goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

目的は違っても・・・・

2012-01-19 15:10:18 | 私思考
皆様、こんにちは。


あくまでも私の見方ですが、得意?の『ふ~ん』と思いながら、考えたこと。←私、結構ありますし、このことをブログで書くことも・・・・



昨晩のテレビで、ふわぁ~と見ながらですから、うる覚えですが・・・・



『即効性』のある『ウエスト引き締め(くびれを作る)』、『小顔を作る』ベスト3の方法をその中でも、それぞれ1位を体験をもとにつける『美容』の番組で・・・・・


それぞれウエストには3人の方法を持っている方が出てきて、小顔も同様で・・・・・


方法を見ている中で、


『ウエストを作る』部門では、


まずは筋トレをする為に、腰周りのストレッチをして、しやすい環境を作るから始まり、


これは当院でも、治っていく過程で傷めた個所の筋トレよりも、ストレッチがスムーズになったら次へという方針と、『うん、うん考え方はよく似ているな』と思い始めてから、所々、テレビは美容部門が目的ですが、『理論や考え方』は共通している感じがありまして・・・・・


これまた引き続き、『ウエスト引き締め』の運動の中で、声を出しながらお腹を意識して出し切った状態で、お腹を『ぺっちゃんこ』にするという方法が使用されていました。


こちらも、当院では腰痛の痛みが落ち着き、ストレッチも十分できるようになった段階で、『腹筋』を鍛える時にこれに似た運動をここ最近は説明しています。


当院では、息を目一杯吐いてもらう中で、『お腹をぺっちゃんこ』してもらうように説明しています。


テレビでもまた当院のやっている意味も同じでして、『体の深い層筋肉(腹筋)』を鍛えれるのでしていますが、腰痛の方は従来の腹筋なら、膝をたて体を起こしてする為、この起こす動作がまた腰痛につながることも考え、これをやり始めました。



そして、『小顔を作る』と言う部門では、


イメージしにくいかもしれませんが、下あごの内側(喉側)に刺激をすることで、『引き締め効果』があるということで、テレビでみせられていましたし、こちらはかなり『痛い』ので、『どS級施術』みたいな・・・・感じで紹介されていました。


これは理論的に、


顔の筋肉の役割は、顔にある頬、目の下、口周りの筋肉はいわゆる『表情』の筋肉で、口を動かすなど『機能的』な筋肉は分かりにくいですが、口なら下顎の喉よりの内側にあります。


ですから、この『どS級施術』も動かす筋肉を刺激することで、動きがスムーズになり、顔のむくみ感を消し、『顔のライン』が出てくると・・・・・


こちらも、『顎を負傷』された患者様のリハビリの一つとして、当院でも同じ場所を、目的は『顎の動きをスムーズにする』という目的で活用しています。



もちろん、テレビでは『美容』のことでしたから、それぞれの方の『美容に対しての勉強』、『自分のテクニック』があり、それに長けておられる方ばかりですから、簡単に分かったとはいえませんが・・・・・


それでも、当院なら運動器系の疾患に対して治療ですし、『美容』も『筋肉』に大きく関わりが深いので・・・・見ていて楽しい、自然と治療と照らし合わせた視点で見ていた番組でした。


ちなみに番組内では、もっと多くの方法や今回書いたことは、方法の中の一部、一部を抜粋しただけです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする