2月15日(日)スキー旅行3日目
朝6時半起床。
この日は12時までしか滑れないので、さっさとスキー場に行きましょう。
朝食前にパパがスキー板やブーツの準備をしに駐車場へ行ってくれたので
そのあとダイニングに行ってみてビックリ(((゜Д゜;)))
なんと雪がわっさわっさ降ってる:(;゛゜'ω゜'):
全くもって雪の予報なんてどこにもなかったから、すぐに止むかなって
思ったけど、外から戻ってきたパパには雪がどっさり。
車にも10cm以上は積もってる。あらら、滑れるかしら。
金曜からの寒気が予想以上に下がってきてたみたい。
それでも8時すぎにはスキー場に。
今日も車が多いので混雑するかな。
この日は第3日曜日なので子供は無料。
それでもチケットは発券してもらわなくてはいけなくてちょっと面倒だな。
いつも込むのが嫌でこの日は避けてたんだけど、やはりいつもよりは
人は多い感じでした。
でも子供料金2100円×2人が無料になるのは魅力的ですね。
1時間前に比べると雪もやんで来たので予定通り滑りましょう。
パパは嫌そうな感じなんだけど・・・( ´艸`)
こんな感じ~。いつもの青空がない(ヾノ・∀・`)ナイナイ

頂上の方はまだまだガスがひどいので中腹で滑りましょう。
やはり最初は手や足が冷たくなって痛いと子供たちは騒ぐので休憩休憩してたら、
どんどん人が増えてくる。
そのうちに上部も明るくなってきたので、高速リフトに。
なんだか今日は午前の早い時間から混んでる。

昔ほどではないけど、久しぶりにリフトに長蛇の列。
空いてるスキー場に慣れているので並ぶの苦手~。
上部のコースも朝方に雪が降ったので、圧雪ができておらず、
娘が苦手なふわふわな雪が積もってる。
足が取られて滑りにくいけど、その分最初の方は自分のシュプールが
できるのでご満悦(*´`)
昨日たくさん練習したおかげか、娘いきなりパラレルターンが
出来始めた。後傾も解消されてストックの持ち方も上手になってるし。
どんどん滑って上達しておくれ~。
この日はやはり人が多くて、上部からもどんどんすごいスピードのボーダーが
滑ってくるので怖い。
この日も1度娘がボーダーとぶつかりかけたしヽ(`~´)ノ アブナイ!!
やはり娘にもヘルメット必要だわ。
混雑考えて11時頃昼食。昨日と同じレストランだけど、今年から
メニューが一新されて、5種類のカレー盛り放題で900円。
(食べ放題ではなくて、1皿盛り放題)。
山盛りにして家族みんなでおいしくいただきました。
結局昼食前までは雪は少しだけどずっと降っていたのに、
帰る12時頃にようやく晴れてきて、名残惜しい。
しょうがないね、滑れただけでもよしとしよう。
本当は10時までにチェックアウトしなきゃいけないけど、
オーナーのご好意で、いつも部屋の荷物もそのままで
帰りはお風呂まで入らせてもらって13時半ごろチェックアウト。
他にもいくつかペンション泊まったことがあるけど、
他の予約状況とかで都合よければ荷物置かせてもらえたり、
お風呂も入らせてもらえたりするペンションが多いです。
ご好意なので、お風呂も、お部屋もできるかぎり綺麗にして
出るようにしています。
勝手がわかってるので、この辺りのペンションは3件くらいを
リピートして使わせてもらってます。
13時半頃ペンション出発。
途中1度休憩しただけで、幸い娘も車酔いすることなかったので
18時45分帰宅。早っ!
私も運転できればいいんだけど、大きい車苦手だし、
高速も苦手なので、行きも帰りもずっとパパ運転。
この時間に帰るのが限界らしいです。次の日仕事だしね。
自分の体力がいつまで持つか・・・とパパ。
まだまだ頑張ってくださいな。
と言うことで残念だけど、今シーズンのスキーは終了。
来シーズンは年末志賀高原にでも行きたいな・・・
でも休みの並びがイマイチなんだよなぁ。と悩むママでありました。
朝6時半起床。
この日は12時までしか滑れないので、さっさとスキー場に行きましょう。
朝食前にパパがスキー板やブーツの準備をしに駐車場へ行ってくれたので
そのあとダイニングに行ってみてビックリ(((゜Д゜;)))
なんと雪がわっさわっさ降ってる:(;゛゜'ω゜'):
全くもって雪の予報なんてどこにもなかったから、すぐに止むかなって
思ったけど、外から戻ってきたパパには雪がどっさり。
車にも10cm以上は積もってる。あらら、滑れるかしら。
金曜からの寒気が予想以上に下がってきてたみたい。
それでも8時すぎにはスキー場に。
今日も車が多いので混雑するかな。
この日は第3日曜日なので子供は無料。
それでもチケットは発券してもらわなくてはいけなくてちょっと面倒だな。
いつも込むのが嫌でこの日は避けてたんだけど、やはりいつもよりは
人は多い感じでした。
でも子供料金2100円×2人が無料になるのは魅力的ですね。
1時間前に比べると雪もやんで来たので予定通り滑りましょう。
パパは嫌そうな感じなんだけど・・・( ´艸`)
こんな感じ~。いつもの青空がない(ヾノ・∀・`)ナイナイ

頂上の方はまだまだガスがひどいので中腹で滑りましょう。
やはり最初は手や足が冷たくなって痛いと子供たちは騒ぐので休憩休憩してたら、
どんどん人が増えてくる。
そのうちに上部も明るくなってきたので、高速リフトに。
なんだか今日は午前の早い時間から混んでる。

昔ほどではないけど、久しぶりにリフトに長蛇の列。
空いてるスキー場に慣れているので並ぶの苦手~。
上部のコースも朝方に雪が降ったので、圧雪ができておらず、
娘が苦手なふわふわな雪が積もってる。
足が取られて滑りにくいけど、その分最初の方は自分のシュプールが
できるのでご満悦(*´`)
昨日たくさん練習したおかげか、娘いきなりパラレルターンが
出来始めた。後傾も解消されてストックの持ち方も上手になってるし。
どんどん滑って上達しておくれ~。
この日はやはり人が多くて、上部からもどんどんすごいスピードのボーダーが
滑ってくるので怖い。
この日も1度娘がボーダーとぶつかりかけたしヽ(`~´)ノ アブナイ!!
やはり娘にもヘルメット必要だわ。
混雑考えて11時頃昼食。昨日と同じレストランだけど、今年から
メニューが一新されて、5種類のカレー盛り放題で900円。
(食べ放題ではなくて、1皿盛り放題)。
山盛りにして家族みんなでおいしくいただきました。
結局昼食前までは雪は少しだけどずっと降っていたのに、
帰る12時頃にようやく晴れてきて、名残惜しい。
しょうがないね、滑れただけでもよしとしよう。
本当は10時までにチェックアウトしなきゃいけないけど、
オーナーのご好意で、いつも部屋の荷物もそのままで
帰りはお風呂まで入らせてもらって13時半ごろチェックアウト。
他にもいくつかペンション泊まったことがあるけど、
他の予約状況とかで都合よければ荷物置かせてもらえたり、
お風呂も入らせてもらえたりするペンションが多いです。
ご好意なので、お風呂も、お部屋もできるかぎり綺麗にして
出るようにしています。
勝手がわかってるので、この辺りのペンションは3件くらいを
リピートして使わせてもらってます。
13時半頃ペンション出発。
途中1度休憩しただけで、幸い娘も車酔いすることなかったので
18時45分帰宅。早っ!
私も運転できればいいんだけど、大きい車苦手だし、
高速も苦手なので、行きも帰りもずっとパパ運転。
この時間に帰るのが限界らしいです。次の日仕事だしね。
自分の体力がいつまで持つか・・・とパパ。
まだまだ頑張ってくださいな。
と言うことで残念だけど、今シーズンのスキーは終了。
来シーズンは年末志賀高原にでも行きたいな・・・
でも休みの並びがイマイチなんだよなぁ。と悩むママでありました。