goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

今回続いた怪我は・・・

2024-12-06 21:02:41 | 気付き
皆様、こんばんは。

12月に入り、いずれこの1か月で寒く、雪もぱらつく日も出てきますので、

それまでに寒くても良い天気の時を願って?『接骨院の建物の外まっわり』を今週は撮り続けました。
※11月、一気に寒くなった影響があったので・・・

となると?、今週はコンスタントな来院でした。

その中で?以前から、1つの怪我があると続くことがあるとブログに取り上げますが、今回は・・・


『親指負傷』許可を得ています、親指の負傷時の『固定』です。

・親指基節骨骨端線(成長線)負傷・・・小学生、サッカー、サッカーで転倒し手を突いた(親指を突き)負傷。

・親指CM関節捻挫・・・成人女性、バレーボールでボ-ルで突き、負傷。

2つとも、腫れ、内出血、痛み強く、固定での治療開始になりました。

続いた理由は分かりませんが、スポ-ツによる負傷ですし、

2人共『突き指』をして・・・ということでしたが・・・

日常の診療でも、ブログでも書きますが、『突き指』は負傷名ではなく、不祥事の原因で、負傷名は↑になります。
ので、突き指してどこを痛めたかは大事で、突き指をほっておくことなく、早くに治療を・・・今回は、痛みが強く即、治療に来られました。

と、私は今回続いた怪我は『親指』か(親指の負傷の固定が同じです。)と思い、2人の患者さんには週末,伝えました(理由は?ですが・・・)

と怪我が治癒して、新たなる負傷が空いていましたので、続きましたした。

今日は、

・足関節捻挫・・・成人男性、階段2段余し踏み外し、足関節を捻じた。←診察、超音波観察、固定により治療スタ-トしました。

今週は怪我、急性症状が続きました。


今朝は、霧ははってはいませんが、今季初、『0℃』


午前診後、影。





午後診前でした。

明日は土曜日診、~13時までの診療です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時発生の条件

2024-11-12 20:00:05 | 気付き
皆様、こんばんは。

接骨院あるあるとして同じケガ、症状が続くことがしばしばあります。患者さんにはわからないことですが、こちらとしては続くな・・・と言う感じ。

これまでもこれを『同時発生の原則』に近いものとしてブログでも書いてきました。

ここ最近も、

・足部捻挫(2分靭帯負傷)・・・足底板固定

・指関節捻挫

・急性腰痛

・運動療法必要な50肩

・橈骨下端(手首周辺)骨端線負傷、若木骨折←今年は橈骨下端の怪我の小学生、中学生の治療が多いです。骨の発育段階にもよれいますが、小学校高学年『骨端線』、中学生2年生以上『若木骨折』

他の時期はまた違う負傷が続いた時もありますが、ここ1か月はここ。

タイトル、難しいように『条件』と書きましたが、

『共通点』みたいに気が付きます。←診察時は、これらで診に行っていることも多いです。

・年齢 ・スポ-ツ ・環境(天気、場所)、大会、頻度、時間など・・・結構、1つの怪我、1つの症状が続くと自然とこれらの中で条件が重なります。

スポ-ツで見れば、ケガ、症状でその時の多いスポ-ツがわかります(笑)し、その時の院内の様子も分かります。

しかし、↑結果的なことであって、予想、特にけがは予防にはできないですね。

急性腰痛は、天気、気温的に多くなってきたら(これもはじめは結果から)気を付けていただくように声掛けはさせていただいていますが・・・


よくやく数日、『丹波霧』の世界へ(笑)

私は寒いのは嫌いですが、霧は神秘的?で好き?です。

結果的に、


良い天気になりますから、好きなんでしょう。

朝夕と昼の寒暖の差が激しい今週らしいですから、気を付けましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接骨院と関わりの深い肩関節『脱臼・亜脱臼』

2024-11-07 20:22:22 | 気付き
皆様、こんばんは。

今年1年は、大谷翔平選手の話題が朝から見ることが多く、

大谷選手の影響で、野球を見る、大谷選手を見るという今まであまり野球に関心のない方(接骨院内では患者さんとの話)も大きな影響を与え、見る方、話にする方が多かった。

50ホーマー、50盗塁やWシリ-ズ制覇の活躍は勿論ですが、

最後に『左膝関節亜脱臼』の負傷のことも話題になりました。

色々な負傷がある中で、『脱臼』は接骨院で治療する怪我の一つですし、

その中でも、『肩関節』は(脱臼が見れる機会が少ない中でも)数件あります。※一時期、某高校の某部で『肩関節脱臼』の際は治療に依頼が数件あったり、今年は柔道の救護で肩関節脱臼の応急処置。

ですから、話になったら、

・スライディングの際の左手を突いたのが、負傷機転。

・大谷選手の2塁ベ-ス上の会話、右手で左肩を支えた仕草.

・脱臼と『亜』脱臼の違い

・整復(元に戻す)はされたか、必要でなかったかは分かりませんが、、当接骨院での会話(笑)では話題に・・・

・今日発表の話では、修復手術(止める)・・・これは私も自分のところの患者さんの数名のケ-スでスポ-ツ医学上、選択したことはありましたので(再脱臼防止)私の見解として、患者さんにしていました(笑)

大谷選手みたいに世界のスターではありませんが、

肩関節脱臼の診た頻度、整復、治療、スポ-ツ医学的対応、その中で手術のリ後のリハビリ、の色んなケ-スの治療させていただいたケ-スがありましたので、

接骨院と関わりの深い肩関節『脱臼・亜脱臼』の話で、院内の話題になりました。

もしかすると接骨院あるあるです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年10月終了

2024-10-31 21:37:41 | 気付き
皆様、こんばんは。

10月、あっという間の感じもありますが、

前半と後半で大きく流れが変化しました。

入れ替わりが多かったように思います。

それでも変わらないのは、『同時発生の原則』

固定が必要な怪我の患者さんは、

・足部捻挫(2分靭帯)・・・足底板固定×2名・・・2名ともサッカー

・指の関節捻挫・・・指同じタイプの固定×2名・・・学校生活の運動で(体育で柔道、放課後クラブで風船バレー)

偶然ですが、続くときは続きます。接骨院あるある。

10月全体は暖かいと思いますが、変動が激しいので、気候が症状に影響も・・・(ぎっくり腰や腰痛が続いたり・・・)

50肩の運動療法メインの治療の方も・・・超音波観察を行い、運動療法するしないも決めます。

ちょうど今日で、交通事故の治療の方は治癒しました。

と10月も活動期らしい?来院でした。

それと治療の関係ないですが、ヒグチ会。

引き続き、11月もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年10月第3週スタ-ト

2024-10-21 21:38:47 | 気付き
皆様、こんばんは。

朝の寒さ(本当に一気に寒くなり、体調に気を付けないといけません。)から日中の久しぶりの秋晴れ。


週明け、運動クラブ生継続の方、

新患さん、再診さんが続きました。

月曜日ですから?

小学生・・・サッカ-数名、野球、バスケ ※小学生駅伝併用の方も・・・数名。

中学生・・・サッカ-数名、陸上(駅伝)数名、バレーボール

高校生・・・陸上(駅伝)

マラソンシ-ズンのランナーの方も数名です。

小、中、高校生と『駅伝』シ-ズン到来です。

中学生、競技によっては福知山から中丹大会へ出場もあるんですね。
※競技によっては中丹からというとこのが多い中・・・

と週初め、元気にスタートです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする