goo blog サービス終了のお知らせ 

相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

2013年10月26~27日『越後謙信SAKEまつり 2013』・26日その23「『春日山 一義会』参上、オーラを感じました」

2013-12-21 08:06:53 | 非鉄ネタ(祭り・イベント等)

前回は、飲み食いと『保倉川太鼓』の演奏が始まったところまででした。




迫り来る『春日山 一義会』です↓
イメージ 1
おお、中央突破かな?


・・・と思ったら、ここにきていたとは↓
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
豪華ですね。


子供たちにも人気があります↓
イメージ 5
イメージ 6
あのお坊さん役は、『謙信公祭』にも出演した人との話も・・・


謙信公登場↓
イメージ 7
イメージ 8
紅一点、姫の役をやっている人は、モデルさんとの話。


『保倉川太鼓』の演奏もボルテージMAXです↓
イメージ 9



先鋒がメイン会場へ向かおうとしています↓
イメージ 10
イメージ 11
『保倉川太鼓』の演奏が一区切りか、もしくは演目を代えたのか記憶にございません。



いよいよ進軍開始しました↓
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
破竹の勢いで進軍します。


メインステージへ・・・↓
イメージ 15



あとは「武禘式」が行われるだけです。自分が見るのは初めてなので、貴重です。残念ながらデジカメの容量の関係で動画の撮影ができなかったのが心残りですが・・・




次回「26日その24・舞台は整った『春日山 一義会』による武禘式です」に続きます。それでは・・・












            Written by 短髪豚野郎!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。