ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き続け34年、気ままに綴ります。自然観察大好き。琉球諸島を戦場に据える「島嶼防衛」は愚の骨頂。
 

【拡散願います【補足】沖縄県議選立候補予定者名簿 選挙区ごと(20240526)

2024年05月26日 | 沖縄県内選挙事情
 以下、沖縄県議選2024の報告を何回かに分けて書いてみます。6月7日告示、16日投開票です。今回の県議選をどうみるのか、私の私見を書きます。これは2期続いてきた玉城デニー県政への中間評価になります。また、この国が進めている琉球諸島を戦場に据える基地建設・増強に対して沖縄県民が、どう考えるかです。 この問題は、国が「代執行」(県知事の許可をえないまま、県知事に代わって行なうこと)で大浦湾側の埋め立 . . . 本文を読む

ゲットウ、花から実へ(20240526)

2024年05月26日 | 自然観察
本日は2024年5月26日(日)曇。 今日は買い物の前にゲットウを少々撮った。 去る5月23日、同じゲットウが花から実に移行しているのを認めていた。今日なら撮れる。 左上が花。大半は実になっている。13:58 13:59  おしべにあった花粉がめしべにある柱頭につき、受粉するとめしべにある子房が胚珠となり実となるのだ。13:59 14:01 だから外見的に言うと、花が実 . . . 本文を読む

二人展「祈り」を観た(20240525ー➁)

2024年05月26日 | 文化の目
2024年5月25日(土)午後、浦添から那覇に移動。県庁前からホール「ゆかるひ」をめざす。13時過ぎに到着。早速観る。今回は二人展。「諸仏ー死者より」彫刻、かこ・釈海楽、「種をまく人」絵画 島しづ子  かこさんはお顔をみれば、旧知の間柄。辺野古が取り持つ縁。木彫り。小さな作品群。私の視力では細部が見えない。申し訳ないが細部は省略。彫刻だから、これは触覚が大切なのだと納得。手触り、肌触りから「祈り . . . 本文を読む

「前夜ー」を見た(20240525)

2024年05月26日 | 文化の目
  昨日、浦添市美術館に「前夜-」をみてきた。石川竜一(写真家)、新垣安雄(美術家)、伊波一志(写真家)、秋山颯真(画家)、タイラジュン(写真家)の5人展だ。ボケてる私には、ぴんとこなかった。展示方法が地味すぎる。よくいえば、ひとり一人が考えてであり、余計なお節介を全く施していない。  私は冒頭でずっこけた。伊波一志さんの「平和の礎」をなんかあるなで素通りしてしまった。帰りにその前の椅子で帰り支 . . . 本文を読む

【拡散願いたい】無用の長物を何故造りたがるのだろうか?!

2024年05月26日 | 考え直すために
おはようございます。本日は2024年5月26日(日)曇  今日、静岡県の県知事選の投開票日だ。今はその日なので、選挙について言及しないが、昨日考えた。リニアモーターカーのことだ。私は勿論絶対反対だ。というか、賛成/推進している人たちに聞きたい。何故やるのか?  新幹線が「夢の超特急」と言われていたのは、1950年代後半から60年代前半のことだった。1964年東海道新幹線が開通した。リニアは特殊 . . . 本文を読む