするブログの内容としては、野球ですが、今日はその中でも、『社会人野球』いわゆる『ノンプロ』の話。


今年は東日本大震災の影響で、夏に行われる都市対抗と秋に行われる日本選手権の2大全国大会が、この時期に『都市対抗野球』だけ、本来なら東京ドームのところ、大阪ドームで開催されています。


実は、かなり『アマチュア野球』は好きでして、大阪にいる時は年に一度ぐらいは見にいってました。



そして、今回、たまたま母校の09年選抜出場の時のエースの関係者の方が、治療の時に話題にしていただいたので、注目していますと(本人さんは試合に出れずも、チームは昨日勝ちました。)


06年甲子園ベスト8のクリーンアップ、『田中選手』が大活躍の新聞記事。





4打数3安打4打点 1ホーマー 日本新薬勝利です。


かなり後輩になり、また野球の実力は『月とすっぽん』(笑)ですが、かなり嬉しいですね。




益々、結果をしっかり確認です。






最近のお気に入り  『脂肪』に反応しているのでなく(笑)ジンジャーが良い(笑)



頑張ろう 日本



明日は、プロ野球ドラフト会議。


母校の候補選手の動向が注目です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新』松葉杖

2011-10-25 20:26:21 | ほねつぎ
皆様、こんばんは。


先日、新しい『松葉杖』を購入しました。



以前のもの、





『新しい』松葉杖





もちろん、両者ともに使うときは、2本で1組です。


以前の、『木製』タイプが駄目になったわけではありませんが、先日、サイズが微妙に合わないことがありまして・・・・


※松葉杖は、高さで大、中、小とあり、その中で高さが調節できます。今回は、大の一番低いサイズにしたら高く、中の一番大きくしたら足りませんでした。



ですから、木製より高さの幅がある新しいものを購入しました。


松葉杖を使う患者様が、年間数えるぐらいですが、やはり無いといけないものです。


当院でも、使用する期間はまちまちですが、


・脛骨骨折、脛骨の骨損傷(脛骨とはすねの骨)


・膝の半月板、靭帯の損傷


・太ももやふくらはぎの肉離れの重症なもの


・骨盤周りの炎症や剥離骨折


の時に、固定をしても、必要な時もありますし、歩くことも手助けに使用することがあります。


接骨院に、頻繁に使用するぐらい程度のきつい怪我は少ないですが、


過去、当院で治療したすねの骨の損傷の方の原因を書きますと、


・遊具のシーソーに挟まれ負傷。 ・スケードボードで勢いよく転倒し、すねを強打し損傷 ←この2人は子供さんです・


・仕事中、すねに重たい鉄板があたり負傷。 ←こちらは、『労働災害』で治療をしました。


と、かなり身近なところで負傷されていることが多いです。


ですから、備えあれば、憂いなしというところです。


もちろん、松葉杖を使用しないといけない『怪我』の無いようにしてもらわないといけませんが・・・・・


ちなみに、新しい松葉杖は素材も含めて、優れ物でして・・・・・


持つところ、高さの調節が、





木製は、ネジで・・・・・


『新』松葉杖は、





『プッシュボタン』?で・・・・・これは、治療をする人が私だけの当院では、『大助かり』です。


ちなみに、御値段は倍しますが・・・・・(笑)


松葉杖でここまでブログが書けることと、『新』松葉杖を『良いものだな~』と少し感動に近いものがあり、またかなり感心しているのは、職業的なものでしょうか?(笑)


くれぐれも、『登場』は少ない方が良いのですが・・・・・・


頑張ろう 日本



http://ameblo.jp/up-style-123/


↑いつもブログを見ている、似顔絵をお世話になった『UP,Style』さんのブログの裏面に知らない間に『参戦』?(笑)


どこにいるのか分かりますし、何か嬉しいです。(笑)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長に、この音楽

2011-10-24 21:08:25 | 私の生活
皆様、こんばんは。


昨晩は、この時期にしては蒸している感じがあったり、やはり寒かったりと何か変な感じに思えているのは、私だけなんでしょうか?


当院前の、花ミズキは奇麗に『紅葉』していますから、





秋まっしぐらなんでしょうが・・・・・・・



さて、土曜日の夜に購入しました






『斎藤 和義』さんのニューアルバム。


基本的に秋は寂しい感じがあり、あまり好きではなく、何となく音楽もテンポの良いものを聞いてしまいますが・・・・


私が言うのもおかしいですが、斎藤 和義さんの声は独特で、ゆっくりな音楽の中にも何とも言えない『不思議な感じ』がして、当分、私はこれで過ごすでしょう・・・・(笑)


先週は休みを頂いたこと以外のも、駐車場のことやもちろん仕事もこの時期は忙しいので、少しペースが大変でしたが・・・・・


10月も残りわずか、忙しいさもありがたいですが、落ち着くところもでてきていますので、『地に足をしっかりつけて』頑張っていきたいと思います。


頑張ろう 日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は工事をしています。

2011-10-23 10:03:37 | 接骨院
皆様、おはようございます。


今朝は当院横の駐車場の工事をしています。


残念ながら、何かが建ったりすることもなく、今日一日で終了ですが、以前に家が建っていたらしく、『基礎』が地面下に残っているそうで・・・・・


最近、一部が地面から顔を出しているので、それを『取り除く』作業です。






朝早くからしていただいていますし、明日の診療には影響ないようにして頂いています。


業者の皆さま、ご苦労様です。


それでは、私は、草野球の練習に行ってきます。


皆様、良い『日曜日』を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休診の際はご迷惑をおかけしました。

2011-10-21 20:44:32 | 接骨院
皆様、こんばんは。


今日から通常通りの診療をしております。


19日の昼から昨日の午前中とご迷惑をおかけし、昨日の昼から診療をしている中で、わずかな日ですが、患者様には声をかけていただいたり、わざわざ電話をしていただいたり、『急なこと』でしたから、心配いただいたり、大変有り難く思っております。


実は、母の従兄弟が急死しまして・・・・従兄弟と言いましても、母よりも私の方が年が近く、それでも、家族の誰でも親しくしている人でして・・・・家も一番近く、小さいころから何かあれば一緒が多く。


先月の稲刈りも手伝ってもらい、その後、食事も一緒。私との最後は、元気に神輿を担いだ日でした。


電気製品、機械に疎い山根家の『スパーマン』であり、色んな機会に、必ず、来てもらっていた人でしたので・・・・


これからも、想像できないほどの『悲しい事』は私自身、人生長いですからあるでしょうが、今回はそれでも、悲しすぎます。



恥ずかしながら、『走馬灯のように』と言う言葉がありますが、式の最中は、初めてこんな思いになりました。


こうして書いていても、悲しくなりますので、このぐらいで・・・・・


このような人でしたから、急きょ、診療を休ませていただきました。


それでも、仕事に来れば、切り替えれますし、もちろん、元気になっていますので、今後ともよろしくお願い致します。



書こうか迷いましたが、患者様からの『気遣い』の有難さも感じさせていただいたので、暗い内容ですがブログにしました。


明日から、ブログも通常通りの内容でさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする