goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

ママ友3人旅inソウル お土産編

2013-08-10 | 大人の修学旅行inソウル
ソウル旅行で買ってきたもの紹介。

ちなみに私、ブランドものとか全然興味なく、今回も食材をたんまり買ってきました。

まずは海苔類。
普通の韓国のりはありふれてるのでふりかけの海苔を。
試食のおばちゃんに勧められたけど美味しかった。
5つパックを買ったけど、精算では1つ分しか計算されてなかった(*´ω`*)



次はラーメンやおかゆ、スープ、ごま油など



バラマキ用お土産



重複してるのは写してないけど、もっと買ってます。
ガトーやリアルブラウニー、ひまわりチョコなんかはお土産にあげやすいです。
子供たちはなんちゃってきのこの山やなんちゃってパックンチョなど。

自宅で食べる用のお菓子など。ハイチューならぬマイチューも。



飲み物系と酢コチュジャン



韓国はバレーシューズが可愛いものが多いので靴狙いで。

靴4足(*´ω`*)



ピンクの靴は19900W 約1800円
それ以外は全部10000W 約860円(*゜▽゜*)

後ろ2つはヒールあり。ピンクのはヒールが頑丈なので履きやすいです。

韓国の靴は幅が狭いものが多くて最初はちょっときつめ。
サイズも日本のものより少し小さめです。
普段23cmの私は23.5がいいくらい。

化粧品。思ってたよりもいいもの、安いものがなかったので
少なめで。左上のナイトパック。ワインのいい匂いがします。



なんちゃってアクセサリー



くるみまんじゅうなどちょこちょこ撮るの忘れてるのもありますが、
こうやって並べてみるとあまり買ってないような。

それでも予算オーバーの35000円分くらい使っちゃいました(*´ω`*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に少し。

韓国で不思議だった光景

①携帯はほぼ100%スマホ?1人だけおじちゃんでガラケーを見たけど、あとは
日本以上にスマホ依存度高そう。ネット普及率も高いしね。

②整形後でも平気で街を歩いてる。言わずもがな整形大国の韓国。大々的に整形前、整形後の
広告あったりするけど、「今してきました。」みたいな大きなマスク、ベタベタのガーゼを貼った
人が普通に歩いててこっちがビビります。

③子供も大人もじっと他人の顔を見る。びっくりするくらい、通りすがりの人に顔を見られること多数。
「私の顔に何かついてる?」と(((;゜Д゜)))ドキドキします。

④地下鉄優先座席には老人以外は座ってない。日本なら空いてたら座る人が多いけど、優先者以外は
全然座ってなかった。

⑤首からカードケースぶら下げてる人が多い。東大門で若い人がカードケースをぶら下げていたので
おしゃれかと思いきや、結構年配の人も多かった。T-money(交通カード)やクレジットカードなど
入れてるみたい。かっこいいとは思わなかったけど。

⑥女性はショートパンツ率が高い。かなり短めのショートパンツで、生足。若い子からおばちゃんまで。
日本ならレギンスかトレンカを履くけどほぼ皆無。足の太さはお構いなし。
ショートパンツ欲しかったけど、かなり短いのばかりだったので断念。私にはそれをはく勇気はありません。

長年みんなで行きたいなと妄想してたソウル旅行。
ようやく行けてほんとよかった。楽しかったです。
協力してくれた両親、姉、子供たちに感謝です。
パパは・・・特に協力はなしでした(´∀`)

ソウルはやっぱり声を大にして言います。「子供なしで行くべき~o(^▽^)o」ごめん我が子達。

ママ友3人旅inソウル 3日目 最後の買い物と帰国

2013-08-10 | 大人の修学旅行inソウル
7月31日(日)

7時に部屋のアラームをセットしていたはずが鳴らず、
「今何時かな?」とたまたま起きて時計を見てみたら7時20分(;´д`)
気づいて起きてよかった。

昨夜大雨が降っていたので心配していた天気。
雨を覚悟してたけど、なんだ晴れてるやん。
「私、結構雨女ですけど、誰ですか?晴れ女は?」(๑≧౪≦)てへぺろ

最終日なのでさくっと準備して朝食食べに行きましょう。

とはいえ、特別これは食べたい!というものがなかった私たち。
Rちゃんの旦那さんが去年ソウルに来たときによく食べに行ってた
お店が近くにあるというので行ってみることに。

行くとチェーン店の「キンパッチョングッ(キンパ天国)」でした。



手軽に食べれるお店で、地元の人も朝食食べたり、
朝ごはん用に通勤の人が海苔巻きテイクアウトしたりしてます。

日本語のメニューもありますよ。
注文はテーブルの上にある注文書に記入。ハングル読めなければ
店員さんが注文聞いてくれると思います。

「牛肉キンパッ」「マンドゥ(餃子)」「スンドゥブチゲ」を注文。



店頭ではキンパッ担当のおばちゃんが見事な手さばきで次々に作っていて
見ているだけで楽しい。

料理は、ま、どれも普通の味かな。特別おいしいと感動するものはなし。

それでもそれぞれ3000W、3500W、5000Wと手ごろなお値段なので
朝食にはいいですね。3人分で1000円ちょっと。

ホテル近くのバス停の広告。「カンギ(風邪)」。
なんだか私の好きそうな映画。8月公開。時間があれば映画も見てみたかったな。



朝食後、8時から開いている昨日の「ドリームマート」へ買い物。
買い物の途中、Aちゃんが気になっている「くるみまんじゅうやさん」に試食いただく。
ドリームマートでも売ってるのでとりあえず買わず。

「ドリームマート」は昨日の日本人のお姉さんはいなかったけど、別の日本人の
お姉さんがいました。ほとんどいつでも日本人がいるのはとても安心。
昨日たくさんお土産買った私は小物2点だけしか買わなかったけど、
それでもクーポンで5%引きにしてくれました。
もちろん他の2人も割引あり。

こちらのくるみまんじゅうの方がおいしかったので、Aちゃん買おうと思ったら
近くのカフェで作ってるので今日の分が届くのが12時ごろらしい。11時には
ホテルに戻らないといけないのでダメじゃん。
せっかく来たのに残念(ノД`)
結局さっき呼び込みされたお店で買ってました。

本当にこじんまりとしたお店です。



10時ごろになったので、ぼちぼちお店も開き始めます。
私はもうほとんどお金ないけど、昨日靴を買ったお姉さんのお店が
かわいかったので、買いたいなと思ったけど、買い物リミットの11時まで待ったけど
開かず(´・_・`)
AちゃんとRちゃんがTシャツを見ていたお店で、何気に見た靴に「ビビビッ」(*^ω^*)
これほしいわ、でもお金ないし・・・と悩むことしばし(ーー;)
1000円分だけ両替して結局購入。
ついでに息子のTシャツも買いました。

ここでもRちゃんパパのお土産買いに行ったので別行動。
1人で無事ホテルまで帰ってくるかしら(^_^;)

Aちゃんと私はホテルに戻る途中、またまた買い食い(*゜▽゜*)
明洞で有名なながーいアイスクリームを買いました。



アイスクリームスタンドに人がいなかったのでうろうろしてると
前の店のお姉さんが呼んでくれました。
そしたら隣の両替やさんからお兄さんが・・・兼業してるのね。

なぜかモデルはお店のお兄さん。



チョコとバニラのミックス。普通においしかったけど、
結構やわらかめですぐに溶けてきて、頑張って2人で食べたけど
ベトベトに。

ホテルに戻って最終パッキングしてたらRちゃん無事帰還\(^o^)/
スーツケースが激重だけど、航空会社の20kg制限にひっかからないかびくびく(((;゜Д゜)))ドキドキ

11時20分にホテルチェックアウトしてガイドさんと合流。
ツアーには必須、おみやげ物やさんへ。
車に少し酔ったのと、おみやげものやさんがとてつもなく悪臭で・・・(;´Д`q)
泣きそうでした。

30分予定が、みんな何も買わないので15分ほどで終了。
だってスーパーで売ってるようなお土産が5倍くらいの値段ついてるの。
それも日本円で(--;)

帰りは金浦空港出発です。

空港で税金払い戻しの手続きを。
30000W以上買えば税金が返ってくるお店もあります。
私の場合500円程度ですけど・・・

心配していた荷物は、私は18kgでセーフ。手荷物にした分を
もうちょっとスーツケースにつめればよかった。

一番大きいスーツケースで来てたRちゃんは21kg。
でもAちゃんがなんと8.5kgという少なさだったためか、
スタッフのおまけか、はたまた家族と言ったためか(家族なら荷物を合算してくれる)
お咎めなし。
でも一緒にチェックインしたツアーの別のお姉さんたちはみんな20kg超えてたけど
大丈夫だったみたい。少々なら大丈夫だけど、厳しい人もいるらしいのでご注意を。

ちょうどお昼時だったので、空港内のフードコートでお昼ご飯。
私は「ナクチビビンバ(たこのビビンバ)」他2人は「冷麺」を注文。
各6000W=約530円とお手ごろです。



金浦空港は学生時代の卒業旅行で来た以来だけど、綺麗になってました。
施設に充実さは仁川空港ほどには到底およばないけど、ソウル市内から近いのはやっぱり利点。
できれば行き金浦着、帰りは仁川発がベスト。

残ったウォンは空港内のパン屋さんでパン購入。



私、実はすごいパン好きでパン買って帰ろうとずっと思ってたんだけど、
あんまり韓国っぽいパンがなかった。
日本の惣菜パン(きんぴらごぼうパンとか)みたいなのがあったら買いたいなと
思ったけど、目新しいものあまりなし。米粉パンは多かったかな。
次の朝、家で食べたらクリームたっぷりなパンでした。
そういえば、レジのお兄さんがカッコよかった(*´ω`*)

ここで、旅行2日前に調子が悪くなったカメラがとうとうどうしようもない状態に(>_<)
レンズの異常を感知しましたって、ちゃんと作動しなくなっちゃった。
昨日の夜もズームにするとその後動かなくなっちゃって。
なので最後のほうの写真があまりないけど、ここまでもってよかった。

でもでも、10日たった今はちゃんと動いてる。次の旅行はどうしよう。

出国手続きをして、搭乗も早く始まり、予定通り金浦空港から出発。
さよならソウル~。また来る日まで。
同じ飛行機にはたくさんの中学生が日本旅行に出発。
引率の先生だか旅行会社の人だかと話をしてたら、その人も
「いまどきの中学生はいいですね」って言ってた。

帰りの飛行機ではちょこっと寝たり、旅行中の清算してたら
あっという間に関空へ到着。

着くなりもわっとした空気で「南国か?」と疑うほど。
私たちの旅行中ソウルは30度いかないくらいでとってもすごしやすかった。
雨もほとんど降られなかったしラッキーでした(*´∀`*)

帰りはそれぞれ電車で。
私は途中乗り換え3分で、まさかのエレベーターから遠く、
18kgのスーツケース抱えて階段上り下りしましたよ。
姉に迎えに来てもらった駅でも下りはエレベーターなかったし・・・(o´Д`)=з

一緒に迎えに来てくれた息子と娘、車内で「ドラえもん」みてて
出迎えもしてくれなかったよ。母ちゃんシクシク。゜(゜´Д`゜)゜。

2泊3日、ママ友3人旅inソウル 無事終了

ではなくて、お土産編続きます


ママ友3人旅inソウル 2日目③ロッテマートと夕食とマッサージ

2013-08-09 | 大人の修学旅行inソウル
「GO TO MALL」での買い物を終えて、みんなこの時点で
とーっても疲れていたんだけど、帰る途中の駅のソウル駅で一旦下車。
私のもう一つの目的地、「ロッテマート」で食材のお買い物。

私は欲しいものは全てメモしていたのでどんどんどんどんお買い物。
履いてきた靴が痛くてしょうがないRちゃんは早々に戦線離脱。
荷物はめっちゃ少なくていつもは10cmヒールでも平気で歩くのに
ちゃっかりスニーカーは持ってきてラクラク買い物するAちゃんと
買い物。ただ大きく観光客の多いお店なのでお菓子もラーメンも何から何まで
大袋。少しだけほしい食品は買いにくくて。見つからない食材も多数。
それでも次から次へとかごにポンポン。

食材の宝庫で楽しい♪

 

結局日本円で8000円以上買っちゃいました。
袋3個分の食材をたった2駅だけど地下鉄で持って帰るのは辛かった。
タクシー乗ればよかったわ。

そうそう、ロッテマートで嫌な思いを一つ。
のり売り場や飲み物売り場にいるおばちゃん販売員はとても感じがよかったんだけど、
アップル味の飲み物の試飲の若いお姉さん。
最初から「ぶすーっ」とした態度だったんだけど、私たちがジェスチャーで
「試飲したいんだけど」と伝えると韓国語で何やら早口で言ってる。
「わからないわ」とこれまたジェスチャーで答えると・・・
「私日本語わかるんですけど、韓国に来たんだから韓国語でしゃべったらどうですか?」だって。
<`~´> ムッカー それが正直な気持ちかもしれない。でもでもそれを販売員の
ましてや年下のあなたが客に向かっていう言葉か!
日本なら明らかにそんな店員(試飲担当ならアルバイトかもしれないけど)、即座にクビじゃ。

「私も韓国語しゃべれますけど、年下のあなたに言われたくない。」って言い返したい・・・
でもでも・・・私のまだまだ拙い韓国語能力では無理だった。゜(゜´Д`゜)゜。

明洞ではコスメショップのお姉さんたちが日本人が通れば日本語で、
中国人が通れば中国語で話しているのを見て、「すごい、すごい」と
思ってたし、少々強引なところはあるものの、接客態度もそんなに嫌な思いはしなかったのに。

小さな小さな私たちの抵抗は「これ、まずいね(本当にまずかった)。そして高いね。絶対買わないね」
と言うしかなかった゜(゜´Д`゜)゜

ホテルに戻った時点で20時前。
Rちゃんは疲れて頭痛いと。夕食も食べられるかなぁ。やめとこうかなと言ってたんだけど、
1時間ほど休憩してたら元気になった様子。
私もロッテマートで買ったドリンク「I'm Real」のグリーンキウイ味を飲んで休憩。



いろんな味があったけど、結構濃い味です。キウイはちょっと青臭かったけど。

とりあえずせっかくなので何か食べに行こうと、ホテル近くで食べることに。

ホテル出て、Rちゃんのお目当てのCDが明日発売だそうで、明洞のCDショップに。
残念ながら明日帰国直前に入荷するそうで、ギリギリ買えなかった。
それでもいくつかCDゲットしてました。

夜の明洞



さて、夕飯にと明洞を歩いているといきなり大雨降ってくる。
ここだ!と思ってた場所にお目当ての店がなくてウロウロウロウロ。
地図を読み間違えていて、ゲリラ豪雨か!という雨の中20分ほどウロウロ。
21時前にようやく「王妃家(ワンビチプ)」到着。

「豚カルビ定食」をいただきました。



みんなそれほどお腹すいてなかったはずなのに・・・完食ヽ(*´з`*)ノ
1人12000W 5%割引クーポン持ってたので1人1000円ほどでした。

外に出ると雨は小雨に。

本当は今夜は東大門で朝までコースで買い物予定だったけど・・・
朝から歩き回ってるせいで、足が限界。

Aちゃんは元気で、パパさんにお土産を買いたいと1人で東大門に行きました。
すごーい、パワフル。

私はロッテマートで買えなかった食材をホテル近くのマートで
買いたかったのでRちゃんと一緒に買い物。

私たちが泊まってる世宗ホテルの1本北側の道路沿いに
「ドリームマート」があります。
ソウルナビやコネストで評判がよかったので行ってみたら
品揃えは少ないけど、日本人の店員さんがいるし、
お土産に買おうと思ってた「くるみ饅頭」が16個いり10000Wと安い。
商品も日本人がお土産に買っていきそうなものがそろえてあり、
棚の一番上は個包装になっていて配りやすいもの、2段目は個包装になって
なくても人気のあるもの。1番下は韓国人になじみの深いスナック菓子みたいに
わかりやすくそろえてあるし、試食もたくさんすすめてくれました。
お菓子類もロッテマートより安くなってるのもたくさんありました。

結局ここでも4000円分くらい買い、ついに両替したウォンが足りなくなっちゃいました。
それでも日本円を両替して支払いできます。そんなにレートも悪くなかった。

ここでもクーポン持ってたので割引してくれたし、帰りにはお茶と飴をたくさんいただきました。
明日Aちゃんも連れてきてあげようっと。
買い物中もかなり激しい雨が降っていたけど、出るころにはちょうど止んでいてラッキー。

足が疲れてどうしようもなかったので、Rちゃんとそのままマッサージ店に。
マッサージは明洞を歩いているとよく呼び込みをされます。
一応チラシはもらっていたので、そこの行こうと歩いていると途中で別の店の
お兄さんに呼び込みされ、そこの方が近かったので行ってみました。

呼び込みやってる店ってどうよ?と思ったけど、一番安いコース45分18000W=約1600円
の足マッサージをやってもらうととっても楽になりました。
足だけでなくストレッチマッサージやヘッドマッサージもやってくれたし。
一応受け付けは夜11時までみたいだけど、それを過ぎてもまだお客さんは来てました。

終わってセルフのコーヒーをいただいて、0時過ぎごろホテルに戻ったら・・・
なんとAちゃん、東大門で買い物してすでに帰ってお風呂入って、お菓子食べながら
くつろいでました。なんという早業。
さすが伊達に東大門に何度も通ってませんね。

そうそう帰りもちょうど雨が止んでいたけど、夜中2時ごろ大雨でホテル前の道も
川のように雨が流れてました。
なぜ知ってるかって?大量のお土産をどうパッキングしようかと散々悩み、
今日の買い物の清算をしていたからでーす。

寝たのは3時ごろ。明日はとうとう帰国です。

ママ友3人旅inソウル 3日目に続く





ママ友3人旅inソウル 2日目②お楽しみカンジャンケジャンとGO TO MALL

2013-08-08 | 大人の修学旅行inソウル
荷物を置いて地下鉄で移動。

明洞の駅構内こんな広告が。
Rちゃん曰く、アイドルのファンたちは有志でバースデーお祝い広告を出すらしい。すごいね。



目的地は「新沙(シンサ)駅」。「カンジャンケジャン」を食べに行きます。

「カンジャンケジャン」とは新鮮な生のワタリガニを漬け込み醤油ダレに漬けて熟成させた料理。

新沙駅を降りてすぐに有名な「カンジャンケジャン通り」があります。
その中でも一番有名なのが「プロカンジャンケジャン」。たくさんの
韓国、日本の芸能人の写真が飾ってました。

数年前に建て替えられた立派なビル。



もう時間はすでに14時前になっていたので、店内は空いてました。
早速「カンジャンケジャン(小のカニ3匹)」とご飯3つを注文。
コネストのクーポンももって行ってたので「ケランチム(卵蒸し)」はサービス。

注文してすぐに無料のおかずとスープとカンジャンケジャン登場。



今回の旅行で一番楽しみにしていたカンジャンケジャンなので
みんな一斉に歓声。

殻もついたままだけど、ここは豪快に一口パクリ。
とろけるその食感に「幸せ~(*゜▽゜*)」。
カニ自体は小さいけど、足の部分とハサミの部分
そして甲羅の部分にも身や味噌がたっぷりなので
思った以上に食べごたえあり。



甲羅の中の味噌も余すことなく食べるために
ご飯を入れて混ぜ混ぜして十分染み込ませパクリ。
Aちゃんは白ご飯が嫌いで最初はご飯いらんわって言ってたけど
食べてみたらおいしくて感激。



やはりカニはどんな料理にしても人の言葉を奪うようで・・・
みんな一心不乱にカニに集中(´ー`)

途中で「ケランチム」も登場。
沸騰したやかんのように、湯気が出ていて美味しそう。
ただみんなカニに夢中で放置してたら
せっかくのふんわり卵がしぼんでる。
長時間放置していたので、周りもちょっと焦げちゃって
焦げの味が強くなってしまい残念でした。
ケランチムはふわふわの状態でさっさといただきましょうね。



最初は生臭かったらどうしよう。
まだ梅雨時期だし、お腹壊したら・・・と考えたけど
全然生臭くなく、お腹も大丈夫でした。

予想以上に大満足のカンジャンケジャン。
カニ好きで生ものも嫌いじゃなければおすすめです。
これも個人的に意見が分かれるみたいですが、
3人とも今度来た時も食べたいと大のお気に入りに♪

韓国で有名なカンジャンケジャンで、市場なんかでも
売ってるけど、やはりそんなに安い料理ではなく・・・

会計はカンジャンケジャン83000W+ご飯3つ3000W=860000W
日本円にして約7600円。それでも1人2500円ほどなので安い方かな。

お店を出るときは「お腹いっぱい」と言ってた私たちだけど、
もう一つ韓国に来たら食べたいもの「パッピンス」が
駅近くのベーカリー&ケーキショップ「パリバケット」にあったので
心惹かれ入店。

メニューには8000W=約700円って書いてたのでそこそこ大きいと予想して
「ブルーベリーピンス」を1つだけ注文。

来ました。「ダーン(((o(*゜▽゜*)o)))」



やはり大きかった。たっぷりの氷とぶどうなどのフルーツ、
小さなお餅。3人で食べても頭痛くなりました。
あー、美味しかった。

では次の目的地、地下鉄で2駅「高速バスターミナル」へ。
「バスでどっかいくの?」とお思いでしょうが、違います。
目的は「高速バスターミナル駅」出口すぐにある
地下ショッピング街「GO TO MALL」へ。
ソウル市内で最大規模の地下商店街で、長さは880m、お店の数もなんと600以上もあるとか!
去年リニューアルしたばかりなので綺麗です。

実は出口を間違えてウロウロしちゃたんだけど、なんとか観光センターのお姉さんに
聞けてわかってよかったわ。

ネット情報によると「東大門よりも安かった」「明洞と同じものが手に入る」とか
とっても楽しみにしてたんだけど・・・

着いたのが午後4時前。人の少ない午前中がおすすめって聞いていたので
最初は午前中に行こうと思ってたけど、天気が怪しかったので午後に変更。
しかしこの時点では雨はまだ降っておらず。

そうしたら・・・激混み(^_^;)

あまりの人の多さにカメラもピンボケ。



商品も東大門や明洞と同じだけど、ちょっと見飽きたなという商品が多い。
きっと東大門よりも明洞よりも先に来てたら喜び勇んで買い物してたはず・・・
だけど、ちょっと買い物疲れもあって、適当に見てしまった。

とりあえず私はお目当ての靴をまた物色したかったのでみんなとは
1時間後に待ち合わせをしてウロウロ。
安そうなお店には人がわんさか群がっていてうーん、疲れる。

途中同じようにぶらり歩きのAちゃんと合流。
私たち商品見るスピートがほぼ同じなんだわなぁ。

それでも服や靴などはどんどん見ていって、最後の方でもう1足靴ゲット。

1時間後Rちゃんと合流したら昨日東大門でみた服がもっと安く売ってたので
買ったらしい。

長くなりそうなので、しつこいですが、2日目③に続く

ママ友3人旅inソウル 2日目①ソルロンタンと明洞で買い物

2013-08-07 | 大人の修学旅行inソウル
7月30日(火)

2日目の朝。4時間半しか寝なかったけど7時のアラームで起床。
昨日コンビニで買っておいた「黒豆豆乳」でスッキリ。
これ、ネットで紹介されていたので買ってみたけど
本当に黒豆の味がして美味しかったですよ。



気になるのは今日の天気。
韓国は観測史上もっとも長い梅雨があけておらず、
旅行前にネットで天気予報を見ていてもずっと雨マークが。
日本と同じように最近ではゲリラ豪雨もちょくちょくあるみたいなので
旅行中の天気は気になります。

日本なら何チャンネルで何時頃天気予報があるというのは
わかるけど、韓国のテレビではよくわからない。

そうそう、普段私たち3人は今頃には珍しく?みんなスマホではなく
ガラケーで、Rちゃんだけがタブレットを持ってきてたけど、イマイチ
詳しくはない。
今回もホテルの部屋でWifiは無料で使えたんだけど、ちゃんと繋がらなくて(゜´Д`゜)

それでもニュースをなんとなく見てたら天気予報やっていて
全部は理解できないけど、どうやら夕方頃から降水確率は高くなる。

ということで、当初朝から地下のショッピング街で買い物予定を
雨が降っても行けるということで、外歩きの買い物を午前中に変更。

8時半頃ホテルを出て、朝食を食べに明洞の「神仙(シンソン)ソルロンタン」へ。
ソルロンタンとは牛の肉・骨を長時間煮込んで作る、乳白色のシンプルなスープ料理。
以前から一度食べてみたいと思っていたけど行く機会がなくて。
韓国に何度も来てるAちゃんはお気に入りの朝食なんだそう。

韓国ドラマ「華麗なる遺産」で舞台となったこともあり、
最近日本人のお客さんが本当に多いみたい。
実際私たちが行った時もほとんど日本人と中国人のお客さんだったような。

  

ほとんど味がついていないので自分流に塩コショウで味付けをして
好きな人はキムチを入れて食べます。



そうそう、私、辛いものは好きなんだけど、キムチはだめで
特に白菜や大根、きゅうりのキムチは食べられません。
日本でも漬物は食べられないの。
だから私は最後の方は唐辛子を入れて楽しみました。

ご飯もついてくるので途中からはご飯も投入。
あっと言う間に完食です。
スープ自体は本当にシンプルなので、焼肉などで
疲れた胃にもやさしいですね。
韓国にはこういった胃に優しいスープがたくさんあるので
朝食には本当に困りません。

ソルロンタンは1人前7000W=約620円。
辛くないので子連れでもいけます。子供用は5000Wでした。


お腹もいっぱいになったところで、明洞をぶらぶら。
まだ朝でそんなに人は多くないけど、観光客相手か
韓国コスメショップはほとんど開いてます。
ほぼ準備中なんだけど、「勝手に見て~」状態。

頼まれていたものや自分のものを少し買う予定だったので
「ミシャ」と「SKIN FOOD」と「HolikaHolika」で購入したけど、
まだ朝早いので呼び込みなしで入ったのでおまけはあまりもらえず。
「ミシャ」はセールをやっていたのでBBクリームを30%OFFで買ったけど
おまけは50000W以上からなんです。と言われもらえず。

コスメショップにいた「チャン・ドンゴン」さん。お久しぶりです(๑≧౪≦)てへぺろ



セールでないお店はほぼ定価であまりお得感なし。
よく大阪の韓国、鶴橋&桃谷で市場調査してる私たちですからね。
結構シビアな目で見てしまいます。

もう少し前の方がおまけたくさんもらえた気がしたのに
あんまりで残念。

最近BBクリームならぬ、CCクリームが流行っているという情報を
得ていたのでよさそうなら買ってみようと思ったけど、
イマイチ店員さんもすすめてこなかったのでやめました。
韓国では1個買えばもう1個ついてくるという「おまけ」文化が
浸透してるけど、店員さんのおすすめのシートパックも10個入りを買えば
もう10個ついてくるというのが多かった。
一番すごかったのは10個買えば20個おまけというもの。
その分安くしてくれる方が私はうれしいんだけどなぁ。

10時頃にはちらほらいろんなお店があいてきたのでぶらぶら。
私は靴屋さん中心に物色。
RちゃんはK-POPアイドルも着てるブランド服を中心に。
それぞれに好みが違うから別行動したいんだけど、
いかんせん私たち、海外携帯難民な3人なもんで(´ー`)
Rちゃんは土地勘もないし、1人にするのも(´・ω・)カワイソス

私は激安靴2足購入。韓国はかわいいデザインの靴が多いので
ワクワクします。
大阪でもお金を出せば可愛い靴はたくさん見つかるので
今回は激安の可愛い靴狙いで。

Rちゃんもお目当ての服が買えたみたいでよかった。
Rちゃんが買い物中、Aちゃんと私は我慢できず屋台で買い食い。
「ハッバー」という魚介などのすり身を揚げた練り物。
3000Wでめっちゃでっかくて2人で食べきるのには結構辛かった。

実物撮った写真がなかった。お店の雰囲気とお兄さん。



予想以上に買い物に時間がかかり12時半頃、荷物を置きに一旦ホテルへ。

ママ友3人旅inソウル 2日目②に続く


ママ友3人旅inソウル 1日目②タッカンマリと東大門ショッピング

2013-08-05 | 大人の修学旅行inソウル
まずは両替をまだしていないのでAちゃん行きつけの両替やさんに。
旅行中いろんなところのレートを見たけど、やはり明洞周辺が
一番レートがよかったよ。

1万円が113200ウォンに。1000ウォンが88,5円くらいです。一時期は70円くらいまでウォン安が
すすんでいたのでそれに比べると円安になってるね。残念。

AちゃんもRちゃんも「T-money(日本のSuicaやICOCAのような鉄道ICカード)」を持って
いなかったので、近くのコンビニで購入。
私は8年前に買ったので使えるか心配だったけど、問題なかった。
地下鉄の駅の機械で充電(チャージ)。以前は窓口でするので面倒だったけど、
日本語表示もできる機械でできるので便利になりました。

乙支路入口(ウルチロイプク)駅から地下鉄で2駅、乙支路4街(ウルチロサガ)駅で下車。

 

近くの「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」をぶらぶら。
日用品を扱う店も多いけど、有名なのは地元の雰囲気を楽しめる屋台。
有名な「ピンデトック」や「麻薬キンパッ」のお店、「カルビタン」「豚足」「スンデ」などなど
たくさんの屋台が並んでいて美味しそうな匂いが・・・(´ー`)

 

ここでご飯食べてもよかったんだけど、今夜はもう食べたいものが決まっているので
後ろ髪引かれつつぐっと我慢。

私は市場に行くのが好きなので大丈夫だけど、そんなに清潔な雰囲気ではないので
苦手な人は食べられないと思います。独特の雰囲気もあるので韓国語が
わからないと注文も難しいかな?
ま、最近ではよく芸能人が紹介しているので、店の人も慣れてるでしょうけどね。

広蔵市場からまっすぐ東に歩いていけば、今度は「登山グッズ」の問屋街が。
今韓国では登山ブームらしいですね。
キャンプ用品もあり、こんなかわいいテントも。

 

そこを抜けると目的地「タッカンマリ通り」に出ます。
細い路地を通っていくので「ここで大丈夫?」と地図片手に
ウロウロしている日本人もいました。
一緒に行ったAちゃんもRちゃんも「1人だったら絶対迷うわ」って言ってた。
私は下調べ入念にしてるのでわかってたけどね。

もう一つ有名な「焼き魚通り」も「タッカンマリ通り」の向かいに
並んでいていい魚の匂いがしてました。
お昼時にはかなり混むようですよ。



で、お目当てのお店はこちら、このあたりでは一番の人気店
「陳玉華ハルメ元祖タッハンマリ(チンオックァハルメウォンジョタッカンハリ )」。
長い名前で覚えられない人はこのおばあさんの看板目当てに探してね。



この時点で19時頃。ちょうど夕食時に重なったので待つのを覚悟してたけど、
並ぶことなくすんなり案内してもらえました。
1、2階はすでに満席。3階に通されたけど、すぐにいっぱいになったので
いい時間に行ったみたい。

とりあえず「タッカンマリ(鶏一匹鍋)」と鍋に入れる「もち」を注文。
間髪いれずにすぐに鍋というかたらいに入れられた鶏登場。

文字通り鶏1羽デデーンと出てくるので苦手な人は辛いかも。
幸い私たち3人は全然大丈夫だけどね。



キムチと水はセルフで。
食べ方がわからなくてもお店のおばちゃんは一通りの説明は日本語中国語でできるので
大丈夫です。

鍋には鶏とジャガイモ、ほんの少しのネギが入っているだけ。
下茹ではしてあるので、少し煮込んだところでおばちゃんが鶏を切ってくれます。
そのあいだにタレを準備して、お餅入れてまずはお餅から食べます。
トッポギと同じお餅で長く煮込んでも大丈夫。やわらかくておいしかった。

  

そうこうしているうちに鶏も出来上がり、いただきます。

結構煮てもパサパサにならずジューシーでおいしい。
3人で一生懸命食べてちょうどいい量でした。
若干お腹いっぱいだけど、最後はククス(うどん)でシメ。
ダシがとってもいい味になっていて、最後はダシもほぼ全部飲み干してしまいました。

 

鍋は18000W、餅1000W、うどん2000W 計21000W 1人620円くらい。やすーい。
ずーーーっと食べたいと思ってた鍋だけど、期待通り大満足でした。


20時頃東大門市場へ移動。
「タッカンマリ通り」からは川を渡ってすぐです。
ファッションビルも露天もたくさん出ていて、買い物好きな女子にはたまらないエリア。
一方ファションに興味のない男性には苦痛以外のなにものでもないエリア。
なので私も今までパパと2人の旅行ではほとんど足を踏み入れてません。
唯一革のコートを買いに来たくらい。

昼間もあいている店もあるけど、基本夜の10時頃から朝方が活気あるみたい。
月曜は基本定休日なので古くからあるビルのお店は閉まってたけど、
それでも月曜の夜からはまた営業するところも多いので、まずはファッションビルの
「Hell APM」へ。地下1階から10階までで、1階から4階までが女性もの。
信じられないくらい小規模な商店がたくさんで、もうなにがなんやらわかりません( 」´0`)」

 

Aちゃんはいつも東大門で仕入れをしていたので、慣れたもの。
それも何でも日本語で「これいくら?これセット?下いらんのやけど、上だけいくら?」とか
パッパパッパ質問していて素敵♪

値段書いてる店もあれば書いてない店もあるので、交渉好きな人は楽しいかもね。
4階までざっと見るだけでもどっと疲れます。
私は今回服目的ではなかったので見るだけ~。
AちゃんとRちゃんは1着ずつ買ってました。

とりあえず外に出てジュース飲んで休憩。
この頃には外にもぼちぼち露店も出ていたので、アクセサリーを物色。

なんちゃってアクセサリーやさんを見てたらかわいいピアスとネックレスが
あったので購入。無愛想な店員さんが多い中、やさしいお姉さん(おばちゃん)の
お店でピアスなど5点購入。「オンニ~(お姉さん~)」と甘えて1割引にしてもらいました。

そのあとは周辺の露店をざっと見て(やはり月曜日でお店は少なかったみたい)
他のファッションビル「DOOTA」へ。「ミリオレ」は電気ついてなかったので休みだったみたい。

DOOTAはHello APMよりはちょっとおしゃれなお店が多くて、日本のファッションビルと似たような
感じ。その分特別安いという感じもしなかったけど、ちょうどセール期間で安くなってたのも
あったので私はTシャツ買いました。
Rちゃんもサマードレスを。この時点で23時半ごろ。最初はみんな朝までコース予定だったんだけど、
Rちゃんが前日寝不足で疲れてきたので、また明日来ようとこの辺で買い物終了。
予定していた靴と革製品は明日見ることにしよう。

夜の東大門はライトアップしていて綺麗。



遅くなり地下鉄がなくなるとぼったくりタクシーが横行するので、地下鉄があるうちに
0時頃地下鉄でホテルへ。途中コンビニで買い物してホテルに戻ったのは1時頃でした。

駅には「イ・ビョンホン(お久しぶり!)」の素敵な広告。
お菓子の自動販売機もあるし、ハイテク?!な案内板。いろいろできるようだけど
よくわかんなかった。

  


買ったお酒を飲みながら(今回は私しか飲まないのでもっぱらホテルで晩酌)、お菓子食べて
お風呂入って、会計集計して(自分の分と今回はみんなの食事代も私が一括精算)
ようやく2時30分ごろ就寝。

2日目に続く。

ママ友3人旅inソウル 1日目①出発からホテル到着まで

2013-08-03 | 大人の修学旅行inソウル
7月29日(月)待ちに待ったソウル旅行の日。

私とAちゃんはそれぞれ実家のおばあちゃん家に子供たちを預け
実家から空港へ。
Rちゃんは実家に近いので当日おばあちゃんに子供たちを預け、
それぞれ別ルートで関空入り。

うちの子たちはおばあちゃん家に私がいなくて泊まるのは初めてなので
特に息子は心配してグズグズ言ってたけど小学1年生なんだからなんとか
なるでしょう。

2時間前に行けばいいので9時50分空港集合だったのに、
みんな9時半前には集合。しばらく時間を潰してチェックイン。

チェジュ航空はLCCで機内サービスはないので空港で早めの昼食。
いつも空港でご飯は食べないので時間を持て余すけど、
免税店をちょっと覗いたりしてたらすぐに搭乗時刻の11時20分になってて
びっくり。焦って搭乗ゲートについてチェックインしようと思ったら
まだですとのこと。

なんと機材が遅れてまだちょうど飛行機がついたところでした。
あー、確実に遅れる~。と出鼻をくじかれる。



まだまだ荷物を運び出してます。出発いつになるかな~。

結局11時55分搭乗開始、12時10分出発になりました。
かなり遅れそうと思ってたけど、20分遅れならまだマシかな。

初LCCの感想は・・・。座席がちょっとだけ狭いかな。
155cmと小さめな私は全然余裕の広さでしたよ。
パーソナルモニターもないし、去年まではあったジュースとピーナツの
サービスさえもなくなり、希望者に水のみ提供だったけど、
2時間弱のフライトなので何ら問題なし。それで安く行けるならいい。

それでも飲み物がないのが寂しかったので、済州(チェジュ)名産のみかんジュースを
100円で購入。ちなみにウォンだと1000Wなのでそちらのほうがお得♪



なんの変哲もないみかんジュース

遅れているためかなんだか飛ばしているような感じ。
思った通り20分遅れで出発したのに、予定より7分早い
13時43分仁川空港に無事到着。

入国審査では指紋認証とカメラがありました。
荷物を受け取り、出ようとしたら税関大混雑。なんで??

