goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

第27回福知山マラソン③

2017-11-28 21:40:02 | マラソン
皆様、こんばんは。


福知山マラソンランナ-患者さんも今日で最終の方?、マラソン前の患者様でレ-スご確認の方は出そろいました?今回は、タイムの早い方が多かったのですが、やはり「悪天候」の影響でタイムは・・・・残念という方が多かったです(でも、私なんか相手にならない、天候が悪くても早い方ばかりです)







私の当日の恰好。


バッチつけるだけでしたが、させていただきました。


都会型マラソンはコンビニと提携して?トイレも借りれたりするとか・・・


そういう環境がコースの中に少ない福知山は仮設トイレを今回は増設。


速いタイムの方は例年になく、見ることがなかったそうです(患者さんランナ-の方が数名言われていました)


私は遅いので数名見ましたが、バッチをつけたり、見つけたら笛を吹く活動をされているランナ-、放送や看板などがあり、かなり減ったように思います。


マラソン前のブログにも書きましたが、目のやり場に困る光景は、やはりマラソンの評価にもつながるかな?と思いますし、そう思うと改善第1弾はよかったような・・・また頼まれたら、バッチつけるだけですが、協力します。





記録用チップをつけていないので、残念ですが、公式上は記録なし。


↑地元新聞にも載っていません。


今回6回目を走り・・・前の日曜日、神戸、3日後日曜日大阪と都会型マラソンに挟まれ、久しぶりに1万人参加者、到達せず・・・


実際、少し少なさを感じましたし、悪天候でしょうがないですが沿道の応援も幾分、少なかったような・・・


それでもですよ、ボランティアの充実。


好きな各高校の道でのブラスバンドの演奏による応援。※ランナ-を迎える駅にもおられたようですね。


和太鼓


少ないと書きましたが、感じるだけで沿道の応援の方。


これら素晴らしい組織、取り組み方があるので、マラソン戦国時代?ですが、福知山マラソンは人気で、またしっかり続いてほしい。


後、4回は走りますし、それ以降も何らかでかかわりたい、地元の大きなイベントですね。


あと、私が考える提案なので、誰しも思ったり、もしかするとでいない事情があるのかもですが・・・


やはり景色がいいほうが走るテンションも上がる?


近い将来、少しコースを変え、「福知山城」下なんかを入れたらより良いのかな?


そうすると大江町の折り返し付近、二箇の給水(←ここは特別に地域でおにぎり、おしるこ(ランナ-サイズ)出していただくポイント)が折り返しになれば理想ですが・・・・


6回走れば、偉そうに書くようになりましたが、初めて走って、福知山にこのようなイベントがあり、感動したので、当分、ランナ-で・・・と思ったのは確かで、そう思うと↑もおもったりで。


来年に向け、どうなるかわかりませんが、頑張る気持ちはありますので、また練習します。


これで今年の福知山マラソンブログは終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする