子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 1日目①(出発)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 1日目②(マニラ乗り継ぎ~ホテル到着)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 2日目①(ホテル散策とプール)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 2日目②(ショッピングと夕食とスパ)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 3日目①(ビーチでのんびり)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 3日目②(キッズクラブとお買い物)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 4日目①(やっぱりビーチとプールでしょ)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 4日目②(マリーナモールへショッピング)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 5日目最終日(帰国・ハプニングの連続)からの続きです。
たくさん写真載せたくて小さいサイズにしているので、大きい写真が見たい場合はクリックしてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「楽しかったね」と帰ってきた旅行最終日の夜、早速2つのスーツケースを開けようとして、
お互い「鍵は?」と。「私、持ってないけど・・・」「俺も持ってないけど・・・」
よーく思い出して・・・「あ、ホテルのテレビの横に鍵を入れた袋置いてきた!」と気づく(* ̄□ ̄*;
私は行く時パパのリュックに入れてもらったので、勝手に帰りも入れてくれると思ってた。
パパは、スーツケース最後に閉めたのが私だったので当然持ってると思ってた。
内心お互いブツブツと相手が悪いと思いながらどうするか悩む。
前から持っているスーツケースのスペアの鍵は自宅に置いていたのでスペアで
開けられたけど、問題は今回買ったスーツケース。何故かスペアまで持って行って
どちらも忘れてきている。
とりあえず急を要するので早速ホテルに国際電話。
少々テンパってるので英語で話す自信がなく、日本人スタッフを呼び出してもらう。
事情を説明したけど、今のところ忘れ物は届いてないとのこと。
もう一度確認してもらおうと交渉中電話が切れる。(##゜Д゜)イライラ
一応高級ホテルなので折り返しの電話を期待したけど、こちらからかけてるわけだし、
かかってくるはずもなく(かかってきたら好感度アップ)、高いなぁと思いながら
もう一度電話。しかし、「ないですね」とのそっけない返答。
もうちょっとなんか言い方があるやろ?って感じ。
電話を切って、でも絶対に部屋に忘れているので出てきたら連絡してもらえるように
メールを送る。
幸い、開かない方のスーツケースはほとんどが着替えで、すぐに渡したいお土産などはなし。
ただ、ずっと開かないと洗濯物が・・・( ̄◇ ̄;)
旅行の余韻に浸りながら寝ようと思っていたのに、ネットでスペアキーの購入方法など
調べながら、悶々とした気分で最終日の夜は更けていくのでありました。
で、次の日。
イヤーな気分を引きずっている私はどうする?とパパに相談。
「なんとか開けれるように頑張ってみるわ」という彼に
「そんなんであいたら笑うわ・・・」なんて内心思う。
パパ、工具(普通の)を出して何やらカシャカシャしてるなと
思ったら「開いたで」と。何ですと?(゜д゜)
見るとちゃんと壊れずに開いてる。その時間ものの2分ほど。
「いいんですか?そんなに簡単に開いていいんですか?スーツケースってそんなもんなんですか?」
いろんな疑問はわくものの、とりあえずパパに感謝。
手先器用な人でよかった(´∀`) 私なら確実にスーツケースも壊してたな。
結局、開いたもののホテルからはやはり鍵はないとの返答。
スーツケースの鍵はスペアもないので、注文。
幸い、新しく買ったスーツケースだったので、鍵の注文方法の説明書もまだ取ってあり、
2本1365円で注文できました。
スペアキーを扱ってる専門店だと1本2000円くらいするので、要注意ですよ。
パパが工具で開けたので心配してたけど、新しく届いた鍵はちゃんと使えてホッ。
みなさんも気をつけてくださいね(๑≧౪≦)てへぺろ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、話は変わります。
フィリピン旅行お土産編。
言っておきますが、私、ブランドものとか全く興味がないので旅行に出かけると
その土地の食べ物やお菓子、小物くらいしか買いません。
今回もそんな感じですので、そこんとこよろしくです。
こんな感じでびっしりとスーツケースに詰め込んで持って帰ってます。

まず、友達、子供の習い事、パパの会社などへのバラマキお菓子。
ドライマンゴーやマンゴーグミ、マンゴーケーキ、パイみたいなお菓子のオタップ。

自宅用のお菓子。Skittlesは私の大好きなお菓子。外国に行くと必ず買います。そして太るΣ(|||▽||| )

自宅用の食品。ラーメン、アイスティやマンゴージュースの素、バナナケチャップ、
クノールのスープの素(これ全種類おいしい)。シニガンスープの素など。

パパイヤやカラマンシーの石鹸。除菌用アルコール

貝殻のお土産やストラップ、キーホルダーなど。
本物のギター欲しいと言ってたけど、これで我慢してもらいましょう。

私のワンピース

あとパパの「CEBU」Tシャツが2枚あるけど、写真撮ってなかった。
ドライマンゴーは種類がたくさんあって、自分なりに食べ比べしたけど、時間がたってしまって
どれがおいしかったか忘れちゃいました。(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
以上、フィリピン旅行記でした。長文読んでくれてm(__)mアリガトウ
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 1日目②(マニラ乗り継ぎ~ホテル到着)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 2日目①(ホテル散策とプール)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 2日目②(ショッピングと夕食とスパ)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 3日目①(ビーチでのんびり)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 3日目②(キッズクラブとお買い物)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 4日目①(やっぱりビーチとプールでしょ)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 4日目②(マリーナモールへショッピング)
子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 5日目最終日(帰国・ハプニングの連続)からの続きです。
たくさん写真載せたくて小さいサイズにしているので、大きい写真が見たい場合はクリックしてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「楽しかったね」と帰ってきた旅行最終日の夜、早速2つのスーツケースを開けようとして、
お互い「鍵は?」と。「私、持ってないけど・・・」「俺も持ってないけど・・・」
よーく思い出して・・・「あ、ホテルのテレビの横に鍵を入れた袋置いてきた!」と気づく(* ̄□ ̄*;
私は行く時パパのリュックに入れてもらったので、勝手に帰りも入れてくれると思ってた。
パパは、スーツケース最後に閉めたのが私だったので当然持ってると思ってた。
内心お互いブツブツと相手が悪いと思いながらどうするか悩む。
前から持っているスーツケースのスペアの鍵は自宅に置いていたのでスペアで
開けられたけど、問題は今回買ったスーツケース。何故かスペアまで持って行って
どちらも忘れてきている。
とりあえず急を要するので早速ホテルに国際電話。
少々テンパってるので英語で話す自信がなく、日本人スタッフを呼び出してもらう。
事情を説明したけど、今のところ忘れ物は届いてないとのこと。
もう一度確認してもらおうと交渉中電話が切れる。(##゜Д゜)イライラ
一応高級ホテルなので折り返しの電話を期待したけど、こちらからかけてるわけだし、
かかってくるはずもなく(かかってきたら好感度アップ)、高いなぁと思いながら
もう一度電話。しかし、「ないですね」とのそっけない返答。
もうちょっとなんか言い方があるやろ?って感じ。
電話を切って、でも絶対に部屋に忘れているので出てきたら連絡してもらえるように
メールを送る。
幸い、開かない方のスーツケースはほとんどが着替えで、すぐに渡したいお土産などはなし。
ただ、ずっと開かないと洗濯物が・・・( ̄◇ ̄;)
旅行の余韻に浸りながら寝ようと思っていたのに、ネットでスペアキーの購入方法など
調べながら、悶々とした気分で最終日の夜は更けていくのでありました。
で、次の日。
イヤーな気分を引きずっている私はどうする?とパパに相談。
「なんとか開けれるように頑張ってみるわ」という彼に
「そんなんであいたら笑うわ・・・」なんて内心思う。
パパ、工具(普通の)を出して何やらカシャカシャしてるなと
思ったら「開いたで」と。何ですと?(゜д゜)
見るとちゃんと壊れずに開いてる。その時間ものの2分ほど。
「いいんですか?そんなに簡単に開いていいんですか?スーツケースってそんなもんなんですか?」
いろんな疑問はわくものの、とりあえずパパに感謝。
手先器用な人でよかった(´∀`) 私なら確実にスーツケースも壊してたな。
結局、開いたもののホテルからはやはり鍵はないとの返答。
スーツケースの鍵はスペアもないので、注文。
幸い、新しく買ったスーツケースだったので、鍵の注文方法の説明書もまだ取ってあり、
2本1365円で注文できました。
スペアキーを扱ってる専門店だと1本2000円くらいするので、要注意ですよ。
パパが工具で開けたので心配してたけど、新しく届いた鍵はちゃんと使えてホッ。
みなさんも気をつけてくださいね(๑≧౪≦)てへぺろ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、話は変わります。
フィリピン旅行お土産編。
言っておきますが、私、ブランドものとか全く興味がないので旅行に出かけると
その土地の食べ物やお菓子、小物くらいしか買いません。
今回もそんな感じですので、そこんとこよろしくです。
こんな感じでびっしりとスーツケースに詰め込んで持って帰ってます。

まず、友達、子供の習い事、パパの会社などへのバラマキお菓子。
ドライマンゴーやマンゴーグミ、マンゴーケーキ、パイみたいなお菓子のオタップ。


自宅用のお菓子。Skittlesは私の大好きなお菓子。外国に行くと必ず買います。そして太るΣ(|||▽||| )

自宅用の食品。ラーメン、アイスティやマンゴージュースの素、バナナケチャップ、
クノールのスープの素(これ全種類おいしい)。シニガンスープの素など。


パパイヤやカラマンシーの石鹸。除菌用アルコール

貝殻のお土産やストラップ、キーホルダーなど。


本物のギター欲しいと言ってたけど、これで我慢してもらいましょう。

私のワンピース

あとパパの「CEBU」Tシャツが2枚あるけど、写真撮ってなかった。
ドライマンゴーは種類がたくさんあって、自分なりに食べ比べしたけど、時間がたってしまって
どれがおいしかったか忘れちゃいました。(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
以上、フィリピン旅行記でした。長文読んでくれてm(__)mアリガトウ