goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

対応先

2014-09-10 14:03:24 | 接骨院
皆様、こんにちは。


8月から当接骨院で使用する材料、サポ-タ-等の注文をするシステムが変わりまして・・・


治療上、患者様に支障が出るといけませんし、私に性分上、できればまとまったところで便利に・・・という気持ちがありました。


簡単にシステムを言いますと、所属している会の組合に注文すると、業者さんAに依頼。Aがそれぞれの業者さんからまとめてくれて発送する。


そのAが完全撤退したので、品物によってはAのような仲介をしないと販売しない業者さんも出てきて・・・


会の組合はその場合、代用品を提示して、もう一つある総合業者の勧めたり→品物によってはお世話になっています。


が、こだわりではないですが、治療材料変更ってかなり勇気がいること。


それとベルトなど患者様が『フィット感』も大事にされますから、ここに間に合わない様では・・・


ということで、9月入り、在庫品で賄っていたのが無くなってきましたので、いよいよどうしようかな?


一つ、一つ生産元に連絡し・・・・と覚悟もしておりましたが、仲介しないといけないと言われていた点もネックでした。


ただ一つも見通しはついていまして・・・


材料は大抵は師匠の所での修業時代に浸かっていたものも多く、『大阪』の同じ会の組合にかけてみようと思っていましたので、かけてみると・・・


事情を説明しますと、『即OK』早速、注文。


Aの撤退がどうだったかは?わかりません。


大阪と京都の違い。


あっ 京都を批判しているわけではないですよ(笑)→普段もこれからも第一にお世話になりますから・・・


明らかに会員数、取扱い数と違いからオリジナルができるもの納得。


事情を説明しますと、理解し、注文をうけとって、これからの段取りまでスム-ズにしてくれました。


私の感覚的なものですが『大阪らしいな』(笑)と思ってしまいました。


ということで『対応先』も決まり、患者様には何も変わらす、今までと一緒のことができます。


修業時代以来、まさか(笑)大阪の会に電話して、お世話になるとは・・・・(汗)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする