goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

子育てイベントとランチ 11ヶ月29日

2008-02-15 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月29日 修正月齢9ヶ月4日

最近朝はいつも龍が早起き。大体パパが起きる7時少し前に起きて一人で騒ぎ出し、もうちょっとだけ寝たいパパとママは起こされてしまう パパが起きる時間に龍が起きていなければママはあと10分ほど寝るんだけど、ママが起きれば龍も起床。
みんなもぞもぞと活動し始めるものだからほっておけばお寝坊さんの蘭も、眠りが浅いと起きてしまう 起きなければパパが家を出る8時頃か、ひどければ9時まで寝てることも

今まで夜泣きのほとんどなかった蘭だけど、この2日くらいは夜泣きがひどい。とうとう本格的な夜泣きが始まるのかな?嫌だぁ。朝も龍と一緒に起きてしまったので、いつも機嫌のいいら蘭もご機嫌斜め
最近はご機嫌に遊んでいる龍も離乳食の9時ごろになるとぐずり始めることが多いので、もうそろそろ3回食にして8時ごろ朝食にする方がいいのかな?
今日も2人して離乳食前にぐずり始め一緒に食べ始めたけど、龍が号泣 いまだに暴れはじめると先にミルクにしてしまうんだけど、だめだよなぁ。

龍ミルクの間に蘭を食べさせ、ミルクが少なくてまだお腹の空いてる龍にまたご飯を食べさせて・・・なんてやってたら、ママは朝からクタクタになってしまいました

ヘロヘロになって今日はもうお出かけはやめようかと思ったけど、区で子育てイベントがあったので頑張って行ってきました
事前にベビーカーは会場の外に置かなければいけないと聞いていたけど、ボランティアの方が手伝ってくれると事前問い合わせで言ってもらっていたので安心していくことができました
それでも、会場についてみるとすごい人 外は寒いのでみんなコートを着てるけど、置くところもないし、本当は子供たちが座って遊ぶ場所も荷物置き場になってしまってたのが残念でした
双子ママ友のKさんも来てたんだけどやっぱり1人でまだちゃんと歩かない子供を見るのは大変です ボランティアの方が付きっきりで手伝ってはくれるけど、ずっと抱っこしてもらうのも悪い気が。

手作りおもちゃ、ダンボール遊び、リズム遊び、パンやクッキー、野菜の販売などいろいろあっておもしろかったけど、手伝ってもらってるのでなかなか行きたい所にいけないし・・・それでも、絵本をもらえたり、「大変だけど頑張っててすごいね」とか話し掛けてもらえたし、「失敗したなぁ」ということもなかったので行ってみてよかったです。

2人共帰りは疲れたのかベビーカーで寝てしまったので、ママは「ランチできる店ないかなぁ」って思いながら帰ったんだけど、家のすぐ近くで、まだ龍と蘭がいないころ、パパと2人で1度来たことのあるお店がお昼時にも関わらず空いていたので入ってみました。

店内はとっても広くていつも人が多くなかったら入るのになぁと思って躊躇してたけど、空いてて良かった ベビーカーを置いても全然邪魔にならないし、他の人にも気を使わなくていい。
食べてる最中に龍と蘭が起きたらどうしようと思ったけど、その時はお持ち帰りにしてもらおう(できるかどうかもわからないけど)。でも、2人はぐっすり 途中で蘭が起きたけど泣かずにいい子でいてくれたので、食後のコーヒーまでゆっくり飲めました こんなときは「今日も成功」って思っちゃうので、パパやばあばなんかにメールしちゃいます

今日は「スモークサーモンプレート」にしてみました。
ベーグルがいい感じ。ちょっと野菜が食べづらかったのでお箸があればうれしかったなぁ。


それから、龍と蘭、最近はよく2人で一緒に遊んでます というか、蘭が龍のしてるのを真似するようになりました。こんな感じでガラスをバンバン叩くのでお風呂に入ってる時など「びくっ」としちゃいます。


それから、どちらか一方が笑ってるともう一方もそれを見て笑うように。何がおかしいのかわからないけど、昨日はずっと大笑いしてるのを見て、ママまで大笑い 笑いすぎでお腹痛くなっちゃったよ

これからもいっぱい笑って暮らそうね

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ





ストレッチヨガ 11ヶ月28日

2008-02-14 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月28日 修正月齢9ヶ月3日

昨日は寒くて雪も降っていたしお出かけしなかったけど、やはりお出かけしない日はなんとなく龍と蘭も機嫌が悪い気が 少し前までは午後のお昼寝は結構長くしてくれたのに最近は眠りが浅いみたいでちょくちょく起きるし、変に起きてしまうとその後が大変。機嫌悪いままだと離乳食も食べてくれないし、悪循環になっちゃいます。

今日は前から予定していたストレッチヨガの日。といって今日はママのみなので、龍と蘭は一時保育でボランティアの方にお願いしました
ストレッチヨガ500円と保育300円(2人でも同額)で800円。サークル主催なのでとってもお安くうれしい限りです

10時半からだったけど、徐々に慣らさないと龍はきっと泣くだろうなぁと思って早く出発。ちょうど眠い時間に重なった。寝るかなと淡い期待を抱いたけど、眠いのにママがいないし寝れないみたいで、ヨガの1時間半の間、ほとんどずっと泣いてた
他のママもやっぱり自分の子がどうしてるか気になるらしく「あの泣いてるのはうちの子やわ」と言ってたけど、いえいえこの声の大きさは龍ですから・・・

でもママはゆったりとしたひとときを過ごさせてもらいました
教えてくれる方が、最後に呼吸法でリラックスしている間、頑張ってる私たちママへの言葉をゆっくりと話し掛けてくれるんだけど、それがとってもうれしくて、感動する内容で思わず泣いちゃった他の人のすすり泣く声も聞こえたので多くの人が泣いていたはず。
ちゃんとした言葉は忘れちゃったけど、「いいお母さんにならなくてもいい。子供たちはいいお母さんは望んでいない。幸せなお母さんになりましょう。子供たちも幸せなお母さんが好きです」みたいな言葉。
それはいつも私が思っていたこと。まだまだダメだなぁと思うことが多くて落ち込んで泣いてばかりだけど、泣くよりも笑ってる方がきっと龍と蘭にはいいはず。実際、「あー、だめだー」と思ったとき、意味もなくばか笑いすると、龍も蘭も「母ちゃん、何笑ってんだぁ?でも楽しそうだからボクもワタシも笑っちゃおう」みたいな感じで一緒に笑ってくれる。そんな2人を見るとほんとほんわか「幸せだな」って思います。

ヨガが終わってお迎えに行くと龍はやはりすごーく泣いたみたい その横でまたもや一人で遊んでる蘭
龍はママの顔を見るなり「ママー」ってな感じなんだけど、蘭も本当は淋しいみたいで、今日もそうだったけど、家にいるときも泣きはしないけど、ママのそばに寄ってきて「ぴとっ」ってくっついてくるんです。いつもおとなしく一人遊びしてくれるので龍に比べてほったらかしなことが多いけど、そんな姿見ると「ギューっ」って抱きしめちゃいます。

今日のストレッチヨガでは子供が賢くなるストレッチっていうのも教えてもらいました。大人と同じ方法なんだけど、脳が活性化するみたい。龍と蘭にもやってあげようっと

そういえば今日バレンタインデーですね。
パパには買ってあったチョコを朝早速あげました。去年は入院中だったし、その前もあげたかどうか・・・久しぶりだったので?喜んでくれたかな。

ママは前から女の子が生まれたらバレンタインデーには一緒にパパ用のチョコを作ってあげたいなと思ってました 女の子の蘭が生まれたのはうれしかったけど、パパだけでなく一緒にあげられる龍も生まれてくれたのはうれしかったよ。
いつになったら一緒に作れるのかな?たぶん「龍も一緒に作る」とか「えー、蘭は作んないよ」なんてママの願いとは違うことを言われるかもしれないけどね。それも楽しみかも

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






感謝の気持ちと罪悪感 11ヶ月27日

2008-02-13 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月27日 修正月齢9ヶ月2日

今日は全国的に寒い1日みたいですが、大阪でも晴れたり雪が降ったりと変な天気です。
今日は珍しく外出の予定がなく、家でまったりしようと思ってたのでよかったわ。

もうすぐ龍と蘭の誕生日 当日はちょうど日曜日なので一緒にじいじやばあば、姪っ子が来てお祝いしてくれる予定です。でもプレゼントはもう買って開けてあるし、お寿司か何かを注文して(まだ頼んでないの)、ケーキ食べるくらいです。ママも時間的、精神的に余裕はあまりないのよ。ごめんね 来年からはもっと派手?にお祝いしよう・・・

誕生日が近づいてきて、本当によくここまで成長したなとうれしい気持ちの反面、なんだか淋しいような悲しいような気分にも というのはやはり去年のこと、特に出産のことを思い出して後悔し、罪悪感を感じているからだと思う 普段は性格的に楽観的だし、特に気にすることもないんだけど、やはり「もうちょっとお腹の中にいてほしかった」「もうちょっと週数がいってて、もうちょっと体重があれば・・・」「なぜ蘭はお腹の中で大きくなれなかったんだろう」と後悔したってしょうがないことを悔やんでしまう 早産はたぶん感染症が原因なので、私がどうしていたらよかったということはないんだと思うけど、どうしてそんなことになってしまったんだろう。どうして、どうして・・・と考えてしまうのは事実。

最近はよく育児マンガを読むんだけど(本当は小説なんかが好きなんだけど1ページも連続読めないと思うので)、「そうそう」と相槌を打ちながらお腹を抱えておもしろく読ませてもらう一方、妊娠、出産の話になると、大抵は無事に生まれていて、「大感激」みたいな話なので、こういう気持ちを味わいたかったなぁと思ってしまう。もちろんそうじゃなく大変な話もあるんだけどね。

今は生まれた時からは想像できないくらい成長してくれて、龍と蘭はもちろん、私たち家族に関わるすべての人に感謝の気持ちでいっぱいなんだけど、私自身はこれから毎年この時期になるとこういう気持ちになるような気がする
以前はなぜか4月や5月頃が好きじゃなかったように、これからはこの季節なのかも

いやいや、こんなことばかり言ってると気分が落ち込んじゃってダメだなぁ

もちろん、ママは龍と蘭がパパとママのところに生まれてきてくれて本当にうれしくて、毎日ほんわか幸せな気分にさせてもらってるよ。ありがとう

龍と蘭が生まれてきてくれて、ママがママのお母さん(ばあば)に産んでくれてありがとうと心から感謝したように、いつか龍と蘭もママに「産んでくれてありがとう」と言ってくれる日がくるととうれしいな。

気分新たにまた明日からもいっぱいいっぱいママと遊ぼうね

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ





優雅にカフェで&お友達 11ヶ月26日

2008-02-12 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月26日 修正月齢9ヶ月1日

今日は双子サークルの日。この2週間風邪などで行けなかったので今日こそは行こうと思って朝から準備したのに雨がなかなか止まない
ほとんど小降りになったし、きっともうすぐ止むはずと勝手に予想して、双子ママ友にも「もうすぐ家出ます」なんてメールして出かけたのにやっぱり降ってる。マンションのエントランスでちょっと待ってたけどやっぱり止みそうにないので今日はサークルに行くのは断念けどせっかく準備したし、そのまま帰るのもなんなので小降りになったのを見計らって17日の龍と蘭の誕生日のケーキを注文しに、近くのケーキやさんへ。

近所では有名な店なんだけどママはまだここのケーキは食べたことがない。バースデーケーキはシンプルな感じなんだけど、いろんな種類のフルーツがのったケーキにしました。龍と蘭の誕生日+パパの誕生日でもあるのにケーキ1つはかわいそうかな?という感じもしたけど、食べられないし、来年からは素敵なケーキ買ってあげるからね
店の奥はカフェになってるので食べようかな?とも思ったけど、人気店なので混んでくると嫌だなと思いやめに。 でも何となくケーキが食べたくなったので、家のすぐ近くのケーキ屋さんに。ここも入ったことがなく、いつも気になってたんだけど、今日は誰もお客さんがいないし、ちょうど2人もベビーカーで寝たので入ってみました。ケーキは小ぶりだけど、290円と安め。チョコ系のケーキ(名前忘れちゃった)と本日の生ジュース(今日はいちご)を注文。
1人でゆっくりお茶してるなんて子供がいない主婦みたいだわーと優雅な気分になれました



ゆっくり食べ終わったところで龍が起きて泣いてしまったので、お持ち帰りのケーキ3つ買って帰りました。家で食べるの楽しみ・・・


お昼からは、双子サークルに行けず、不完全燃焼系だったKさんと8ヶ月の双子のTくん、Mちゃんが遊びに来てくれました
Kさんも家でいるとストレス溜まるので毎日出かけたいタイプの人。いつも一緒に「今度ここに行ってみよう」と誘い合っていろんなところに出かけてます
ケーキを一緒に食べようと思ったけど、Kさんもいろいろ買ってきてくれたのでシュークリームなどをいただきました。これもおいしかったよ

公園に行こうか?という話が天気も悪いし、寒いのでうちで遊ぶことになったけど、もうちょっと暖かくなったら一緒に公園行こうね。お弁当を持って食べたら楽しいだろうなぁ。
早く春になって暖かくなーれ。

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






お散歩日和&離乳食の悩み 11ヶ月25日

2008-02-11 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月25日 修正月齢9ヶ月0日

昨日はパパが風邪でダウンしていたのでお出かけできなかったけど、今日はまだ少し体調もマシになったようなので少しお出かけ。今日は寒さも和らぎとても気持ちいい

公園にしようか、(ウィンドー)ショッピングにしようか迷ったけど、今日はショッピングに ママのねえねが龍と蘭のファーストシューズを買ってくれるというので、以前から気になっていた子供専門の靴屋さんに行ってみました。龍はちょうど寝てしまったのでサイズ測れなかったけど、蘭だけ測ってもらうとなんと9cm 一番小さい室内用の靴でも11cmかららしいので、蘭は履く靴がないよー。ちゃんと歩けるようになるのはまだ先かもしれないけど、足が11cmになる前に歩き出したらどうするの?11cmのを買って詰め物でもする?
結局どうしたらいいか店員さんもわからなかったし、龍も寝ていたので今日は買いませんでした。うーむ、どうしたらいいかわかる人教えてください

祝日だけど比較的人が少ないと思われる午前中に家を出たのに商店街やデパート周辺、ファッションビルは人が多い。旧正月のお休みで中国などの観光客が多いのかな?なのでぶらぶらしようと思ったけどあきらめ、ランチに

でも繁華街を避けて探すとビジネス街になってしまい、祝日なので開いてる店もまばら やっと見つけたお店でも間口狭かったり、中を覗いてベビーカーが置きにくそうだと入れないんですよね・・・

今日はエレベーターもあり、ベビーカーも通れた中華料理店に。ランチ注文したけど、龍も蘭も騒ぎ出してやっぱりゆっくり食べられなかった。気をひくために持っていった音の出る本から流れる童謡は中華料理店には似つかわしくなかったわ。すみません

パパは風邪で食欲なく、3分の1くらいしか食べてなかったけど、もったいないのでママが結構食べちゃいましたママ自身の分も合わせて1.5人前は軽く食べたわ。あー、満腹。お店自体は広くてよかったし、北京ダック専門店みたいなので、今度夜に来てみたいな

帰り道、アカチャンホンポに寄って帰宅 最近夜に龍のおしっこの漏れがひどいので、とうとうLサイズのおむつを買いました。まだ8kgなんだけど、Lサイズって9kg~って書いてあるんだよね。逆にぶかぶかで漏れたりして。当分夜はMサイズと2枚重ねにします。

おうちは天気がいいので部屋もぽかぽかでいい気分 干していた布団もふっかふかになりました


話は変わるけど、離乳食の話
今日から修正でも9ヶ月。そろそろ離乳食も後期くらいに進めて行きたいし、3月には3回食も始めたい。でも蘭がまだ形のあるものが飲み込めないのでなかなか進められないでいます 特にささみやツナなどをあげると喉につっかえるらしく、げほげほしてその後食べてくれなくなってしまいます。なんとか食べることが嫌いにならないようにしたいのでどうしてもまだどろどろの域を抜けれないでいるんだけど、どうしようかな?と考えたあげく、手づかみのものを入れることにしました

