「6 Tetra Pod 1」と「6 Tetra Pod 2」は、5種類ともピースが同じですので、「ピース1組と箱2種」で1セットにすることにしました。

5ピースを、それぞれの箱の中におさめます。


5ピースを、それぞれの箱の中におさめます。


Vペントミノを除く11ピースを使います。さらに1ピースを除いた10ピースを、箱の内壁に一層でおさめます。

11種類あるピース選択の中で、解の数は次の通りです。
Fを除く‥1解
Pを除く‥1解
Uを除く‥1解
Wを除く‥1解
Nを除く‥2解
Yを除く‥2解
Zを除く‥3解
Iを除く‥4解
Tを除く‥4解
Xを除く‥11解
Lを除く‥解なし

11種類あるピース選択の中で、解の数は次の通りです。
Fを除く‥1解
Pを除く‥1解
Uを除く‥1解
Wを除く‥1解
Nを除く‥2解
Yを除く‥2解
Zを除く‥3解
Iを除く‥4解
Tを除く‥4解
Xを除く‥11解
Lを除く‥解なし

12ピースを箱の内壁に接するように一層でおさめます。そのとき、黄色のピース(ペントミノL)が見えないようにします。

黄色のピース(ペントミノL)が見えないようにする解は、1つ。色を考慮せずにおさめた場合は、508解あります。

黄色のピース(ペントミノL)が見えないようにする解は、1つ。色を考慮せずにおさめた場合は、508解あります。

12ピースを箱の内壁に接するように一層でおさめます。そのとき、黄色のピース(ペントミノⅠ)が見えないようにします。

黄色のピース(ペントミノⅠ)が見えないようにする解は、1つ。色を考慮せずにおさめた場合は、1163解あります。

黄色のピース(ペントミノⅠ)が見えないようにする解は、1つ。色を考慮せずにおさめた場合は、1163解あります。
