


今週も水曜日の朝、またまたJulieが出たテレビを見たww しかも再放送で2度目ww
やられた。
『きみだけに~』とかいいながら流し目をカメラにww
男なのにノックアウトされたww
水曜日の夕方、用事があったのでついで池袋のタワーレコードに行った。
『ストリッパー』と『Mis Cast』というアルバムをゲットするためだ。なかったww
木曜日も用事があったので、渋谷のタワーレコードに行った。
さすがだ渋谷店。ほとんどジュリーのアルバムがそろっていたww
ほんとうはHASYMOのDVDが欲しかったけど、『ストリッパー』と『Mis Cast』をタワーレコードのポイントでゲットしたww あと2000円分くらい残ってるからww HASYMOはお金ができたらそれを足しにして買おうっと。。。
『ストリッパー』(81年発売)、まだ色々いえるほど聞き込んでないけど、、、50年代終わり、60年代初めごろにはやったような音楽、ロカビリーなどなどが入ってる。きっとジュリーの原点回帰的なアルバムなのだろう。最後の曲はスカだったww
どちらかというと、僕は『Mis Cast』(82年発売)が好きだけどww 井上陽水が全曲、作詞作曲ww かすかに陽水だなぁと思わせるが、ジュリーが歌ってると純粋なポップアルバムになるww
昨日も用事があったので、池袋へ。。。中古CD屋さんに行って『サーモスタットな夏』というアルバムを買ったww まだ聞いてないけど。。。
てか、明日はレディへのライブ@さいたまスーパーアリーナ。 チケットにはアリーナ立ち見って書いてあるけど、いつもプライドとかやってるリングのあたりで見るようになるのかなぁ。。
5xx番だけどww 5階席の可能性もあるのかなぁ。。。よくわからないけどww
この前買った、iPod、超大活躍。移動したり散歩したりしてる時間は、いつもジュリーかRadioHeadを聞いている。
Radiohead、とりあえず、アルバム全部聞いたww OK ComputerとIn Rainbowsというアルバム以外は、なんだかしっくりこなかったけど、だいぶ慣れてきたかなぁww こんなんでいいのかという話もあるけど。。。きっとライブだったらどの曲もかなりよく聞こえるだろうなぁとは思う。
RadioHeadってちょこまかセットリストを変えるような話を聞いたが、先日の大阪公演のセットリストをそのままiPodのプレイリストにして聞いている。最後の予習ww
Hail to The Thiefというアルバムがコピー・コントロールCDで、iPodで聞けないのが残念だww