今日はちょうどブロッコリーをゆでたものがあったので、それでトライ 龍は前から食べている最中は何か手に持ちたいらしく、ぐずるとよくスプーンをもたせて食べていたので、ぐずったときにブロッコリーを持たせてみるとすぐにもぐもぐかなり気に入ったようでずっとモグモグ。芯の辺りまで食べれてました。

「これブロッコリーっていうんだってよ」


次は蘭。いつもブロッコリーはまだみじん切りにしているので無理かな?と思ったけど意外と大丈夫らしく、むしゃむしゃ食べてくれました

「ん?何これ?」


「ぱっくん。もぐもぐ。あ、これ食べたことあるわ。なかなかいけるわよ


ってな感じでしょうか。それにしても蘭ちゃん、後ろのカーテンの紐、そろそろ離して食べてくれませんかね

うまく食べていた蘭だけど、ブロッコリーばかり食べるとまた喉につかえてきて嫌な顔になってました。お茶を飲んで飲み込んだらいいのに、食べてる最中はお茶をあまりうまく飲めないんですよね。逆流させてマグの中にいっぱいご飯とか浮いてるし・・・

まだ自分で食べてるという感覚はないかもしれないけど、こうやって持っていろいろ食べてくれるようになると3回食にしても大丈夫で、そして、今は別々にあげている食事も一緒にあげられるようになるかな

この前久しぶりにパン粥を作ったら蘭が少し食べて拒否。たまたまかもしれないけど、パン好きのママにとっては痛いわー
かわりに、蘭には以前ママの実家の近所のお姉ちゃんがニュージーランドに住んでいてニュージーランドの離乳食をくれたのがあったのでそれをあげてみました。
原材料は小麦なのかな?(面倒で説明ちゃんと読んでないや)見た目オートミールみたいな感じ。ママはオートミールが嫌いなので作って「げげっ」と思ったけど、蘭はすんなり完食してくれました。



他の国の離乳食はどんなのがあるのかな?見たり、トライして(させて?)みたいわ


ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ





ストローマグ成功 11ヶ月24日

2008-02-10 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月24日 修正月齢8ヶ月30日

今日は3連休の中日。昨日は雪だったけど、今日は晴れで暖かそうなので「お散歩日よりだー」と思ってたのに、パパが風邪でダウン。お出かけできないだけでなく、育児のお手伝いもあまりお願いできない。パパもしんどくてかわいそうだけど、たまにはママだってゆっくりしたいのに・・・しょうがない、家で何かしようか

この前お友達のYくんが遊びに来てくれたとき、Yくんがお茶をごくごく飲んでいるのを見て、やっぱりもっと水分をあげなきゃいけないかな?と思い始めたママ。
うちの子たち(特に蘭)はおっぱいやミルク以外の飲み物を以前からあまり受け付けなかったので、あえてこれまで練習はしてこなかった。母乳の子はあまり他の水分はあげなくても大丈夫みたいなことを聞いていたので、「ま、いいかな?」と思っていたけど、さすがにそれも月齢の低い子たちや母乳を頻繁にあげている場合のはず

タイミングを見て今までもちょこちょこマグやスパウトの練習も兼ねてお茶を与えてきたんだけど、龍も蘭もほとんど飲まず 初めは新しいものが珍しくて飲むんだけど2回目からはダメ。それでもベビーフードの果汁にすると飲むのでやはりきっとお茶の味が嫌いなんだろうなぁ。かといって果汁ばかり飲ませるのもいけないし、お茶好きにもなってもらわないと困ってしまう

で、考えたのがストローマグ。以前同じくらいの子がストローマグを使ってるのを見て、「すぐに吸えるようになりましたか?」と聞いてみたところ、「パックのお茶で少しずつ練習させたら、今までお茶は全く飲まなかったのに吸うのが楽しいみたいで、お茶も飲めるようになったんですよ」と言っていたのを思い出し早速挑戦

まずはパックのお茶でママが少しパックを押してお茶が出るようにしてあげても蘭はストローをカミカミするばかり。龍はカミカミせずにパックを持ちたいらしくお茶をこぼしてしまう
それでは・・・とお茶のコップに普通のストローを入れてママがストローの吸い口を押さえてストロー内にお茶が入るようにして、そのまま龍と蘭の口に。口を閉じたところで離し、お茶が口に入るようにして少し練習。

何度かしてからストローマグを使うとできるかな?と思ったけどしばらくはできず、諦めていたらマグで遊び始めてた蘭が吸ってるまだダラダラお茶はこぼしてるけど、おもしろいらしくゴクゴクとお茶も飲んでる。すごいすごい。一気に50mlくらい飲んでたよ

「わたちだってやるときはやるのよ」


龍も遊んでたらできるかなと思ってると2時間くらいしてようやく飲めるように。龍はいつもへたに飲ませてしまうと怒ってしまうので、好きなだけ飲ませてみるとゴクゴクと飲んで満足そう。ストローってできるようになると遊び感覚で何度もしたくなるみたい。ストローは急に飲めるようになるよと聞いてたけど、本当にそうみたい。スパウトは補助してあげるか仰向けで飲まないと飲めなかったけど、ストローだと自分で飲めそうなのでママも少し楽できるかな

まだ2人共ダラダラこぼしながらなので、そこらじゅうべちょべちょだけどこれは目をつむろう

風邪で暖房ガンガン&厚着のパパとマグを持ったまますごい格好でくつろぐ龍


また1つできることが増えてうれしかったので、久々にビデオ撮影会なんぞしてみました 最近はビデオもあまり撮ってないのでもっと撮ってあげなきゃなぁ。

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ





雪が降ったよ&誕生日プレゼント 11ヶ月23日

2008-02-09 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月23日 修正月齢8ヶ月29日

今日は寒くなるよと天気予報では言っていたけど、朝起きると雨っぽい 少し淋しい・・・と思いつつお休みのパパと4人で遊んでいると10時頃から雪が それも本格的に降ってきた。大阪ではそれまでも11日雪が観測されているらしいけど、ここまで本格的な雪はこの冬初らしい。パパお休みでよかったね。でもお出かけはお預け。少し淋しい。

そういえば、毎年この2月の3連休はよく雪が降って、スキー好きのパパママでもこの絶好の2月の3連休にスキーに行くことを躊躇してたなぁ。「雪が降るからスキーにはいいんじゃないの?」と思うでしょうが、降りすぎてスキー場になかなか到着しなかったり、帰りに大渋滞や高速通行止めにあって帰って来れなくなっちゃうんですよ でも結婚してからほとんどスキーに出かけなくなったし、この数年は全く滑ってないや。久しぶりに滑りたいけど、もう滑り方忘れてしまったかも。それより体がもたないかも 新婚旅行と結婚2周年で行ったカナダスキーにも龍と蘭を連れていつか行きたいなぁ

今日は1日おうちでぬくぬくすることに決めて、来週の誕生日用にネットで買ったものが届いていたのでパパに組み立ててもらいました

「くまのプーさんよくばりウォーカーライダー」です

組み立ててる最中に龍が偵察に来たので歩くかな?と思ったけど、反応イマイチ
蘭に見せてみると飛びついてきました



部屋が汚いのは見逃して~ 持ち手部分のプーさんを「プップー」と押して鳴らしてみるとご機嫌に笑って喜んでくれます

夜には2人で一緒に遊んでくれました。「龍くん、わたちにも貸してよー


まだちゃんと歩けないけど練習用になるかな。悩んだけど買ってよかったな。もう1つのプレゼント「いないいないばあ」のDVDはまだ届きません。来週の誕生日までには届くかな?

来週は誕生日会をしようと思ってるんだけど、まだケーキを注文していません 龍と蘭はまだ食べられないから大人が食べることになるんだろうけど、写真やビデオにも残しておきたいからやっぱり見栄えのいいものがいいよなぁ。ネットで人気店のをお取り寄せしようと思ったけど、解凍の仕方でべチャっとなったりするみたいなので、やっぱり近くのお店で注文しようかなと思ってます。でもあまりお店を知らなくて・・・1つ教えてもらったお店のケーキ、結構値段がするんですよ でも名入れとかもちゃんとやってくれそうだし、そこに決めようかな?

