goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2014年12月19~22日の『中国地方・山陰本線』制覇の旅・22日その2「『青春18きっぷ』で京都駅から旅を再開します」

2015-01-25 22:34:44 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、『真宗本廟(東本願寺)』で参拝し、京都駅へ移動したところまででした。




京都駅に入ります↓
イメージ 1


「青春18きっぷ」を取り出します↓
イメージ 2
イメージ 3
ここまで2回使いました。


そして・・・↓
イメージ 4
イメージ 5
「青春18きっぷ」第3回目の旅開始です。



ホームへ出ます↓
イメージ 6
イメージ 7
これじゃなかった。間違えた・・・orz



電光掲示板を見ます。尼崎駅付近で人身事故により各方面への路線に大幅な遅れが出ています↓
イメージ 8
イメージ 9
自分が乗る新快速「湖西線経由敦賀行き」も約20分送れになり・・・


最終的には、近江今津駅で乗り換え対応となりました↓
イメージ 10



こうして、大混乱での京都駅から始まりました。そのまま、乗る事にします。



次回、22日その3「遅れの状態で京都駅を発車、次の山科駅から湖西線に入ります」に続きます。それでは・・・・









            Written by てつ人28面相



2014年12月19~22日の『中国地方・山陰本線』制覇の旅・22日その1「朝はやっぱり『真宗本廟(東本願寺)』へ参ります」

2015-01-25 21:45:36 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回までが、21日の内容でした。ようやく『山陰本線』を完全制覇したところで終わりました。


そのまま、翌日の朝を迎えました。




まだ時間があったので、『真宗本廟(東本願寺)』へ向かいました↓
イメージ 1
イメージ 2
正面から入ると、ご修復工事中の「阿弥陀堂」が見えます。


とりあえず、お参りしました↓
イメージ 3
※内部は撮影禁止です。



ここは、撮影可能エリアです↓
イメージ 4
イメージ 5
なるほど、私が住んでいた旧アパート付近の人からの寄贈です。


これも珍しいです↓
イメージ 6
イメージ 7
新潟県民からの寄贈です。



これは忘れてはいけません↓
イメージ 8
イメージ 9
昔、現在の新潟県上越市吉川区で発生した雪崩事故の様子をジオラマにしたものです。


リアルです↓
イメージ 10
イメージ 11
後年へ伝える貴重なものです。


またいろいろありますので、ぜひ立ち寄ってみてはどうでしょうか?


そして、『真宗本廟』を出ました。また来れるから(自分は、真宗大谷派の門徒・・一応です)↓
イメージ 12
イメージ 13
地図を見ます。京都駅からすぐの位置です。


駅に向かいます↓
イメージ 14
イメージ 15
京都駅に到着しました。



こうして京都駅に到着しました。ここから鉄道で移動します。もちろんあの切符で・・・



次回、22日その2「『青春18きっぷ』で京都駅から旅を再開します」に続きます。それでは・・・







            Written by てつ人28面相



2014年12月19~22日の『中国地方・山陰本線』制覇の旅・21日その28「『山陰本線』の終着地の京都駅に到着、グランドフィナーレーです。『偉大なるローカル線』を完全制覇して、この日は終わりました」

2015-01-23 23:41:45 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、愛称『嵯峨野線』の途中駅の嵯峨嵐山駅を発車したところまででした。いよいよ『山陰本線』完全制覇となります。




通称『嵯峨野線』満員電車並みの状態でした↓
イメージ 1



そして、終点の京都駅に到着しました↓
イメージ 2
イメージ 3
ここで降りました。



ついに、『山陰本線』の終着地へ、ここで終わりです↓
イメージ 4





        祝『山陰本線』完全制覇!!


これまでのハイライト


①下関駅から乗車(まだ、「山陽本線」)→http://blogs.yahoo.co.jp/y_aizawa_by_kanon/41939699.html


②途中の幡生駅から『山陰本線』が始まりました→http://blogs.yahoo.co.jp/y_aizawa_by_kanon/41939888.html


③小串駅での時間調整と日本海→http://blogs.yahoo.co.jp/y_aizawa_by_kanon/41941556.html




⑤7年ぶりの米子駅に到着→http://blogs.yahoo.co.jp/y_aizawa_by_kanon/41947321.html


⑥ゲゲゲの途中下車の旅『境線』→http://blogs.yahoo.co.jp/y_aizawa_by_kanon/41947922.html
               ~http://blogs.yahoo.co.jp/y_aizawa_by_kanon/41950674.html


⑦これも7年ぶり「餘部鉄橋」→http://blogs.yahoo.co.jp/y_aizawa_by_kanon/41953982.html
              ~http://blogs.yahoo.co.jp/y_aizawa_by_kanon/41956194.html



・・・そして、『山陰本線』の終着地の京都駅に到着しました。正に「偉大なるローカル線」にふさわしい終着でした。



これで、1泊2日かかりましたが『山陰本線』完全制覇しました。自分にとっては、全国(点と線レベルですが)ほぼ制覇したことになります。自分の旅もひと段落です。



とりあえず改札へ↓
イメージ 5
イメージ 6
改札まで、結構長いです。


ようやく改札を出ます↓
イメージ 7
イメージ 8
駅舎は大きいです。


外へ↓
イメージ 9
イメージ 10
京都駅を出ました。


駅前では、噴水が・・・↓
イメージ 11
イメージ 12
京都タワーが見えました。




こうして、この日は駅近くのビジネスホテルに泊まりました。この旅はここで終わりました。しかし、帰らないといけません。翌日は、その帰るのがメインになります。その前に個人的に寄りたいところが・・・



次回、22日その1「朝はやっぱり『真宗本廟(東本願寺)』へ参ります」に続きます。それでは・・・








            Written by てつ人28面相



2014年12月19~22日の『中国地方・山陰本線』制覇の旅・21日その27「園部駅から『嵯峨野線』区間の京都行きに乗ります」

2015-01-23 23:04:51 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、園部駅に到着したところまででした。ここから京都行きに乗り換えします。





電光掲示板を見ます↓
イメージ 1
イメージ 2
ホームへ移動します。


これです↓
イメージ 3
イメージ 4
京都行き221系です。


車内の様子です↓
イメージ 5
イメージ 6
席に座り、発車を待ちます。



発車しました↓
イメージ 7
園部駅発車時はガラガラでした。



途中の嵯峨嵐山駅です↓
イメージ 8
イメージ 9
ここから多くのお客さんが乗車しました。




こうして、あとは終点の京都まで行くだけです。いよいよ『山陰本線』も終着地へ向かいます。『山陰本線』完全制覇まで間もなくです!!




次回、21日その28「『山陰本線』の終着地の京都駅に到着、グランドフィナーレーです。『偉大なるローカル線』を完全制覇して、この日は終わりました」に続きます。それでは・・・








            Written by てつ人28面相



2014年12月19~22日の『中国地方・山陰本線』制覇の旅・21日その26「特急が来て、福知山駅を発車。終点の園部行きで最後の乗り換えとなります」

2015-01-23 22:25:23 | 大遠征鉄道乗車記2014

前回は、福知山駅で園部行きの発車を待つまでのところでした。




発車寸前に・・・おっと↓
イメージ 1
イメージ 2
特急列車が到着したところでした。なお、暗くて車体は撮影できず・・・・


発車しました↓
イメージ 3


しばらくして、この駅は・・・↓
イメージ 4
イメージ 5
・・・です。


この駅の名は・・・・↓
イメージ 6



そして、終点の園部駅に到着しました↓
イメージ 7
イメージ 8
ここで最後の乗り換えとなります。


時間があるかな?と思いましたが、改札を目の前にして断念しました・・・orz↓
イメージ 9




こうして、園部駅に到着しました。ここから京都行きに乗ります。なお、園部~京都間の「山陰本線」区間は、『嵯峨野線』の愛称がついています。地元は『嵯峨野線』の名前が主流です。



次回、21日その27「園部駅から『嵯峨野線』区間の京都行きに乗ります」に続きます。それでは・・・








            Written by てつ人28面相