富山市八木小児科医院ブログです

受付時間診療時間終了10分前ですが、診療時間については学会出張や外部への出務のために臨時変更になる場合はあります。

8月下旬にかけて

2008年08月18日 | 診療情報
お盆あけますと、2W程度、感染症が減ります。ただし、最近の傾向は、
夏日が続き、クーラーなどの利用増加に伴い、咳、はなかぜが増えてます。
また、なつかぜウイルスなどによる、発熱以外、おなかのかぜにも注意
して下さい。これから9月中旬までは、目立った感染症はありません。
  1:咳 はなかぜ、2:なつかぜ、3:おなかのかぜ、4、とびひ、湿疹、汗もなどです。


*一般受診患者さんへ:受付は午前11:50、午後6時20分までチェックイン終了して下さい。また、処置・検査など必要な場合、終了30分前までにお願いします**

**予防接種・健診優先時間午後2時~3時(木曜午後休診,土曜日は午後4時50分まで)です。一般診察時間に希望される場合、午前は11時まで、午後は6時までにお願いします。***
        **休日診察はその都度掲示します。**
     ***ご希望に応じて院外処方を行います***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療案内/外来情報は前号のままです~

2008年08月12日 | Weblog

8月14日午前中まで診療。15、16日のお盆は休診ですが、救急センター
診療しております。17日(日)は医師会救急センターへ日中は出向しております。


**一般受診患者さんへ:受付は午前11:50、午後6時20分までチェックイン終了して下さい。また、処置・検査など必要な場合、終了30分前までにお願いします**

**予防接種・健診優先時間午後2時~3時(木曜午後休診,土曜日は午後4時50分まで)です。一般診察時間に希望される場合、午前は11時まで、午後は6時までにお願いします。***
        **休日診察はその都度掲示します。**
  
お子さんの母子健康手帳には、予防接種スケジュール、救急疾患の手引きなど
わかりやすくかかれております。不明な点はかかりつけ医にお問い合わせ下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月 情報 その1:手足口病、エアコン関連か?咳、喘鳴↑、ながびく下痢など

2008年08月01日 | Weblog
現在、手足口病↑↑、ヘルパンギーナ↑エアコンの影響か?咳、喘息性の気管支炎、溶連菌感染は↑↓~→、高熱だけの夏かぜはやや増加↑傾向、などです。
しかし、例年にくらべて、高熱のなつかぜは、あまり流行していない感じです。
 手足口病は口内炎ができますが、対症療法だけです。のどごしのよい水分、
ゼリー、アイスなど摂取しながら、自然経過で治癒します。高熱がつづく、頭痛が吐き気が強いのは、要注意ではあります。(ウイルス性の髄膜炎などがあるため)



 平成15年~の統計では、ことしの6月~8月は一番、おだやかのようです。

  :::数回にわたって、富山市小児救急医療の現状を紹介します:::

 ご存じないかもしれなせんが、夜中2時まで原則診療し、朝6時まで医師が、救急センターで待機、二次救急病院も同時に朝まで365日体制の地域は、日本でも他にはありません。(数県では同じようなシステムがありますが)。

 しかし、ここ10年の間、こどもの数が減っているのに、夜間~深夜に救急受診
されるお子さんが急増し、これに対応する医師に限度がでてきております。

 昨年の統計では午後7時~朝2時までの深夜に受診されるかたは93%、残りの7%の方は、午前2時から朝6時までの受診です。2時~朝6時までは1時間毎に
数人の方が受診されます。

 このうち、二次病院への転送者の割合などは解析中ですが、医師一人につき、年間深夜の転送数は1人程度と考えられます。
 夜間出向医師数は27人なので、年間30人弱が深夜二次入院
者数と考えております。
 しかし、この人数とほぼ同等の方が、二次病院へ
直接受診し入院している可能性があるので、実際は、この倍以上でしょう。(市内の二次病院は4つとして。(大学は専門特殊性のため今回は統計にいれてません)

(これとは別に母子センターのある基幹病院は毎日が新生児救急です。)
 
 したがって、病院勤務医の先生方の疲労はそうとうなものです。

 開業医の先生かたも、月数回ですが、朝まで当直し(当直当日はクリニックで9時~6時過ぎまで診療、7時から救急センターへ朝6時まで出向、冬場などは翌日、そのまま一日100人以上の患者さんに、対応してます。(したがって、先日朝9時から翌日夕刻6時としても、連続30時間以上となります)。現在、夜間救急医療体制はシステムの見直し時期にきております。全国的に夜間診療の過酷さから、小児科医の希望者が少なくなっている状況が続くと、現在の医師だけでは、物理的に不可能になってきます。
 まず、お手元の母子手帳をよく読んで、お子さんの健康管理に役立てて下さい。富山県が発行している、小児救急ガイドブックを是非ご覧下さい。本ブログに
添付してある写真です。

 当院では、現在のところ、クリニックで診療で可能なかぎり、平日は午後6時半まで(救急センターが7時からなので)、日曜日も朝1時間半、時間外診療を行ってますが、診療時間に限度がありますので、今のところ、時間外診療は応急処方のみで、点滴や検査などについては、救急センターなどでの診療が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする