goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

入院準備(25週5日)

2007-01-31 | 妊娠中
双子の場合、8ヶ月に入ると入院する可能性も多いらしいので、そろそろ入院の準備を始める。下着などは今も使うので入れず、洗面用具やお箸、コップ、パジャマなど。赤ちゃんのものはまだ何一つ買っていないので、そろそろ買いに行かねば。

今週旦那サマは1週間休みをとっているので、午後から一緒に確定申告へ。
去年は医療費もかさんだし、ローンを組んでマンションも買ったし、私も退職してその後働いていないので、3種類の申告。私がいつ動けなくなるかもしれないので、頑張って早めに書類を作ったよ。

もよりの税務署は地下鉄でも、バスでも不便なところにあるので、てくてく旦那サマと歩いて行って来た 申告はものの1分ほどで終了。

帰りもゆっくり歩いたけど、やっぱりお腹が張る。やはり歩きすぎなのかな?

双子サークル(25週4日)

2007-01-30 | 妊娠中
先日母親教室で知り合った双子プレママのKさんと一緒に、久しぶりに双子サークルにおじゃま。

Yさんちの双子ちゃんは熱がでてお休み。残念。

やはり歩くとお腹が張る。もっと家でゆっくりしていたほうがいいのかな?

安心(25週3日)

2007-01-29 | 妊娠中
横浜、箱根で暴食したせいか、体重が1kg増えて、むくみもひどい。

しかし、昨日胎動がなく心配していたベビーズはPCに向かっているときや、夜ベッドでくつろいでいる時、激しく暴れている。
昨日はかなり心配でどうしようかと思っていたので、安心した。

元気にお腹の中で育つんだよ

箱根(25週2日)

2007-01-28 | 妊娠中
朝からまた露天風呂にも入り、十分に堪能。

朝食も種類が多くてとてもおいしかった。
10時半頃チェックアウト。本当にお世話になりました

宿の近くからケーブルカーに乗り、終点から箱根ロープウェイに乗り換え大涌谷に。
ロープウェイから富士山が見えた。帰りの下りでは曇って見えなかったのでラッキー。

箱根ケーブルカー。すごい角度をどんどん登っていきます。車体もかわいい。


大涌谷では名物の黒たまごを食べたよ。



帰りはバスで小田原まで。小田原から新幹線で大阪へ。
疲れたけど、無事に四十九日法要も済み、箱根にも行けてよかった。
来年の1周忌は双子も一緒にいけるのかな?

今日は二人の胎動(特に左の子)がほとんど感じられず、帰りはかなり心配に。お腹も頻繁に張っていたし大丈夫かな?
明日も胎動感じられなければ病院へ行ってみよう

義父四十九日法要(25週1日)

2007-01-27 | 妊娠中
朝からお義父さんの四十九日法要。親戚や義父の学生時代の友人なども集まってくださり、無事済ますことができました。よい天気でよかった

みなさんと会食をしてから、義母と義弟家族で箱根へ。

電車、箱根登山鉄道、タクシーを乗り継ぎ、箱根強羅温泉にある「けやき荘」へ。
この宿は旦那サマがよく行くお店の常連さん(私も顔見知り)のお兄さんがやっている宿。その方にお願いして部屋をとっていただきました。Mさんありがとう

私たちは6人で泊まったんだけど、3部屋プラス露天風呂のある貴賓室に案内していただきました。宿自体もだけど素敵なお部屋で大満足
また5つの貸切露天風呂もあり、寒かったけど何度も入ってしまった。
歩きすぎたのか足が象のようにむくんで、かなり辛かったのですごく気持ちよかった。

料理も、いままでいろんな旅館に泊まったけど、一番豪華で満足のできる料理でした どんどん出てきてびっくりしたよ。食いしん坊なので全部食べたかったけど、到底無理な量でした。味もすばらしかったです。

料理のほんの1部分。全部見せれないのが残念


電車の乗り継ぎや疲れもあり、お腹も頻繁に張ったけど、すぐには休むこともできなかった。
夕食後は食べ過ぎたのか、胎動もあまり感じられなくなった

横浜へ(25週0日)

2007-01-26 | 妊娠中
明日、お義父さんの四十九日法要を横浜で行うので、お義母さん、義弟家族と共に昼から新幹線で横浜へ 
15時頃ホテルへチェックイン。すぐに中華街、山下公園方面へ。

中華街も山下公園もとても絵になるところだなぁ。

私は横浜は初めてなのでワクワク。神戸や長崎の中華街には行ったことがあるけど、横浜は規模が違う。あまりの店の多さにどこに入ってよいのかわからない。
結局適当に入ったけど、味はイマイチだった

それでもお腹いっぱい食べて、苦しい。

写真:とっても辛かった麻婆豆腐


無理しないようにと思っていたけど、そういう訳にもいかず、お腹がよく張ってしまった

第3回母親教室(24週6日)

2007-01-25 | 妊娠中
13:30から区で行われる第3回母親教室に
赤ちゃんとの過ごし方、歯について(希望者は歯科検診)の話。
第1回で一緒になり話をした人たちとまた一緒になり、話をする。2人とも女の子だとわかったそうだ。いいなぁ。うちの子たちはどっちだろう。

家が近い人と一緒に帰ったけど、連絡先を聞けずじまい。ママ友ができると思ったけど、ま、いいか。

やはり少し動くとお腹が張ってくる。帰ってから張り止めを飲む。今日は特に副作用なし。

健診(24週4日)

2007-01-23 | 妊娠中
前回から5日しか経っていないけど、週末はお義父さんの四十九日を控えているので早めに診てもらう。

超音波で、左側の子は週数どおりの大きさで790gくらいに育っている。右側の子は20週や21週くらいの大きさで440gくらい。5日前より50g増えているがやはり小さい。左の子がどんどん大きくなるので、差は広がるいっぽう。

昨日茶色のおりものがあったので、検査してもらうが今日は出血は見られない。子宮頚管が前回よりも短くなっているよう。子宮口は閉じている。張って下がってきているのかもしれないということで、経口の張り止めをもらう。

お義父さんの四十九日法要で横浜とその後箱根に行く予定なので聞いてみたところ張ったらすぐ休んで無理しなければ行ってもよいとのこと。

今回も右側の子の性別はわからず・・・残念。

帰ってから早速張り止めの薬を飲んでみる。手が震える副作用がすぐに出てびっくり。

母親教室第2回(24週3日)

2007-01-22 | 妊娠中
9時半から区の保健センターで行われる母親教室の第2回目に参加。

本当は先月末の回に参加する予定だったんだけどお義父さんのお通夜で行けなかったため、今回に。参加者はだいたい私より1ヶ月ほど遅い6月が予定日の人が多い。前回参加した5月予定日の人たちの中には双子ママはいなかったけど、今回はKさんという双子ママさんがいた

今回の内容は分娩、沐浴、妊娠体操、そして交流会。
沐浴は助産師さんのを見ているだけだったけど、実際できるかどうか不安双子を1人でお風呂に入れるのはたいへんだし、自信がないので旦那サマにお願いしたいなぁ

終わってから双子ママさんのKさんに話し掛け、一緒にランチ。家も比較的近くだし、とても話しやすい人で今後もずっとお付き合いしていきたいなl
今度双子サークルにも一緒に行くことを約束。楽しみ

朝と夕方に茶色やピンクのおりものあり。ちょっと心配