ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

ミヤマキリシマ咲くダブルメサの万年山

2024-05-20 08:48:31 | 登山
2024年5月18日(土) 晴れ、13℃
吉武台登山口 6:25→周回コース分岐 7:00→お花畑 7:45~8:00→はなぐり登山口 8:30~8:35→頂上 10:00~10:20→周回コース分岐 10:45→吉武台登山口 11:25

早朝なのに多くの車が止まっている吉武台登山口


万年山牧場を行く(バックは、くじゅう)


ミヤマキリシマ群生地(バックは、涌蓋山)


避難小屋


周回コース分岐の概略図


お花畑へ


ノリウツギ


お花畑のミヤマキリシマ










ヒゴイカリソウ


はなぐり登山口


ちょっときつい階段200m


ヤマツツジ



台形上の万年山の頂上への登山道にもミヤマキリシマがある。



ツクシドウダン

所々に展望できる場所があって阿蘇が望める。

くじゅうも!

頂上は広い



階段300mを下る


青空に向かって牧草地を行く

ミヤマキリシマ群生地とくじゅう連山

由布岳を望む

キンランの残り花



吉武台登山口の駐車場に到着

宿のチェックインまで時間があるので阿蘇へ行く

午後3時ごろの草千里ヶ浜は大渋滞、明日は日曜なので思いやられる。

今日のお宿
初めての万年山。くじゅうへ行く際いつも眺めていたが・・・
頂上へは簡単に登れるが周回コースは意外と長く疲れた。
ミヤマキリシマは、少し蕾があり満開に近かった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。