10月11日(日)、龍と蘭が来年入園を予定している幼稚園の運動会に行ってきました。家から初めて歩いて行ったんだけど、パパと4人で行ったので思っていたよりも早く25分くらいで到着。でも雨の日はママ1人では当分は2人を連れては難しそうなので、雨でもレインコート着て自転車で通園かな
各学年1クラス計3クラスの小さな幼稚園で園庭もとっても小さいんだけど、近くのグラウンドを園庭代わりに使えるので運動会には十分な広さ。父兄が応援に来てもそんなに狭いという感じでもなくなかなかGood
パパの年齢的に何時間も前から並んで場所取りとか絶対無理なので
未就学児が出れるかけっこに参加するため、少しの間龍と蘭は「築山」で遊んでました。最近知らない人の多いところが苦手な龍もすんなり遊んでくれたし、蘭は築山が大好きみたいで登ったり降りたり。

同じマンションのお姉ちゃんとお友達もいたので一緒に遊んでもらったりして遊んでいるうちに出番が
でもせっかく楽しく遊んでいた蘭は出たくもない競技に出るのに場所移動させられて大号泣
龍も蘭が泣いてるので不安な様子。他には走るのが嫌でも泣いてる子はいなかったのに、結局番が来ても蘭は初めから走らずママ抱っこで、龍も途中まででパパが無理やりひっぱりゴール
ゴールでは年長さんのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが手作りのメダルを首にかけてくれました。蘭は大好きなピンクの紐だったので満足したし、また築山で遊べるとわかって機嫌が直りほっ
ママ、どっと疲れました
一生懸命草を引き抜こうとするが抜けない龍

帰るまでに蘭が園児が座る椅子に座りたいと駄々をこね、またなだめるのに一苦労
誰かが置いていたドーナツの袋を見て龍も「ドーナツ食べたいー
」って大声で叫ぶし。ドーナツを餌に幼稚園をあとにしました。
帰りに回転寿司食べて、御堂筋で行われていた「御堂筋kappo」をちらっと覗く。ちょうどオープニングイベントで橋下知事や平松市長やマラソンの有森さんが見れました
そうそう、有名人と言えばこの前また家族で休日恒例の電車を見に駅に行った時、ホームで盲目のピアニストの「辻井伸行さん」をお見かけしました。ちょうど当日京都府の福知山でコンサートが行われたようで、その途中だったみたい。私も小さい頃ピアノを少々かじったことがあるので握手をしてもらおうかと思ったけど、大のファンと言うわけでもなく、興味半分みたいな感じだと申し訳ないので止めました。でもあとから「応援してます。頑張ってください
」と一声かけるだけでもしたらよかったなと後悔
それから、また全然関係ないんだけど私結構「韓流ドラマファン」なんです
今はそれほどではないけど、以前は「イ・ビョンホン」さんのファンだったんだけど、数ヶ月前にうちの近くのお好み焼きやさんに来てたみたいで店の前にブログから転用の写真が貼ってありました。その店自体は行ったことがないし、もし当日行ってたとしてもまさか隣の席とかはあり得なかっただろうから会うことはなかったと思うけど、こんなにニアミスしていてびっくり
もし偶然にでも会えたら言葉が出ずに「アウアウ(←意味不明)
」言ってしまいそう。
運動会ネタから脱線してしまったけど、かけっこでもらったメダル、特に蘭は気に入ったみたいで数日は出かけるときも首からかけていき、文字通り1日中持ってました
「参加賞で折り紙くらいくれるのかな?」と思ってたママは初め手作りのメダルと聞いたとき「しょぼ
」と思ったけど、園児が一生懸命作ったメダルでどんな既製品よりも心がこもっていて、なおかつ龍も蘭も気に入って「お兄ちゃん、どうぞってした(くれた)
」と家に帰ってもずっと言っててうれしそうだったので、「しょぼっ」なんて思った自分が恥ずかしくなりました
持ちすぎてボロボロになってしまったメダル

来年からは一生懸命走ったり、踊ったりしていたお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと同じようにするのかと思ったら、小さく生まれた2人なのによくここまで大きくなったなと妙にじーんときてしまったママでした。
ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです



各学年1クラス計3クラスの小さな幼稚園で園庭もとっても小さいんだけど、近くのグラウンドを園庭代わりに使えるので運動会には十分な広さ。父兄が応援に来てもそんなに狭いという感じでもなくなかなかGood


未就学児が出れるかけっこに参加するため、少しの間龍と蘭は「築山」で遊んでました。最近知らない人の多いところが苦手な龍もすんなり遊んでくれたし、蘭は築山が大好きみたいで登ったり降りたり。

同じマンションのお姉ちゃんとお友達もいたので一緒に遊んでもらったりして遊んでいるうちに出番が





一生懸命草を引き抜こうとするが抜けない龍


帰るまでに蘭が園児が座る椅子に座りたいと駄々をこね、またなだめるのに一苦労


帰りに回転寿司食べて、御堂筋で行われていた「御堂筋kappo」をちらっと覗く。ちょうどオープニングイベントで橋下知事や平松市長やマラソンの有森さんが見れました

そうそう、有名人と言えばこの前また家族で休日恒例の電車を見に駅に行った時、ホームで盲目のピアニストの「辻井伸行さん」をお見かけしました。ちょうど当日京都府の福知山でコンサートが行われたようで、その途中だったみたい。私も小さい頃ピアノを少々かじったことがあるので握手をしてもらおうかと思ったけど、大のファンと言うわけでもなく、興味半分みたいな感じだと申し訳ないので止めました。でもあとから「応援してます。頑張ってください


それから、また全然関係ないんだけど私結構「韓流ドラマファン」なんです



運動会ネタから脱線してしまったけど、かけっこでもらったメダル、特に蘭は気に入ったみたいで数日は出かけるときも首からかけていき、文字通り1日中持ってました




持ちすぎてボロボロになってしまったメダル


来年からは一生懸命走ったり、踊ったりしていたお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと同じようにするのかと思ったら、小さく生まれた2人なのによくここまで大きくなったなと妙にじーんときてしまったママでした。
ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです




メダルも貰えたし、気に入ったようですし、
良かったですね。
来年は2人揃って、かけっこしたり、お遊戯したり、
パパさん、ママさん、今から楽しみですね^^
パパさんの年齢?大丈夫ですよ!
いくつになってたって、テンション上がりますから、
少々の無理は利きますよ!(体験談w)
色違いのペアのシャツもかわいいです☆
龍くんと蘭ちゃん、春から幼稚園に楽しんで行ってくれたらいいですね。
ところで、ちょっと前から薄々思ってたんですが、私にとって龍くんって、どうもツボにはまるみたいです(^^)
なかなか抜けない草を引っ張ってたり、ドーナツ食べたいーって叫んだり、ずっと前の記事ですが、ヨーグルトをスプーンで食べずに一気飲みしてたり、どれもこれもあとからあとから、クスクスと笑いが込み上げてくるんですよね。
でもそれらが目に留まって記事にしてらっしゃるwith_you33さんの笑いのセンスがいいのかも?
とにかく龍くんネタにハマッてます!
そうそう、パパやママ参加の種目を見て「あんなんできへんなぁ」ってパパが言うので「いやいや、2人おるんやしあんたはダブル出場で忙しいで」って言っときました(笑)うちのパパ「運動会でビール飲んでていいかな?」とか不謹慎なこという人なんで渇入れなくては(苦笑)
はりきりすぎて怪我したりしても大変ですけどね。
>りんのんママさん
ペアのシャツ、誉めてもらえてうれしいです。最近ではもうお揃い(色違い)の服を着ることも少ないので、あまり出番がなくサイズアウト気味のシャツ無理やり着せてみました。最近蘭の服のこだわりすごいので親の思う服をなかなか着てくれません。女の子2人だとかわいい服着せがいがありますね。
龍の行動ツボですか?確かに彼の行動、発言面白いです。実物の方がもっとツボに入るかも。楽しいことを毎日やってくれるのであきません。面白ネタ、なるべくメモして紹介しますね。
運動会、走ってきたんですね。
ウチも来年から入る幼稚園の運動会を見に行って、
来年から入る子たちでかけっこがあったんですけど、
たぶん抱いて走る事になるやろうと断念したんですよね。
走れば良かったな。
ところで、龍くん&蘭ちゃんもお寿司食べれるんですか?
ウチの子たちは魚は好きやけど、お寿司は食べないんですよねぇ。
回転寿司に家族で行くのってすごい楽しそう♪
あと、マンションのお友達の旦那さん、イ・ビョンホンさんにそっくりなんです!
見せてあげたいくらいです。
走ってきたというよりは・・・ママが走りましたよ(笑)蘭は大丈夫だと思ったのに、築山で遊びたくて泣くとは思いませんでした(汗)
回転寿司ですが結構行ってます。でも龍と蘭が食べるのはたまご、あなご、かっぱ巻き、サイドメニューのうどんとかですよ。刺身はまだ食べさしてません。でも最近鉄火巻きデビューしましたよ。あと、蘭はデザートのわらびもちとか好きみたいです。この前は「がんこ」の回転寿司行ったんですけど結構よかったです。
ぐるぐる回ってるのが楽しいので子どもはかなりうれしいみたいよ。おすすめです。
あ、忘れてた。
イ・ビョンホン似の友達の旦那さん、めっちゃ見たい!
惚れてしまったらあかんからやめとこかな(笑)
運動会オツカレ様~♪蘭ちゃんも龍君もキラカグと同じでやっぱり運命感じちゃう(ウフ
カグラも全然走らなかったし、キラもオドオドしてて何がなんだかわかんないままパパに手を引かれて走らされてたッテ感じだったもん。
カグラなんて家に帰ってきても大泣きがおさまらずだったしw
来年は蘭ちゃんと龍君も運動会楽しめるといいよねー!!
やっぱり思ってた通りでしたね♪龍の方がダメだと思ってたのになぁ。残念(って何が?)。
でも幼稚園は大好きなお兄ちゃんたちがいるので(大きい子だったら誰でもよし。特に龍)、「来年になったら幼稚園行く?」って聞いたら「うん♪」って言ってたよ。あの雰囲気は大好きみたいだわ。ムフフ。
来年はどんな感じで走ったり踊ったりしてるのかな?楽しみだね。