12月23日
休日の散歩です。
昨日の雪も溶け始めています。
バイクで走るのは無理かな?
頭がポツンと見えるのは蓼科山。
今日もたくさんの釣り人が・・・・・・
1分もしないうちに掛かりますね。
夜は奥丹波のにごり酒。
まずは上の方の透明なところを頂きます。
やっぱり味は薄くなりますね。
攪拌させていただきます。
前のにごり酒に比べると発砲した感じが少なく飲みやすいです。
保管状態があまりよくなかったか?
12月23日
休日の散歩です。
昨日の雪も溶け始めています。
バイクで走るのは無理かな?
頭がポツンと見えるのは蓼科山。
今日もたくさんの釣り人が・・・・・・
1分もしないうちに掛かりますね。
夜は奥丹波のにごり酒。
まずは上の方の透明なところを頂きます。
やっぱり味は薄くなりますね。
攪拌させていただきます。
前のにごり酒に比べると発砲した感じが少なく飲みやすいです。
保管状態があまりよくなかったか?
話が前後して申し訳ありません。
11月24日の早朝散歩です。
6時30分スタート。
天竜川にかかる橋の手前。
見えるのは中央高速岡谷JCTの架橋です。
諏訪湖の水門。
諏訪湖はおだやかです。
公園のトロッコ列車?
湊方面に諏訪湖沿いを歩きます。
水門から1Km歩きました。
わかさぎでしょうか?
何本も竿が見えます。
2km地点。
もうちょっと歩くかな。
これ以上歩くと帰りがつらいのでこの辺で。
山の方に登ります。
小坂観音院。
大河ドラマの関係で由布姫の供養塔が出来て観光名所となりました。
あまり人が多くなったとは聞きませんが・・・・・
黒く丸まっているのはすべてあじさいです。
ここ数年あまり良い咲き具合ではありません。
陽がさしてきました。
戻ります。
数年前に多くの犠牲者を出した土石流の現場。
合掌。
こちらは久保寺。
歩きます。
歩きます。
柿は採っていない所が多いです。
6km弱 1時間半の散歩でした。
今日は今年一番の寒さでした。
朝は雪もちらちらと。
昨夜は月例ボーリングに行って来ました。
今日はマイボールで・・・・・・
アベは170でまずまずと言ったところか。
ねぎ間とレバー。
湯豆腐、枝豆(お酒1杯に付くつまみ)。
つくねとシロ。お酒一杯に付くお新香。
黒ラベルで喉をうるおし・・・・・
あとは熱燗でくいっと・・・・・
ふう。
朝です。
最近運動不足かあるいは食べすぎか?
後者の可能性が高いですが・・・・
早朝散歩に出かけました。(奥さんは寝ていた)
街路樹の落ち葉も大分溜まってきました。
山側から諏訪方面に歩いていきます。
もみじでしょうか? 真っ赤に。
今年はキノコ少なかったけど柿はどこも沢山出来ているようです。
suwakosanpo.AVI
ポツンと出ているのは蓼科山。
八ヶ岳の雪はまだほとんど見えません。
岡谷市街地を望む。
湖側に下ります。
漁港。
案内がなければ漁港とは思いませんが・・・・・
釣り人の姿も・・・・・
わかさぎ?
水門に戻って大体5kmぐらいでしょうか?
今日は足が痛いです。
うう~寒くなってきました。
昨夜は娘のバイト先の割引券を使って・・・・・・
食った~。。。
今週は食いすぎで体重がかなり増えました。
今日は多少の運動もしないといけないと思い早朝散歩に1人で出かけました。
霜が降りてます。
そう言えば今日は諏訪湖マラソンの日でした。
3回ほど走ったことがあります。(昔ですが・・・)
白鳥はまだですね。
午後は奥さんの実家に。
頂きました。
ついでにちょっとお山に・・・・・
ちょびっとゲット。
うう・・・・
寒くなりました。
10/7(日)
久々に早朝散歩へ。
家の柿もそうですが今年はよく出来ているところが多いように思います。
道に落ちてました。
拾っただけですから・・・・・・
9月19日(水)
連れが最近調子を上げてきたので今月は2回目。
ちょっと時間が無かったのでマイボールが間に合わずハウスボールで・・・・
アベ129.5
ハウスボールだと曲がらないからスコアー落ちるね。
なんとか1ピン差で勝利。
今日は抑えて抑えて・・・・・・・。
ほぼ一ヶ月ぶり。
あと少しで200UPだったのにい。
残念。
まあアベ175ならよしとするか?
上の娘が「かっぱ」でバイトしているので毎月社員割引券がもらえるようで・・・
今回はアルコールをやめて食べるのに専念したつもりだったけど・・・
10皿プラスうどん一杯でおなか一杯に。
しっかりと夏バテになってしまい体重は65kgまで落ちました。
13日 浜松から弟一家が来る。
飲む方はそんなんじゃなかったが食べる方は・・・・・
14日 奥さんの実家へ
食べ放題飲み放題・・・・・・。
夜体重を量ると・・・・・・・・・・
70kgの大台に。
翌朝は諏訪湖畔を一人で散歩。
ゴミは持ち帰りましょう。
16日は墓参りをすませ裏の門の補修で大工。
暑い中汗をかいていたら・・・・・・
67kgまで落ちました。
昨日は涼しかったですね。
定例開催となった?ボーリング行ってきました。
朝の新聞広告に無料券(1ゲーム)が入っていてラッキー。
おほほ。
先月に引き続き絶好調。
アベ185。
当然汗をかいた後は・・・・・・
焼き鳥(白モツ塩とタレ)と冷えたビール(大瓶650円)ですな。
本当はもっと暑くて生大でも頼みたいところでしたが今日は涼しくて・・・・・・
日本酒にチェンジ。(冷)
お酒1杯にはこんな感じでおつまみが付きます。
5杯目にくじら刺しが出てきたのも遠い昔。
豚バラ、ネギ間、レバー、ハツ
おいしゅうございました。
7月8日(日)
4時半に起きて外を見たけど曇り空。
朝のラジオで言ってたけど今日は「ナイスバディ」の日だとか。
おなかが出て程遠いけど・・・・
歩きましょう。
山コースへ。
ちょっと足を伸ばして「小坂観音院」まで行きました。
ちょうど「あじさい祭り」の最中です。
残念ながらここ2年ほどは花の状態はよくないようです。
遠めで見ると花が少ないのがわかります。
晴れてきました。
走ればよかったか?
6月はついに一回も走ってなかったので天気がよければかるーくご近所林道へ・・・・
と思っていたのですが4時半に起きて外を見ると雨・・・・・・
ひとねむりして6時半から諏訪湖に散歩。
霧で上諏訪方面も・・・・
あじさいが咲いてました。
横河川河口。
足湯でゆっくり。
最近スズメを見かける事が多くなりました。
一時期減った気がしてましたが・・・・・
時間があったので上諏訪に(車です)
サギ?
こちらの足湯にも入っていきます。
誰もいないと思ったら9時からでした。
すみません。
諏訪湖公園のモニュメント。
名前忘れました。
振り返ると・・・
Tの字の交差点。
高校時代RX350で転倒した思い出の場所?
来週は走るぞ。
今日も朝起きたら良い天気でした。
今月は一回も走ってません。
ご近所林道に行きたいところですが今月は外飲みが多くおとなしくしてます。
今日は湊方面の山の方へ
タラの木がありました。
チェック。
来年は採りたいところですが急斜面に出ているので難しいか?
ツバメの巣からヒナが餌を待ってます。
大きくなれよー。