goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

生後27日目 修正週数32週0日

2007-03-16 | 生後0~1ヶ月
今日でようやく修正週数(まだママのお腹の中にいた場合)が32週となりました。それでもようやく9ヶ月に入ったというところです。

今日の
龍くん・・・体重1382g(2日前より+58g)
      ミルク(5H強化母乳22ml×8回↓)

今日も朝9時すぎに病院につくと、すでに体重測定済み。でも、龍くんは看護士さんに声をかければいつでも抱っこできるようになったので、そのまま保育器に移さず抱っこさせてもらう。日に日に重くなっているような気がする。抱っこ中にミルクの時間になったので、ママの肩にミルクをつけてもらい(注射器みたいなのでミルクを落としてもらってます)、抱っこ継続。抱っこ中ずっと寝ている。

DPAPは昨日と変わらず5時間ON、3時間OFF。いつも面会時間中はONなので、最近DPAPがついていない顔を見ていないな。ミルク中多少サーチレーションの低下あるものの、安定。

ママに抱っこされる龍くん。赤の丸で囲った部分がミルク。


蘭ちゃん・・・体重測定なし
        ミルク(5H強化母乳8.6ml×12回)

酸素濃度が昨日の40%から36%に下がっている。しかし、少しの体動でサーチレーションは相変わらずフラつく。
ミルク量UP。蘭ちゃんはお口もぐもぐ。蘭ちゃんも早くお口からミルク飲みたいのかな?
体内の酸素濃度(酸素と二酸化炭素の量)をより詳しく調べるために、機械をつけていた。下記写真参照。



今日は蘭ちゃんの近くの保育器に入っているNちゃん(539gで出生)の呼吸器の管が取れて、DPAPに変わっていた。蘭ちゃんも早く呼吸器が取れるようになればいいな。

昼まで病院にいて、私より一日後に出産し、同じ病室に入院していたYくんママとランチ。といってもディープな街「新世界」の串かつやさんで串かつ定食を。
早産&未熟児出産で子供たちが同じNICUに入院(保育器は龍くんの隣)している仲間だからこそわかりあえることが多いので、いつも話をして愚痴ったりしている。とても心強い。

生後26日目 修正週数31週6日

2007-03-15 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重測定なし
      ミルク(5H強化母乳23ml×8回)

11時20分ごろから30分ほど抱っこさせてもらう。抱っこするとすぐに寝てしまい、ママつまらなーい。でも、寝てる姿もかわいいから、許すね
ミルクもよく飲めていている。

DPAPは5時間ON、3時間OFFで1時間短くなっている。OFF中は器内酸素もOFF。その分しんどくなるかもしれないけど、頑張れ!


蘭ちゃん・・・体重798g(2日前より-8g。減ってる(+_+))
        ミルク(5H強化母乳8.1ml×12回)

毎日体重測定の時に抱っこするのが楽しみで毎朝早くから病院に通っているのに、9時20分に病院に着いたら測定済みだった いつもよりちょっと家を出るのが遅くなったママが悪いからしょうがないかな?と思っていたけど、前回も同じ人で測定済みのこともあり、また、11時ごろの沐浴(しているところをまだ見たことがない)も声をかけてくれなかったことに対して、今日の担当の看護士さんに不信感が。

入院しているNICUの先生方、看護士さんはいい人が多く、よく話し相手になってくれたり、わからないことがあると丁寧に教えてくれる。いつも私が朝から来ているのを知っている人は、体重測定を待ってくれたり、龍くんのところにいて、蘭ちゃんのところで何かするときは声をかけてくれる。だから今日も一言くらいかけてれてもよかったのにな。

蘭ちゃんを抱っこできなかったのに、龍くんばかり抱っこしてごめんね。

そんな気持ちでいると、蘭ちゃんは大きなかわいいお目目で見つめてくれた。今度からは早く来るからね。

呼吸器の酸素濃度は40%。昨日35%に下げたところすぐにサーチレーションも下がってしまったようだ。ゆっくりでいいから下げていけたらいいね。

生後25日目 修正週数31週5日

2007-03-14 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重1324g(2日前より28g増)
      ミルク(5H強化母乳23ml×8回)

今日も体重測定の時にママ抱っこ。ママの抱っこもサマになってきたかな?
抱っこ前はお腹が空いて泣いていたのに、ママ抱っこ中はスヤスヤ。安心したのかな?体重が増えてきた分、泣き声も大きくなって気がする。ミルクの量も増えた。

もう少しで保育器から出られるらしく、今まではおむつだけだったのに肌着を着せてもらう。

DPAPは相変わらず6時間ON、2時間OFF。しかしOFF中は酸素必要なし。
昨日から今日にかけて泣いたり、暴れたりすることが多く、体勢を整えておくポジショニングマットから飛び出すことが多かったらしい。



蘭ちゃん・・・体重測定なし。
        ミルク(5H強化母乳8.1ml×12回)

ミルク量UP。酸素濃度45%→面会中に40%に。今日も体動でサーチレーションフラフラ。

面会中はずっと寝ていておとなしかった。体動でしんどくなるのを見ているのもつらいけど、お目目開いてママを見てくれないのも淋しいな

生後24日目 修正週数31週4日

2007-03-13 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重測定なし
      ミルク(5H強化母乳21ml×8回)

いきなりのミルクUP?と思ったけど、回数が8回になっていた。今日は体動激しくて大暴れしているらしく、おしゃぶりをもらってちょっと安心したのか、上手にちゅぱちゅぱしていて、かわいい ママも早く直接吸ってほしいなと思っているけど、龍くんも早く吸いたいんだよね おしゃぶりで練習して哺乳瓶でもママのおっぱいでもすぐに上手に吸えるといいね。
DPAPは6時間ON、2時間OFFで変わらず。OFF中保育器内酸素濃度25%でサーチレーションも安定。DPAP外れるのももうすぐかな?



蘭ちゃん・・・体重806g(3日前より+46g)
        ミルク(5H強化母乳7.6ml×12回)

体重は800g台に。着実に大きくなってるね 測定中ママ抱っこ。この前までは手のひらで支えるって感じだったけど、今日はちゃんと抱っこ。といってもやはり小さいのですっぽり。お目目をぱっちり開けて、カメラ目線で写真が取れてママ大満足

主治医の先生から現在の状況報告。最近サーチレーションがフラフラで、酸素濃度も上がることも多いので気になっていたけど、慢性肺疾患にかかっているらしい

(慢性肺疾患とは)
未熟な肺に、人工呼吸器をはじめさまざまな外力がかかり、肺が破壊と修復を繰り返して、だんだん傷んでくる病気。
1000g未満の新生児50%に発症すると言われている。

未熟児の主な病気に関しては、病院でもらった冊子や本などで大体勉強していたので、特別びっくりすることではなかったけど、かからないにこしたことはないし、この生後2週間から1ヶ月くらいは一番しんどい時期で、呼吸器はあと1ヶ月くらいつけておくことになるだろうという話だったので、やっぱりかわいそうな気がする 幸い遅かれ早かれ治る病気ですと言われたのが幸い。
昨日からミルクが減ったのは、肺に負担がかからないように水分量も調整しているとのこと。早くよくなって呼吸も楽になればいいね。頑張れ蘭ちゃん!
今日の酸素濃度は40%。しかしあまり急激な低下はなく比較的安定。


生後23日目 修正週数31週3日

2007-03-12 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重1296g(3日前より26g増。あまり増えてないなぁ(+_+))
      ミルク(5H強化母乳13ml×12回)

今日は体重測定の日なので寒い中自転車で9時過ぎに着いたのに、10時から眼科検診だったらしくすでに測定済み。あまり増えてなくてちょっぴりショック。眼科検診の前に30分ほど抱っこさせてもらう。DPAPをつけているので抱っこしにくい。龍くんもそんなぎこちないママの抱っこがわかるのか、ちょっとぐずり気味。でも、すぐに気持ちよさそうな顔をしてくれるからママとっても幸せよ♪
眼科検診の前に何度か目薬をさしてもらっても嫌がらず泣かなかった。えらいね。検診中は蘭ちゃんの様子をみていてわからなかったけど、泣いてたのかな?

蘭ちゃん・・・体重測定なし。
        ミルク(5H強化母乳7.6ml×12回)

呼吸器の酸素濃度は40%。それでも体動があるとサーチレーションの値は60台まで落ちる。落ちるたびにママはドキドキ。ミルクの量が1回1.3mlも減っている。先生に聞けなかったけど、何か問題あったのかな?
背中がふっくらし、肌の色も赤茶色から少し肌色に近づいてきた感じがする。

おしゃぶりをもらって少し安心した蘭ちゃん



病院からの帰り、母乳バッグを買いに赤ちゃん本舗へ。
妊娠中に全く用意できなかった服や、紙おむつ、ベビーカーなどを偵察。でも、どれをどれだけ買えばよいかもはっきりわからず・・・ もう少し勉強してこよう。
それにしても紙おむつ、お尻ふきなんか2人分だったらあっと言う間になくなるんだろうな。考えただけで

生後22日目 修正週数31週2日

2007-03-11 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重測定なし
      ミルク(5H強化母乳13ml×12回)

今日もパパとママ2人で面会。少し調子が悪いのか、ミルクの量も減って、DPAPは6時間ON、2時間OFFと長めの装着。でも見たところ元気もよくて、よく泣き、おしゃぶりをもらって安心したらしい。体重測定はなかったけど、20分くらい抱っこさせてもらう。今日はママの番。いつもより長く抱っこしていたので肩が凝った。それでも気持ちよさそうにすやすや寝て、全然かわいいお目目を開けてくれなかった。残念。

蘭ちゃん・・・体重測定なし
        ミルク(5H強化母乳8.9ml×12回)

ミルクの量がアップ。でも相変わらず体動やミルク中にサーチレーションはフラフラ。呼吸器の酸素濃度も面会中に35%から40%にアップ。蘭ちゃんが苦しくないようにするのが一番だけど、酸素濃度が上がるとかわいそうで心が痛む。早く十分な肺ができて呼吸器が取れるといいね。

生後21日目 修正週数31週1日

2007-03-10 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重測定なし
      ミルク(5H強化母乳15ml×12回)

今日も朝からパパとママで面会。DPAPは3時間ON、5時間OFFとOFFの時間が長くなってる。呼吸も安定し始めたのかな?
時々目を開けるけど、ずっと寝ていてパパママはちょっと寂しい。時々サーチレーションと心拍数が下がることもあるようだけど、比較的安定。


蘭ちゃん・・・体重760g(2日前より38g増)
        ミルク(5H強化母乳8.4ml×12回)

面会中、吸引の際サーチレーションが30台まで低下。モニターの警告音ではあまり驚かなくなったママもドキドキ。なかなか回復せず。手動で肺に酸素を送ってもらう。先生の指示で酸素濃度60%にまであげ、ようやく安定。

その後体重測定をして、パパに初めて抱っこしてもらう。さっきサーチレーションが下がったので、パパは抱っこ中もかなり心配そう。腕というよりも手のひらにすっぽり収まるくらいだけど、それなりに重みがあったらしい。少しずつ大きくなろうね。
抱っこ中、パパのことがわかるのか、話し掛けるとじっとパパを見ている。蘭ちゃん、パパに抱っこしてもらえてよかったね。

生後20日目 修正週数31週0日

2007-03-09 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重1270g(2日前から36g増)
      ミルク(5H強化母乳14ml×12回)

平日だけどパパの会社はお休み。日ごろの疲れも溜まってるのでゆっくり寝たいところだけど、パパ初抱っこのため9時半前には病院へ。体重測定が終わっていないかとヒヤヒヤしたけど、間に合った。
パパ初抱っこの感想は・・・「重かった」。抱っこの際、顔がよく見えるようにとDPAPをはずしてもらう。DPAPのせいで鼻が圧迫されて豚っ鼻になっているので、パパは「すごい豚っ鼻やなぁ。これ直るかな?」ばかり言うから龍くんがかわいそうだったよ。そんなこと言ったってこれつけないとしんどいんだもんね。
いつもは寝てる横顔しか見えないので、正面から見ると印象が違う。寝てるときは丸顔のような気がするけど、案外面長。これもずっと寝てるからしょうがないんだよね。

蘭ちゃん・・・体重測定なし
        ミルク(5H強化母乳8.4ml×12回)

インフルエンザで1週間会いに来れなかったパパは蘭ちゃんがとても心配だったみたい。まだまだサーチレーションも不安定で心配な蘭ちゃんだけど、久しぶりに会えてパパはちょっと安心したみたい。
面会中は寝ていることが多かったけど、顔の向きを変えてもらうとパパを見て笑ってた。明日もパパママ一緒に来るから待っててね。

生後19日目 修正週数30週6日

2007-03-08 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重測定なし
      ミルク(5H強化母乳14ml×12回)

DPAPの酸素濃度24%。時々サーチレーションの低下あるものの、落ち着いている。ママ、龍くんの体温測定。37.4度。ちょっと高いかな?と思ったけど、37.5度までなら平熱らしい。測定が嫌なのか暴れる。
おむつ交換しますか?といわれたけどまだ経験したことがなかったため、説明だけ受ける。お腹が張っていたので、ガス抜きをしてもらう。いっぱいウンチも出ていた。

蘭ちゃん・・・体重722g(2日前から60g増)
        ミルク(5H強化母乳7.4ml×12回)

前回の体重測定から60gも増えている。ちょっと増えすぎ?その分ちょっとふっくらしてきた感じ。
あお向けになると体動激しく、サーチレーションが下がることが多い。途中で酸素濃度37%から34%へ。その後サーチレーションのふらつき多い。
この日は午前中で帰ったけど、午後から初めての沐浴と眼底検査をしたらしい。

生後18日目 修正週数30週5日

2007-03-07 | 生後0~1ヶ月
今日の
龍くん・・・体重1234g(2日前から50g増)
      ミルク(5H強化母乳13ml×12回)

今日も龍くんの体重測定の際、ママ抱っこ。かわいい顔で気持ちよさそうにしれくれるのでママうれしい。
寝かされる時、真っ赤な顔して大暴れ。

蘭ちゃん・・・体重測定なし
        ミルク(5H強化母乳7.4ml×12回)

FiO2は37%で安定。ずっと寝ていてたまに目を開ける程度。

ポジショニングマットで固定されて、タオルを抱き枕のようにしてもらうと安定。

足でタオルをがっちりホールド状態の蘭ちゃん