goo blog サービス終了のお知らせ 

やま道の足あと 、、今日は何処?

山と、、、スキーと、、、旅が、、、好きで~、、、
そんな感じで、、、あと日常、ちょいと、、

トロント?、、、で

2022-05-04 08:51:34 | 日記・エッセイ・コラム
カップラーメン食べるのに

引き出しの中から割り箸を無造作に取り出し

ふと見る、、、、



ん?、、、、

どこのお店?

書いてある電話番号がなんか変、、、、

市外局番が0から始まってない、、、

ネットで番号を検索、、、、

すると、、、英語の表記ばかり、、、、、

住所をグーグルマップで調べる、、、、



カナダ、、、



トロント、、、

ケータリングのお店、、、、

確かに旅行で3年前くらいに移動で立ち寄った記憶が、、

何処へも行かなくなって結構経ちますが、、、

そろそろ海外旅行も解禁になってきて、、、

このタイミングでこんなの見つけたら、、、

海外、、、行きたくなっちゃいますねぇ、、、

















上がらん、、、で

2022-04-22 20:35:37 | 日記・エッセイ・コラム
先日、タイヤ交換お願いしに

仕事仲間のあまちゃんとこに行ってきまして、、、

で、、事務所でタイヤを積みましたが、、



まあ、、重くて持ち上がらん、、、

エスティマの荷台、、、高いよねぇ、、

まあ、以前はそんなこと思ったことありませんでしたが、、

ましてスキーで利き腕の手首痛めてまして、、、

もう、二カ月ほど経つんですがなかなか治りませんで、、、

ただでさえ重くて持ち上がらんのに、

手首が痛くてもっと大変、、、、

こりゃ、自分でしてたらどうなったかと、、、

それにしても力なくなりました、、、、

やっぱこれじゃあかんなぁ、、、、

おまけに、、、

タイヤ交換してくれたところに大型バイクがおいてあり、、、

かっこいいんでまたがろうかとしたら、、、、

足が上がらない、、、、、で、またげない、、

股関節が硬くて開かないんですねぇ、、、、、

少し前までスキーしてたんで運動不足ではないんですが、、、

それとこれとは別みたいで、、、

ましてスキーは足が開かないように滑るのがベスト、、、、

開脚なんていまやエアーも飛ばないので全く、、、

こんなひどいもんかと、、、、、

なんかねぇ、、、、、情けないというか、、

腕立ても、首筋痛めてからご無沙汰ですし、、、、

体が硬いのもどうかと、、、、、

柔軟、、、、大切やあなぁ、、、。















腰痛、、、で

2022-02-11 19:01:51 | 日記・エッセイ・コラム
連日の雪かきで、、、、、



腰痛、、、、、

先週の週末から3日間、、、、

自宅、事務所、義母宅、、他、、

さすがにきつく、、、、

右の腰が、、、、

スキーに行ってもコブは入れず、、、

平地を滑ってるだけでも痛い、、、

今回の雪は重く粘っこかったので大変でした、、、、

自宅玄関の屋根雪、、、、



粘っこいので切れず、、、、

スコップで落としましたが、、、、

雨どいも一緒に落ち、、、、



が、、、

その後の好天と小雨で、、、

今はあの雪どこいった?、、、、

ってくらい消え失せ、、、

雨どいの修理と腰痛だけが残るという、、、、

今回の雪でしたねぇ、、、、。













銅メダル!、、、で

2022-02-06 10:35:53 | 日記・エッセイ・コラム
堀島選手、、、

良かった、、、、、

メダル取れて、、、、

ワールドカップでは絶好調なのにオリンピックではメダルに届かない、、

かっての上村愛子さんみたいになるんじゃないかと、、

なんか変な気持ちがよぎってましたが、、、

見事でした、、、、

他の日本選手も頑張りましたねぇ、、、

さあ、、、、

今日は女子で、、、、、

これまた楽しみです、、、、。










軽アイゼン、、、で

2022-01-22 09:57:44 | 日記・エッセイ・コラム
最近、朝晩と道路が凍ってることが多く、、

歩いて帰ってるんでもう大変で、、、

昨晩も氷点下で路面はツルツル、、、、、、

ふと、登山の時に使ってた軽アイゼンを思い出し、、、

もう長い間使ってないんでゴムが劣化してるんじゃないかと、、、

が、、以外にも大丈夫そうで、、、、



この軽アイゼン、、、、

ぬかるんだ坂道などにも効果を発揮しますが、、、、、

晩秋の登山道には必需品で、、、、

以前11月初旬に登山し頂上は積雪がありましたが、、

途中は天気も良かったんで雪も解けていて、、、、

が、、問題は帰りで、、、、、

積雪があるところはどうにか降りれるんですが、、、、

溶け出しているところはすでにアイスバーン、、、、

手がかりや足掛かりがない所、、、

整備されてる登山道や階段なんかは逆に凸凹がないのでツルツル、、

当然帰り道なんで下り、、、、、

もう、普通の登山シューズじゃ降りれません、、、

で、、これが大変役に立ちます。

小さくて荷物にもなりませんので常にリュックに入れてるわけなんですが、、

その時もこれで無事帰れまして、、、、

単独登山、シーズン終了、誰もいない。。。

持ってなかったらどうしてたんだろうかとうすら寒くなってたのを思い出しまして、、

まあ、、めったに使わないのでまだきれいで、、、



余談ですが、この白いプレート、、、これ大事なんです、、、

これがないとこの部分雪が固まり団子状にへばりつき歩きにくくなるんです、、、

よく考えてありますよねぇ、、、、、

で、、昨晩はまだ圧雪状態の所が多かったので、、、

これを着けて帰りまして、、、、、

ピンじゃなく爪なんで凍った圧雪状の所を歩くとガッガッと音を立てかんでいき、、

まあ、、頼もしい、、、、、

安定感抜群で、、、、

大変安全に帰れましたが、

山で使うものなんで街中は似合いませんし

普通の道には良くないので、、

近いうちにスパイクピンの簡易滑り止めを買おうかと思ってます、、、。