それから、今日は龍と蘭が入院中一緒に入院していたNちゃんの誕生日だったのでNちゃんママにおめでとうメールを送ってみました Nちゃんは龍と蘭より8日早く537gで生まれて、ずっと蘭と同じように長い間人工呼吸器もつけていたし、一緒に頑張ってきて、退院も偶然同じ日だったし、とてもかけがえのない戦友って感じなんです でも退院してからは全く会う機会もないし、なかなかメールもできなくて・・・どうしてるのかな?と気になってたけどNちゃんもとっても元気とメールをもらったので本当によかったです Nちゃんにはお兄ちゃんがいたので、お兄ちゃんにもかわいがってもらってるんだろうなぁ。近いうちに会えるといいなぁ。

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ





子供がうじゃうじゃ 11ヶ月22日

2008-02-08 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月22日 修正月齢8ヶ月28日

今日は近所の子育てサークルの日 今日はいつも双子サークルで一緒のKさんも誘ってみました

今日は朝の離乳食を龍も蘭もあまり食べなかったので早めに切り上げたおかげかお出かけは早くできたので、サークルに着いたのは5番目くらい。まだ人も少なかったけど、徐々に集まり始め30分後にはママと子供たち、そしてボランティアの人でぎゅうぎゅうになってました Kさんは初めてだし、2階まで階段をあがらなくてはいけないのでヘルプに行くよって伝えてあったんだけど、なかなか電話がない 下に置いてあるベビーカーの数を見てびっくりして帰ってしまったんじゃないかと思ったけど、なんとか到着。でもすごい人の数に大きい目がますます大きくなってたような

このサークルは11時からコーヒータイムで子供たちはボランティアの人が見てくれて、ママはゆっくりコーヒー飲めるので毎回とっても楽しみなんです。他のところではなかなかそういうのはないから。
いつもはママがいないとダメな龍は前半はご機嫌に1人で遊んでたけど、コーヒータイムは眠くてぐずぐず。そうなるとママじゃなくてもいいのでボランティアの人に預けちゃいました。眠りに誘うのが上手な人がいるんですよ。おかげで龍もコテッコーヒー飲み終わって帰る頃には蘭まで寝てしまって、うれしいけど、帰るに帰れない。最近サークルに行くといつもこうなんだよなぁ。

しょうがないので服を着せてベビーカーに乗せる頃には2人とも起きちゃった あちゃー。でも少し眠ったおかげで気分もよくなったのか家に帰ってもご機嫌でいてくれた。ホッ

そうそう、今日は龍がたっちの状態から膝をついてそのまま座り、正座の状態になってました。本人もこの状態が楽と感じたらしく、頻繁に正座をしてました。その格好を見て、本当に成長したなぁとちょっと感動
蘭もつかまり立ちが上手になって、左足も踵がつくようになってきました。龍はつかまり立ちを始めた頃はよく立ったまま後ろにこけて頭打っては泣いてたけど、蘭は尻餅を打ってからこけてました。それも最近ではあまりなくなり、片膝をついてから自分で下りられるように 龍はよく下りられなくてママを呼んでたのに、蘭はママが手を出して「つかまってもいいよ」といっても自分でやりたいらしく頼ってきません 立派なんだけど、ママはちょっとくらい頼って欲しいな ハイハイも早くなっていろんなところを探索してます

それといつもは洗濯物は別の部屋でたたむけど、今日は洗濯カゴのまま持ってリビングに来たら、すごい笑顔で奇声を発しながら龍と蘭が向かってきたのでびっくり洗濯カゴはとっても楽しいおもちゃらしいですすごい勢いで遊ぶものだから畳めないよ~。



ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






お友達が遊びに来てくれたよ 11ヶ月21日

2008-02-07 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月21日 修正月齢8ヶ月27日

今日は同じ病院で次の日に生まれて一緒に入院していたYくんが3ヶ月ぶりに遊びに来てくれました毎月遊ぼうねって約束はしているけど、Yくん一家の引越しだったり、体調が悪かったりでなかなか遊べなかったんだよね

3ヶ月ぶりに見るYくんはすっかりお兄ちゃんって感じ。体重や成長は龍とさほど変わらないけど、手や足が大きいから龍でも華奢に見えてしまいます。
同じようにつかまり立ちをするんだけど、Yくんは少しだけ1人で立ってました。すごいねぇ龍もそろそろかな。お手手パチパチも上手にできてたよ

龍も蘭も主治医の定期的な検診は3ヶ月に1回なんだけど、Yくんは順調に成長してるから4ヵ月後になったらしい。いいなぁ
Yくんは離乳食も早めに進んでいて、もう3回食で後期や完了期くらいのものを食べさせているって言ってました ママたちはお昼にピザ注文して食べたけど、Yくんは持ってきたパンを普通に食べてたし、バナナ1本まるごと食べてたよ。びっくり
「うちなんてまだおかゆもドロドロやし、野菜もお肉も本当に細かくしなくちゃ食べないよー」って話してたら、「意外と食べるかもよ」とパンをくれたのであげてみたら龍も蘭ももぐもぐ食べてびっくり でもうちの子たち、お茶は嫌いなので食事中も水分とらないんだよね。だからパンなんかそのまま与えたらすぐにむせそう・・・やっぱりお茶の練習もっとしようかな

おやつも前に赤ちゃんせんべいあげたことがあるんだけど、全く食べなかったのでそのままあげずにいたんだけど、Yくんが持ってきていた棒状のおかしをもらったらベロベロしながら食べてた。なんだぁ食べられるんだ 赤ちゃんせんべいもあげてみたらちゃんとたべてたよ。時期的なものだったのかな。喉も渇くだろうに、お茶あげてもあまり飲まず。大丈夫か?

3人は仲良く遊ぶかな?と思ってたけど、Yくんと龍の男どもはママっ子で泣き虫 蘭は1人で賢く遊んでたよ

龍と蘭はYくんママの携帯カメラに興味津々 Yくんはなぜか泣いちゃった おもちゃで遊んでもYくんは龍と蘭に圧倒されてる感じだったいじめてるんじゃないのよ、ごめんねぇ



いつもYくんには来てもらってばかりだけど、Yくんの家の最寄駅はもうすぐエレベーターがつくらしいので、ついたら新居に遊びに行かせてもらおうね 3階建てのおうちだってよー。階段があるんだってよー。大丈夫かな

Yくんと龍、仲良くミルク中 このとき蘭は爆睡中でした



暖かくなったらみんなでどこかに遊びに行きたいなぁ。動物園はまだ早いかな?大きな公園なんかがいいかな?楽しみだね

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






おやこあそび 11ヶ月20日

2008-02-06 | 生後11ヶ月~1歳
11ヶ月20日 修正月齢8ヶ月26日

今日はちょくちょくお世話になってるサークルの「おやこあそび」の日 昨日は出かけられず2人の大泣きに戸惑ったママですが、今日は気分新たに出かけました

いろんなサークルに顔を出しているけど、大体は10時か10時半開始というのが多い。何も催しがなくていつ来てもOKみたいなところだと慌てて行かないんだけど、10時半から開始しますみたいなところだと準備にあせります 今までは10時くらいにおっぱい&ミルクが多かったので、出かけても遅れることが多かったんだけど、最近は時間が少し前倒しになってきて、朝の離乳食が9時くらいなのでなんとか間に合うようになってきました

で、今日も10時に家を出れたので途中スーパーに寄って、図書館にも寄っていくことができました

着くとベビーカーが少なかったけど、少しずつ集まってきて20組くらいが来たかな珍しくパパと一緒の家族もいました。ママが子供を抱いて輪になって音楽に合わせて踊るってのをやってる時はそのパパは微笑ましく見てたけどね うちのパパも参加してくれないかなぁ。でも途中でおっぱいあげてるママもいるから、そのママからするとどうなんだろ?

ボランティアでお手伝いに来てくださる人の大半は、他のサークルなんかでもお世話になっていて、いつも龍か蘭の面倒を見てくれるので助かります 特に親子で参加するベビービクスとか親子遊びとかは1人で2人を見るのは辛いものがあるからなぁ

今日のおやこあそびは歌や絵本、踊りいろいろあって龍も蘭も楽しそうでした でも龍は比較的こういう遊びやNHKのいないいないばあにも興味があるみたいなんだけど、蘭は興味なさそげに1人で遊んでいることも多いんですよね 反応薄いから大丈夫かな?と思うことも・・・

お出かけして、体も使っていっぱい遊んだからか、夕方は2人ともよくお昼寝してくれましたよかったよかった。またいっぱいでかけようっと

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