goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

柔道の冊子にも柔道特有のケガ

2018-03-06 20:13:21 | 私の生活
皆様、こんばんは。


一昨日は、20℃近くの気温。


昨日は、1日中冷たい雨。


今日は、昼から晴れ間も見えましたが、風の冷たいひんやりとした1日。


1日で大きく天気、気温が変わる時期ですので、十分に体調管理が必要ですね。


柔道と結びつきが強い私たちの仕事(接骨院)


毎月、接骨院の会報誌は送られてきますが、定期的に柔道連盟の冊子も・・・





その中のコ-ナ-に、『メディカル編』が載っていました。





柔道での『ケガ』 繰り返しの稽古等でおこる『障害』の『肘』について。


ケガはよく起こる場所であり動作から考えやすいところですが、

障害は、動き『釣りてと引手』の関係などもしっかり書いてあり、参考になりました。


そしていつもブログで子供のケガの時に書く『骨端線(成長軟骨)』もしっかり説明してありました。


待合室に置いておきます。


興味のある方はどうぞ。


最近は、どの競技でも、専門誌などにそのスポ-ツの特性のケガや障害が書かれていることが多いです。


専門誌だけでなくとも、そのスポ-ツとケガの関係などネットですぐ出てきます。


たまに『これに該当する?』という質問から治療に入ることもあるぐらい、皆さんが知識豊富になっておられます。


そこで、私たち治療家は、


より確実な知識と、『鑑別、区別』、症状、治療に当たるまでの根拠の『説明』 ※必要なら超音波観察装置を用いて


しっかりとした治療、効果を出さないといけませんね。


最近の傾向を垣間見た感じがしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする