goo blog サービス終了のお知らせ 

時には星の下で・・・・。

昔を懐かしみ、いつか北海道にツーリングに行きたいと夢見る酒呑み中年ライダーの復活日記です。

月例ボーリング

2012年06月22日 | 健康

昨夜は1ヶ月ぶりのボーリングへ。

会社の草むしりをやりすぎた為かあるいは林道ツーリングの疲れか?

肩より腕の筋肉痛がひどいです。

力を入れずに投げます。 

おほほっ。

200UPしました。

ノーミスだし。 

 

そのまま近くの「赤のれん」へ 

まずは冷えたビールで乾杯。 

暑いのでお酒は冷で。 

美しい~。。

氷も入れて飲んでもみました。

悪くないけど飲みすぎるのがよくないですな。

 

ういー。

 

お決まりの世界へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


早朝散歩。

2012年06月05日 | 健康

6/3(日)

先週は林道へ走りに行ったので今週は静かに・・・・・・・

お山の方へ散歩。

先日林道ツーリングでゲットしたタラの芽。

芽というよりは葉・茎ですが・・・・

川沿いにも栽培中の木がたくさんあります。

こんなに葉っぱが出てますけど採らなかったのか?

それともひとつ採ったらあとはそのままにしておくのが普通なのか?

 これは何の木? 

とんびが気持ちよさそうに飛んでます。

土曜日には会社の駐車場の草むしりをしたので

林ツー疲れと重なって筋肉痛が治りません。

 

日頃から鍛えないとダメだね。

 

 

 

 

 


久々のボーリングに。

2012年05月22日 | 健康
19日(土)

久々のボーリングに。

怪我をしてから2回目です。

前回は肩に負担がかからないようにとハウスボールの軽いやつを選んでやりましたが

今回は16ポンドのマイボールでやりました。



友人のストライク。



アベレージ160ならまずまずか?

200UPしたいなあ。

21日は日食。

会社に行ってあわててグラスを作成。

黒のビニールテープを貼っただけのめがねで見ました。



むむっ。

気持ち悪くなってきたぞ。

やっぱりちゃんとした物でないとまずかったかも。



諏訪湖一周・・・・・・

2012年05月04日 | 健康
5/4 GW家庭サービスその1


諏訪湖一周。


前日は娘も一緒に行くと行っていたのだが・・・・・


朝起きず・・・・・・





スタートは7時水門。






この辺の桜はまだ咲いてました。





遠くに見えるしだれ桜?


ようやく4km。








諏訪ガラスの里。


入った事はありません。






すわっこランド。


各種設備の充実した温泉施設。


入った事はありません。




トンビ




原田泰治美術館


一回入ったことあります。




ヨットハーバー








橋シリーズ。


面白い名前でしょ。




ようやく半分8km。


疲れました。




片倉館




足湯









残念ながら富士山は見えず。






諏訪湖ハイツの足湯。


気持ちよかったです。


結局4時間かかりました。






今日の早朝散歩。

2012年05月03日 | 健康
天気予報では今日は雨のはずだったが・・・・

朝起きると曇ってはいたが雨は降っていなかった。



天竜川沿いを下って歩きます。



おっ。

もう出ているのか。



うまそうだなあ。

山に行ってみようかな?



八重桜もようやく咲きだしました。



1時間ほど歩いて終了。

午後も天気は崩れず。

出かければよかった。




桜。桜。

2012年04月22日 | 健康
いつもの休日散歩。









近くの公園も何時の間にと言う感じ。





水門の近くはもうちょっとですかね?


横河川を上ります。





昨日は市のウォーキング大会があったんですが間に合ってよかったですね。








5分咲きぐらいでしょうか?





梅の花も同時です。


今日は風が強いしこの後雨が降ると結構散っちゃうかもしれませんね。


花見がしたーい。


暖かければ・・・・・・


桜は・・・・・・・

2012年04月15日 | 健康
今日は大分暖かいので初乗りに幾三!!


その前に朝はやる事はやって・・・・


散歩。





雲が出ていて意外と寒い。





水門の桜もまだ色づいていません。





白鳥のいなくなった横川河口。



カモも少しでさびしいですな。




横川を上に登って行きます。


市内では有名な花見場所ですが・・・・・・





古い木が多くすでに寿命か?





木の中からタラの木が出てます。





色づいている芽もありました。





住宅街の梅。









こちらも満開とはいかず・・・・・


来週は大丈夫か?






今朝の散歩。

2012年04月08日 | 健康
いつもの山コースへ。


途中にあった桜もまだまだですねえ。。




梅も少し色づいているようですが・・・・



今朝も冷え込みました。


水道の水が凍ってます。




湊地区は古い建物が残っています。




この梅は種類が違うのかもうすぐ咲きそうですねえ。




お山に行ける日も近い?





土曜日にRZのエンジンかけてみました。

CIMG1240


もうすぐ車検が切れるんだよなあ~。



やまびこ公園へ

2012年03月21日 | 健康
20日(火)

今日はやまびこ公園に向かって歩きました。




かなり冷え込みましたね。



近くから林道に入ります。



日陰にはまだまだ雪がありますねえ。




オートバイでトライアルごっこでもしたい所です。



ラベンダー畑もこんな状態。



暖かくなると家族連れで一杯になります。






昨年で閉鎖となったローラースケート場。


土を入れてフラットダートのコースにすればどうでしょう?




霜柱。



今日天気はいいのですが気温が上がらない。



ここを入れば一番近いダートが楽しめます。





1時間半歩いて1万歩を超えました。


さすがに足が痛いです。





春を探しにウォーキング。

2012年03月19日 | 健康
3/18(日)


朝7時。


久々のウォーキングを。





今日は山コースへ。





春の感じられる写真でも撮りたいと思いましたが・・・・





梅の花もまだまだですな。





霧が結構出ているんで対岸が蜃気楼のように浮かんで見えました。





相変わらずワカサギ釣ってますねえ。








桜はピンボケ。


開花予想は来月の15日頃と言うことです。


結局春らしい写真は撮れず。





しかし家の庭を見てみると・・・・・







春は必ずやってくる。


と・・・・・・







諏訪湖の白鳥

2012年03月05日 | 健康
3月4日 日曜日です。

いつものように諏訪湖へ・・・

だいぶ暖かくなりましたね。

白鳥も減っているのかと思っていましたが・・・・










まだ180羽ぐらいはいるようでした。


今月中にはみんないなくなるのかなあ?







カモもどうなんでしょう?

減っているような気もしますが・・・・










飛んでいく白鳥もいました。


さよなら~


また来年~。。。。。





娘が撮った面白い動画。


挨拶しているみたいでしょ。





病院へ

2012年03月02日 | 健康
今日は病院に行きました。


昨年夏の転倒。



肩鎖関節脱臼から半年が過ぎました。





左側しか寝返りは出来なかったが最近ようやく右側にもすこし出来る様に。


基本的には痛み止めとリハビリだけの自然治療。




角度によって痛みは出ますがもうこの辺で妥協します。





もうひとつ。



健康診断で引っかかった肺の影。


再検査のCTでは肺気腫の治りかけみたいな影ともうひとつの不明な影があり


今日は3ヵ月後の再検査でした。



肺気腫の治りかけは小さくなって・・・・


もうひとつは転倒時の肋骨が肺を傷つけた跡ということでした。


これも小さくなっているので・・・・



大丈夫でしょうと言う事でした。



さて次は歯医者か?



胃カメラか?








諏訪湖。

2012年02月26日 | 健康
2月25日(土)


今日は朝から雨が降っていたが会社に行く途中白鳥が飛んで行くのが見えた。


午後母を乗せて諏訪湖に行ってみた。









数はやっぱり減っているようにも思う。





せっかくなので足湯による事に。




気持ちいい~。

貸しきり状態だったがそのうちにゾロゾロと人が出てきて・・・




あっと言う間に満杯に。


ツアーのバスのお客さんですね。


日曜日も諏訪湖に。




MAV 0051



市の広報では諏訪湖に乗らないで下さいとアナウンスがあったが・・・


氷のこの字もなかった。


春は近い?






いつものように・・・

2012年02月20日 | 健康
2/18(土)

いつものように諏訪湖に・・・・・


岡谷側から見ると雪が乗っていますが・・・・








南高校の近くの氷のせり上がり。







横川の白鳥のいるところから見ると諏訪市の方は溶けています。









昨日今日とだいぶ冷え込みましたので神渡りはまた出たか?