空港出口ではガイドさんと他のお客さんが既に待っててちょっと申し訳なかったな。

空港を出発して高速と並行して電車「A'REX」が走ってます。
前回はまだ開通してなかったので未体験。いつか乗ってみたいな。



同じホテルの3組で出発。1時間程で東和免税店へ。
特に欲しいものがなかったので、化粧品などみてぶらぶら。


17時ようやく今回の宿「世宗ホテル」着。
明洞駅10番出口すぐにあるのでとっても便利なそこそこ高級ホテルです。

私たちは3人で1部屋予約していたので狭い部屋を覚悟していたけど、
なんとなんと「トリプルルーム」を用意してくれました(((o(*゜▽゜*)o)))

別にガイドさんの手柄ではないと思うけど、
「あなたたちラッキーだわ。だからエステ行かない?紹介するから」としつこい。
エステは全く興味なし(以前にもやったし)なので「予定がたっぷり詰まってます」と
何度も言ってるのにほんとしつこい。やりたきゃ自分たちで探すよ。
早く荷物置いて出かけたいのに。ま、ツアーなので覚悟してたけどね。
結局「あ、そう」と開放してくれたけどねヽ(´ー`)ノ

 

トリプルルームひろーい。シングルベッド2台に、一番手前がダブルです。
今回私が幹事ということでダブルベッド使わせてもらったよ(*´∀`*)

4階だったけどソウルタワーも見える部屋でした。


さっさと荷物を部屋に置いてソウルの街に繰り出します。

ママ友3人旅inソウル 1日目②に続く


ママ友3人旅inソウル 準備編

2013-08-02 | 大人の修学旅行inソウル
子育てブログだったはずですが、今回はなぜか子なし旅行記です。
でもきちんと記録しておける場所がここくらいなのでご了承を。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイトルの通り、7月29日(月)~7月31日(水)の2泊3日で
子供たちが幼稚園の時のママ友3人で韓国ソウルに旅行に行ってきました。

子供たちが幼稚園の時代(去年)からずーーーーーっと韓国行きたいねと
話をしていたほど韓国好きな私たち3人。

友達Aちゃんがいつも「ソウル2泊3日9800円のツアー出てたで!行かん?」と
誘ってくれてたけど、子供がいるし、特に私は実家は遠くはないけど、母はまだ
働いているので預けられない。来てもらえないので「残念行けないわ(;´д`)」と
諦めておりました。
そんな時は3人で大阪の韓国、鶴橋&桃谷のコリアンタウンに行っては
ささやかなる韓国を疑似体験(*´ω`*)

で、今年4月、無事にみんな子供たちが小学生になったので、
「そろそろ行けるんちゃうん?」と旅行案が浮上。
いいタイミングでうちのパパが「飲み友達と台湾に行こうって言ってるんやけど、
行ってきていいかな?」と。
普段なら「えーーーー、自分だけズルいわ」となるところだけど、
「いいよ、いいよ、行っておいで。で、私も韓国行っていいですか?」と提案。
もちろんお互いOKで、ママ友とも子供たちが夏休みならおばあちゃんたちに
子供を預けられるということで、旅行は夏休みに決定。

みんなの予定が空いている7月末は、うちの母親もちょうど仕事が休みと
重なるのでお泊まり依頼。実家近くに住む姉も手伝ってくれるということで
旅行決定!!

いつものようにツアーと個人手配とではどちらが安いかじっくり吟味して
今回はいつもAちゃんが調べて提案してくれていた旅行会社「てるみくらぶ」の

☆航空会社未定!初日免税店立ち寄りプラン♪9:30-12:00発&15:00-19:00帰着!
明洞駅すぐ!大通りに面する「世宗ホテル」
というプランに決定。

この旅行会社、いつも他の旅行会社よりかなり安くツアーが出ていて、
前述の通りオフシーズンの月曜日発などのプランなら1万円を切る安さ。
もちろん今はサーチャージが5000円ほど別途必要だけど、破格の安さ。
でも、それだけちょっぴりトラブルもあるみたいで・・・私自身は
正直避けてたんだけど、韓国渡航歴ウン十回のAちゃんが「いつも
私ここのツアー使ってるけど、1度もトラブルになったことないよ」というので決定。

もちろん出発日は夏休みなので月曜出発でもそこそこ高くなり、ツアー代金は24800円+
燃油サーチャージ、空港税などすべてコミコミで35780円でした。

ピーチなどのLCCを使ってもエアー往復で同じ時期には15000円くらいしたので
結局ツアーも個人手配でもほとんど値段は変わりませんでした。
免税店やお土産物屋に立ち寄る面倒はあるけど、送迎はついてくるので個人の好みですね。

夏休みなので早めに1ヶ月半以上前に予約だったので取れたけど、すぐにツアーも
いっぱいになっていたので要注意です。

航空会社未定なのが心配だったけど、大韓航空か、チェジュ航空か、イースター航空の
どれかだったので、大体予想していた通り10日ほど前にチェジュ航空に決定。
初のLCCだわ。

最終日程は

1日目 11:50関空発-13:50ソウル仁川空港着 免税店立ち寄り後ホテル
2日目 フリー
3日目 土産物屋立ち寄り後 14:30ソウル金浦空港発-16:10関空着
というツアーに決定。

格安ツアーは1日目夕刻もしくは夜発 最終日は早朝発、ホテルはおまかせという
ツアーが多い中、なかなかのお得感があります。
もちろん安くてそういうツアーもいろいろありますよ。

出発1ヶ月ほど前にまさかのAちゃん「ごめんキャンセルするかも~(´Д`;)」という
若干ドタバタがあったんだけど、無事行けることになりました。

私は8年ぶり5回目の渡航。土地勘そこそこあり。ハングル読み&会話少々OK。

友達Aちゃんはもともと服屋さんで韓国や香港に頻繁に買い付けに
行ってたのでもう数えられないほどウン十回韓国渡航歴あり。
土地勘バリバリあり。ただしハングル全くできず。

もう1人の友達Rちゃんは韓ドラ&K-pop大好きでコンサートも1人で行くほどなんだけど
韓国は2回目。土地勘全くなし。

子供たちをそれぞれのおばあちゃんに預け、うちはおばあちゃん家お泊まり初体験。
子供たちに若干の不安はあるけど、初の試み子供なしの(*∩∀∩*)ワクワク♪(*´ェ`*)ドキドキ女3人ソウル旅
どうなることでしょう。

続く