goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

鍼灸治療の多い日

2021-01-26 20:04:16 | 鍼灸
皆様、こんばんは。

天気予報通り、午後診前からは雨。

それでも、少し暖かい1日でした。

午前診などは、出やすくて有難い。

今週末からまた寒く(と言うか、1年でも寒い時ですもんね)なりますので、体調管理には十分気をつけないといけませんね。

症状に適応の方は積極的に『鍼灸治療』を取り入れています。

今日は、来院数の7割近く・・・かなり多い日でした。

・急性腰痛から腰痛の方

・40肩、50肩の方←数名、今回は勧めて積極的に受けていただいていますし、動きが変わるので良い感じです。

ここからは、この時期の特徴?

診療時間内でも、

・体の不定愁訴

・寝れない、緊張感が続く

・自粛生活でじっとしていたら、『頸部』が辛くなった

大きな範囲での鍼灸治療、鍼の数も多く、午後診がスムーズに受けれるので、行っています。
※↑混雑する時期は、予約治療診時間に来ていただきますが、臨機応変に。

4.5月ほどではないものの自粛生活、やはりじわっと生活リズムが変化し、体の変調を訴えられる方、鍼灸治療を相談さえる方が多くなっています。

去年の振り返りでも書きましたが、こうした状況の、体調回復、維持、免疫力アップには『鍼灸治療』効果的です。何なりと相談ください。

+15年目にして初。

労働災害・鍼灸部門で、活用させてもらいました。万が一の時は、取り扱いしています。

ちなみに、偶然ですが、労災・接骨部門でも・・・

両方とも、『腰痛』でした。ちなみに、急性腰痛は接骨、色々経過を聞いて、長い業務中の腰痛は『鍼灸』と言う感じでした。どちらとも、患者さんの会社と相談してのことです。

と鍼灸の多い日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年に思うこと、来年へ②

2020-12-23 21:14:16 | 鍼灸
皆様、こんばんは。

昨日から始めている『今年に思うこと、来年へ』②(で終了です。)

今まででも積極的に運動器系の症状(筋肉、神経、関節)鍼灸治療をしてきました。

こうして表に出さない中で、数名の方はさせていただいていますが、


『予約鍼灸治療』を↑の方針で始めます。

コロナ禍になり、色々な症状や悩みが出てきている中で、

統計はとっていませんが、色んな症状に鍼灸治療を今年はさせていただいてきたように思います。治療鍼灸をする症状は増えたように思います。


そして、『鍼灸治療』の効果を↑に対して行うと『効果』も感じていますし、適応です。

鍼灸独特の治療、感じ方、非常に良いと思います。

予約の日時は限られますが、受けていただきやすいように今日から掲示もしました。(ので来年へではないかもですが・・・)

予約鍼灸治療のこと、何なりと受付、私に言ってください。

といつもと違う1年間の中で、『鍼灸』の良さを振り返れた今年でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の寒さは影響しますね。

2020-11-17 20:01:14 | 鍼灸
皆様、こんばんは。

11月に入り、朝の霧は定番。

何度も書いていますが、霧がないと『晴れない』

と言う土地柄。


午前8時前(毎年比較を出しているのかな?)


こんな感じが、今日も深かったので、11時前までこのような状態が・・・

13時前、


ですからね。

11月に入り、首、肩周辺の『寝違え、筋違え』、『ぎっくり腰』の患者さんが続いています。

もちろん、原因の動作などありますが、

やはり霧が出る『寒さ』は自然と悪いところに影響しているような・・・

霧→日差しがなく、暗い→陰な感じは、体に影響する。
※日差し→明るい→陽・・・自然と気持ちが良いですね。

珍しく、鍼灸的な、東洋医学的なことを↑示しましたが・・・

私的な考え・・・この霧の時期には、特に『鍼灸』の『灸』で温かさを体、患部に入れることは効果的に思って、治療を勧めています。

それでも、日中がいつになく、気持ちの良い暖かさが続いていますから、過ごしやすいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鍼灸事情

2020-08-28 21:44:00 | 鍼灸
皆様、こんばんは。

金曜日に毎度という訳ではありませんが、重なったので。

今日の鍼灸事情。

肩こり治療で、『首、肩』

腰痛治療で『腰』

腰から足の神経痛なら、『腰・足』

四十肩なら、『肩関節』

局所的な鍼灸治療がメインです。

が、

問診、視診、症状の経過・状況を考慮し、適応ならば、これらにも、『鍼灸治療』をしていまして、

・顔面疲労←顔面に

・耳が原因によるめまい
※めまいになる前は肩こりが強くなるので、ならないように肩こりの鍼灸治療。

・耳鳴り

・原因不明、冷え解消目的、『腹痛』

・クーラーによる足の冷え、数名。


・全身調整←肩、背中、腰、手足

と色んな鍼灸治療の方が重なった

金曜日でした。

全身調整の方以外は、診療時間内で行っています。

明日は、土曜日、1時までの午前診のみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時期でも関係なく?鍼灸

2020-08-06 20:05:44 | 鍼灸
皆様、こんばんは。


当ブログは、鍼灸院でありながら、少し鍼灸の話題が少ないように思いますが、

実際の治療では、積極的に行っています。


発熱、打ったり、ねじたりの腫れによるもの以外は、

『温めて』いくということを基本に考えています。

体は、冷やすといけない・・・・、悪いところは血行が悪い・・・・

という所を改善目的に、鍼灸治療をしています。

梅雨の湿気、これからのク-ラ-による冷え。

しょうがないですが、冷たいものをたくさん摂取。

この時期でも、肩こり、腰痛、神経痛は基本に、

顔面疲労や最近は、睡眠のツボの一つ『百会』←(頭頂部のあります。)も使い、治療しています。

もちろん、問診、症状を確認させていただいて、鍼灸が適応な方に提案し、治療へと進みます。

この近くで、灸の艾を購入できるところが無くなったと、患者さんから・・・




『量り売り』しております。

この患者さんは、にんにくをスライスしてその上に艾をのせする、『にんにく灸』をされています←実際にこうした方法はあります。

もう1人の方は、灸のしるしはつけ、足の裏の冷えの灸を自分でされています。

こんな感じがここ最近の鍼灸で、

実は、1年間、このような感じで変わることなく、させていただいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする