goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

一時保育で男の子惨敗

2008-04-18 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳2ヶ月 修正月齢11ヶ月

昨日はちょっとした会合があったので、同室で一時保育を頼みました
龍と蘭を含む1歳児3人、2歳児1人だったので保育の方が3人きてくれたんだけど、蘭以外はみんな男の子
一般的にどちらかというと男の子の方がママにべったりな子が多い感じがするんだけど、例にもれずうちの龍もママべったり いつも一時保育を頼んでもママを求めて泣くことがほとんどです
保育さんが来てくれてるにもかかわらず男の子3人はママべったり。時々おかしにつられて行くけど、その後はママの元へ

一方蘭はママがいることさえ忘れてるかのように保育さんにすぐになつき遊んでもらってました 保育さん3人に対して蘭1人 保育さんはもてあまし気味だったよ

後追いが始まってから結構たつけど、いつまでたっても龍はどこに行ってもママにひっついてることが多い。近くにいればいいんだけど、いつも確認しながら遊んでる。いつまでこんな状態が続くのかな?
でも、あと何年か10何年かすると「おかん、うざいわ」なんていう時が来るんだろうな。それまではべったりで上目使いでママを見るのもとってもかわいくていとおしいので、当分はこのままでもいいかと思うママなのでありました

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






1歳2ヶ月になりました

2008-04-17 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳2ヶ月 修正月齢11ヶ月

4月17日で、龍と蘭は1歳2ヶ月になりました
そして、龍と蘭がNICUに入院していたとき、少しの間近くにいたIさんちのミックスツインズちゃんは今日1歳の誕生日です おめでとう

1歳2ヶ月になったので、恒例の2人の最近の様子から
(龍)
・移動はハイハイがメインだが一人たっち、あんよの時間が増えた。
・かたかたを押してずんずん歩く
・ソファーにも登ろうとする
・押し入れのふすまを開けるようになり、中のものを出して遊ぶ。和室のふすまをあけたり閉めたりする
・あんよは10歩ほど歩けるが、靴をはいて外歩きはまだ。靴はあまり好きではない
・よく聞き取れないがおしゃべりをよくしている。奇声をあげる。
・「いないいないばあ」の「ぐるぐるどかーん」は少し飽きたよう。歌は好きで体をゆらしながら見ている
・絵本を自分で出して絵を見て指差しをし、何か言うことが多い。
・積み木を他の箱に入れたり、出したりして遊んでいる。
・重い引き出しはまだ開けられないが開けていると寄って来て服を出したり、自分で閉めて指を挟んで泣いたりする
・「パチパチして~」というと手を叩いてパチパチすることができる
・悪いことをしていて「ダメ」と注意すると一旦止めるが、反応を見ながらまたやる
・夜の寝つきはよくなったが、相変わらず夜泣きが数回ある。添い乳で寝るが、蘭に添い乳している時に目覚めると寝ぼけながら周囲を徘徊する 。寝相が悪い
・お昼寝は朝の離乳食後に1回、昼からは1回くらい。お昼寝の時は目をこすったり少し泣いたところでバウンサーに乗せてタオルをかけてあげると大体すぐ寝る 。遊びながら一人で布団に行き寝ていることもある
・朝の寝起きはいいが、昼寝の後の寝起きはとても悪い。すぐにご飯の時間だとぐずって食べないこともある
・離乳食は後期で3回食。おやつは外出時にぐずったときに赤ちゃんせんべいを少し与える程度。
・離乳食は嫌いなものはあまり見られない。1回量はおかゆ90~100g、おかゆは4倍から3.5倍がゆくらい。野菜や肉、魚などいろんなものが食べられるようになった。
・食事は自分で手づかみで食べたいらしく、スプーンで食べるものだとのけぞって嫌がることがある。ただご飯は手で食べるのが嫌いらしい
・離乳食後のミルクは40~80mlくらい飲む。お茶などはストロー飲み。コップ飲みを訓練中。
・蘭と一緒に奇声を発したり、蘭が笑うと一緒に笑ったりする。蘭のすることが気になり、同じ事をして遊ぶが、蘭のおもちゃをすぐ取る。一人遊びも上手。 日中はとても機嫌よく遊んでいることが多い
・おもちゃの入れ物からおもちゃを取り出せる。ジュースの缶を箱から握って取り出せる。小さなものを親指と人差し指でつまめる
・場所見知り、人見知り、後追いは少しマシになったがまだある
・歯は下2本、上4本。はみがきを始めたが、ちゃんとは磨かせてくれない
・体重は正確には測ってないが9kg弱ほど。

(蘭)
・移動はハイハイがメイン。
・つかまり立ちから一人たっちができるようになった 。靴はあまり好きではない
・カタカタを押して歩けるようになった
・たっちで遊ぶことも多く、ソファーやテレビ台にも登ろうとする
・ほしいおもちゃを見つけると一目散に向かってくる。特に本や紙類が好きで、よく食べてしまう
・龍が遊んでいるおもちゃが気になり取り合いになることがあるが負けてしまう
・よく聞き取れないがおしゃべりをよくしている。奇声をあげる。
・「いないいないばあ」の「ぐるぐるどかーん」は少し飽きたよう。歌は好きで体をゆらしながら見ている
・絵本めくってみていることが多い。少し指差しもする
・重い引き出しはまだ開けられないが開けていると寄って来て服を出すのが好き
・パチパチは少しすることができる。バイバイっぽいこともする
・夜泣きは相変わらずあり、2,3回起きるが添い乳でおさまる。寝相が悪い。
・お昼寝は朝の離乳食後に1回、昼からは1回くらい。寝つきは悪いがおんぶすると秒殺
・離乳食は1回量はおかゆ90~100g、おかゆは4倍から3.5倍がゆくらい。野菜や肉、魚などいろんなものが食べられるようになった。ヨーグルト、トマト、いちごなど酸味のあるものは嫌い
・食事は自分で手づかみでも食べる。おとなしく、よく食べる
・離乳食後のミルクは40~80mlくらい飲むこともあるが、全く飲まないこともある。おっぱいだと飲む。お茶などはストロー飲み。コップ飲みを訓練中。
・龍と一緒に奇声を発することもある。龍が声を出して笑うと一緒に笑ったり、見詰め合って笑ったりする
・動作が俊敏になったが、龍よりは遅いし、力では負けるのでおもちゃを取られて泣くこともある
・1人遊びが上手でずっと機嫌よく遊べる。龍のやっていることが気になるので一緒に遊ぶようになったが、よく力で負けるので倒されたり踏み台にされたりする 。カタカタでよく龍に轢かれている
・小さなものを親指と人差し指でつまめるので、よくほこりやごみを食べそうになる(食べている?)
・場所見知り、人見知り、後追いはあるが、全く大丈夫なことも多い
・基本的に一人でよく遊ぶがママがいないとだめなこともある
・歯はまだ1本も生えてこない。下の歯が見えかけている(ような感じがする)
・体重は正確には測ってないが6kg後半。

といった感じ。

この1ヶ月も龍が歩けるようになったり、蘭が一人たっちできるようになったりと成長がとても見られた1ヶ月でした
近いうちに蘭も歩けるようになって、龍はあんよが上手になって、どんどん行動範囲も広くなるんだろうな
靴にも慣らして、早く家族4人で公園で遊んだりしたいな

蘭もカタカタ(ライダー&ウォーカー)を上手に押して歩けるようになりました。上に乗ってるプーさんかぶりつきですが


テレビ台に自分であがった蘭を写真に撮ろうと思ったら(おいおい、早く助けなよ)、ちょうどずっこけてました


ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






双子の輪

2008-04-15 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳1ヶ月 修正月齢11ヶ月

今日は双子サークルの日だったので少し早めに家を出て、ママは近くのパンやさんへ明日のパンを買うついでにパンとコーヒーのセットを注文。最近は午前中おでかけする時はちょくちょくこのパンやさんによってパンとコーヒーを注文してイートインコーナーで食べてます。龍と蘭は「ぼくもー、わたちもちょーだい」と催促するのでなかなかゆっくりは食べられないけど

双子サークルにつくと、いつもは見ない双子ベビーカーが。
中に入ると、先月区の双子ママの集まりでお会いしたママと双子ちゃんたちでした
一卵性の女の子の双子ちゃんは生後9ヶ月。2人共お座りしてにこにこ遊んでました。家が少し遠くて歩いて30分くらいって言ってたけどこれからもちょくちょく来て欲しいな。
そっくりなので「どこで見分けるの?」って言ったら「つむじがこっちの子は1つ、こっちの子は2つなんです」って言ってたけどいつも頭見るわけにはいかないからね ママはもうすぐにわかるって言ってたけど、私は当分見分けがつかないと思う。許してね

今日は4組の双子ちゃんが集まりました。どんどんみんな大きくなってやることも派手になってきます。少しお兄ちゃんのKくんとRくんは高いところに登りたくてしょうがないって感じなので、もうすぐしたら龍と蘭もそんな風になるんだろうな

そうそう、話は変わるけど、先月からフォローアップミルクに替えたんだけど、この前パッケージを読んでびっくり お湯で溶かさなくていいんですね。
今までのミルクって70度?以上のお湯で作るって書いてたと思うんですがフォローアップはそうじゃないみたい。知ってました?知らなくて今までずっとお湯使ってて、お出かけするときも重いのに水筒を持っていってたのにな さすがにまだ水道水を使うのは早いだろうから白湯だけど、水筒を持たなくてもいいっていうのがいいわ。

ミルクといえば、この前子供がたくさんいる家族の番組をテレビで見ていたんだけど、下の子のミルクを作るのにお兄ちゃんが水道から水をジャーっと入れてました。私からすれば「びっくり」だったんだけど、大家族ってそんなものかな?

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






卵、初挑戦

2008-04-13 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳1ヶ月 修正月齢11ヶ月

今日は日曜日でパパも休み。ということで出かけずにはいられない家族は今日もお散歩&ランチに。もちろん龍と蘭のお昼寝に合わせてお出かけです。

昨日と違い今日は蘭が先に寝たけど龍が寝る気配なし。やばいな・・・と思いつつ同じところを行ったり来たり。盲人用誘導ブロックの上を歩くとほどよい振動で心地よくなったのか寝た寝た で、早速ランチ。今日は夜は居酒屋さんだけど昼はランチもやっているお店に行ってみました。
普通の定食なので今日のランチの写真はなし。

「そういえばこのお店は去年、龍と蘭が入院中に夕食を食べに来たことがあったなぁ。」と少々懐かしく、「でもいつ退院できるかわからず不安だったな」と思いながらいただきました。そうこうしているうちに蘭起床 最近お昼寝の時間も短くなってきたよ。そろそろ午前中のお昼寝もなくなってくるのかな?それは困るぅ

ランチの後はドコモショップへ。
昨日からママの携帯の声が聞こえづらくて、いつも龍と蘭に遊ばれて、よだれでベトベトになってるので「よだれで水没?」と不安に。
見てもらうとただ受話音量が最小になってただけでした 話してたらいつも龍と蘭がよってきて、ボタンを触るのでいつの間にか小さくなってたみたい。あはは、はずかしい
それと、キーロックがあるんだけど全然効かず、いつも龍と蘭にいろんなところに発信されてて、びっくりすることがある。パパは着信履歴や発信履歴から発信される率高し ばあば、じいじもしかり。それからどうやったら辿りつくかわからないけど、高校の同級生(10年程前から会ってない)や以前の会社の同期(それも男性で一度も電話などかけたことなし。なぜ電話番号入れてるかもわからず)、挙句の果てには昔の彼氏の実家にまで 少し前は大学時代の友人にテレビ電話で発信していたらしく「子供大きくなったね」ってメールが入ってたよ

携帯大好きでできるものなら遊ばせてあげたいけど、いつも発信されていないかビクビクするのも嫌で「キーロックが買った時から効かないんですけど」って文句言ったら、「これは画面を外側に向けた時やカメラのシャッターが押せないようになるロックで電話のボタンのロックではありません」って言われちゃった。「え、そうなの?Oh, no~~~
これって私の機種(SHなんだけど)だけなの?それともドコモは全部?ソフトバンクの携帯はキーロックできるって聞いたんだけどな
またもはずかしめを

それから4月から家族通話が無料になるとのことで説明を聞いたら申し込みなしでOKだって。3月でちょうどドコモを使って10年になったんだけど、よかったぁ。これでパパに発信されてもいいや。パパは無言電話嫌だろうけど

それから、やっとタイトルの話。
龍と蘭の離乳食は修正で進めているので現在後期の1ヶ月たったくらいです。随分といろんな食材を食べられるようになったんだけど、ママが小学生の時に卵のアレルギーがちょっとだけ出たことがあったので、卵だけはアレルギーを心配してまだあげてませんでした
でも最近よく食べてくれる割にはレパートリー不足 毎日同じようなメニューできっと龍と蘭も飽き飽きしてるんだろうなぁと思うようになりました。

本当は修正で1歳になる来月(ちょうど予定日の5月11日)を目安に始めようと思ったけど、今月末からゴールデンウィークで実家に帰省するのでなるべく大人と同じようなものが食べられる方がありがたい。でも卵除去したことがない人にとっては卵使わないって結構大変なことなんで、卵が大丈夫かどうかだけ試してみることにしました。

まずは以前レトルトで買って卵が入っていたので使わずにおいてあった卵とうふで。5ヶ月から食べられるって書いてあるのでたぶん卵黄のみ(パッケージ捨ててしまって内容物わからず)。フリーズドライで簡単だったし
あげてみると2人共ぱくぱく。口周り、体、特に変化なし。大丈夫らしい。とりあえずほっ でもこれからも乱用せず少しずつ使ってみようっと。

卵が食べられると作れる料理も増えるからますます料理頑張らなくっちゃ

「ご飯はおいしくていっぱい食べちゃうんだけど、お口が汚れるのが許せないのよね、わたち


「ぼくもいっぱい汚しちゃったです。でもいっぱい食べたからゆるちてね


ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






今日もお外でランチ&2人の寝相

2008-04-12 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳1ヶ月 修正月齢11ヶ月

今日は土曜日なのにパパは会社の行事で留守 離乳食を作ったり、用事ができないので困るけど、こんなときはやっぱり外出でしょ?とばかりにお買い物です

朝早かったパパを布団の中で見送って(いつもはちゃんと玄関まで行って、行ってらっしゃいのチュッ 結婚8年目ですが何か)3人で2度寝 いつもよりゆっくり寝て8時頃起きた龍と蘭は機嫌良し
ま、朝はいつもそこそこ機嫌のいい2人だけど。
それにしても、最近2人の寝相がすっごく悪い 夜中にむくっと起きて座ってるときなんてびっくりしてしまう。この前なんてママが寝ようと思ったらパパと寝ている布団を越えてママの布団に入っていた蘭を踏んづけちゃったよ 「龍がいない」と思ったらよくママの足元で寝てるし でも寝相が悪いだけで夜泣きは少し減ったかも。泣きながら徘徊してママの横で寝ていた龍がパパの枕に頭置いて寝てるときもあるけどね

話はそれたけど、いつもは朝は10時半ごろにはまた眠くなるので、最近はそれに合わせて外に出てランチしたいママは11時頃からランチできるお店を探すのが大変(大体11時半が多い。行きたい店は12時からランチタイムだったり)。
今日は10時45分くらいに家を出てテクテク散歩してるとまずは龍が寝て、それからしばらくたって蘭が 狙いをつけていたお店が11時OPENだったので11時過ぎにランチに 晩御飯までお腹すきそうだけどしかたない。

今日はイタリア料理屋さんで


イタリア料理屋だけど、ママの注文は和風ハンバーグ。一向に減らない体重を考慮してあっさり目ということで でも最近は「パンとライスどちらにしますか?」と聞かれると必ず「ライスで」と答えてしまいます。パン好きは相変わらずのママですが、やっぱりご飯の方が腹持ちがいい。ほんと最近特によくお腹が空くんですよね。たえず食べ物のこと考えてるって感じで

味はまずまずおいしかったです。で、食後のコーヒーを頼んだところで龍、覚醒 抱っこしながらのコーヒー。ちゃんと味わえませんでした
今日もそそくさと退散

お腹もいっぱいになったところで(ママのみ)めざすはアカチャンホンポ。
今日は5000円以上買うと500円引きとのことでおむつとミルクの買いだめです。なんだかアカチャンホンポの策略にまんまとはめられてる

ミルク売り場では森永の人がサンプル配ってました。まだフォローアップにして間もないので「たっち」しか試したことがないけど、今日は「ぐんぐん」が安かったのでぐんぐんに決めてたところに、森永の人が「ミルクはどこのをお使いですか?」と聞いてくるのですかさず「その時安いもので」と即答。一蹴です ま、双子を見ると無理に自社製品を押し付けるでもなく、「ミルクいっぱい飲みますもんね」と言って「チルミル」のサンプルいっぱいくれました。ありがと

ちなみにおむつ売り場でもあきらかに違う商品を買っていても営業で来ている人は気前よくサンプルくれることが多いです。話し掛けてきてくれなさそうだったら「まだパンツ型って使ったことがないんですけど・・・」とか「サイズアップ考えてるんですけど・・・」とかいうと大抵くれます。
特にメリーズは気前よくたーくさんくれたことがありました(社名、商品名出していいのかな?)
離乳食相談会なんかに行くとサンプルもらえるところもあるみたいですね。ちょっと行ってみたいな
双子ママは図々しくなるのも必要ですよ。関西人だからか?

今日は初めて子供用のハブラシを買ってみました 龍は今6本生えていて、保健師さんからは歯が8本くらい生えてからはみがきはじめたらいいって聞いたんだけど、この前会った1歳の子がもうすでに虫歯になってるって聞いてそろそろ始めなきゃなぁと思い始めました。でも蘭が未だ1本も生えてないのでなんだか始めるタイミングが難しいんですよね。
親が磨いてあげる用のと子供に持たせる用の持ち手がリングになってるものを。
早速帰ってお昼ご飯をあげてから、カミカミしてくれるかな?と持たせてみると、ブラシの部分を持って、リングの持ち手をカミカミしてました。何度直しても同じように・・・違うのになぁ。
そして飽きられ「ポイッ」と捨てられるハブラシ。すかさず蘭が正式な方でガシガシ。歯が生えてないけど、これからのためにはま、いいか

ママが磨く用のハブラシでちょこちょこと龍の歯を磨くと気持ちよさそうにしてくれました でもすぐに奪い取られ、取り返すのが大変。喉をつかないような対策のないブラシだし、これはちょっと失敗だったかも。安さに惹かれ買っちゃったからなぁ。また買いに行かなくちゃ。
これからは歯磨きとの戦いかな?はー、また悩みが増えそう

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






五月人形

2008-04-11 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳1ヶ月 修正月齢11ヶ月

本当は先月すでに出していたんだけど、まだ早いかな?と思いアップしてなかった五月人形。気づいてみればもう4月も中旬。五月の節句までもう1ヶ月もなかった・・・ということでうちに今飾ってあるものをご紹介。

三月の節句の時はママの実家にあった雛人形を譲り受けた蘭だけど、五月の節句はパパの実家から龍にいただくことに
ママはてっきり「兜飾り」だと思っていたけど、飾ってみてびっくり「鎧飾り」でした 姉と2人姉妹で育ったママは五月人形なんて見たことなかったんでこういうのがあるのすら知らなかったわ。



パパは「付属品が他にもいっぱいあったと思うんやけどなぁ」と言ってたけど十分立派ですよね?「もっと大きいと思ってたのに・・・」と少し残念そうなパパでしたが、もうちょっと大きかったらタンスの上には置けなかったかもしれないのでこのくらいのサイズでいいわ。それにママの好きなオレンジ色だったのでちょっとうれしい
ただこの真下に龍とママが寝ているので大きな地震が来たら鎧が命中 恐ろしい 地震に強い構造のマンションなので大丈夫だとは思うけど。

タンスの上には1歳の誕生日記念に撮った写真(これはプレゼント用ので、もう少し大きなのと家族写真は別においてあります)も一緒に飾ってます。

去年の2月に産まれたので本当は去年初節句だったはずだけど、まだ入院中だったので龍も今年が初節句です。
5月5日の日はママのおじいちゃんの法事があるので当日はお祝いできないけど、前日に帰省中のママの実家でお祝いしようとばあばが提案してくれました その頃はもう少し離乳も進んで何か節句にちなんだ料理が作って食べられるかな?

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






ポリオ2回目

2008-04-10 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳1ヶ月 修正月齢10ヶ月

今日はポリオ2回目の日。
昨日の夕方からパパのばあばに手伝いに来てもらってます。
でも天気予報は雨 風も強く吹くとのことなので昨日から心配 ママ1人で龍と蘭をポリオに連れて行くことは絶対不可能なのでばあばが来てくれる時でないと受けられません。だから雨が降ってもタクシーで行くつもりだったけど、予報に反して朝から日が照る時も
しかし、時間が経つごとに怪しい雲が 15時受付終了間際に行きたかったんだけど(少しは空いてるかな?と思って)、雨が降る前にと13時半ごろ家を出たんだけど、家を出た途端に雨が・・・ しょうがなく最寄駅まで走って電車で行くことに。でも結局駅を出たら雨は止んでました。なんじゃそりゃ。

会場につくとそれはそれはすごい人
去年の秋に受けた1回目のポリオは2日目の受付終了30分前に行ったので全く順番待ちせずに済んだけど、今日は1日目だし、会場に着いたのは受付開始後30分だったので、一番ピークだったのかも。
列がどこまで~~~ってほどつながっててすでにウンザリ&龍が騒ぎ出してほんと疲れる たまたま後ろに並んだママが以前に他のサークルで一緒になった方でおしゃべりしたり、他の知り合いもたくさんいたので話したりしたけど、それでも並ぶ並ぶ。
双子も何組かいたけど、おばあちゃんが一緒かパパが一緒かだったな。

龍が10日ほど鼻水が止まらないので心配したけど、接種は問題なし。
結局終わるまでに45分ほどかかりました それでも1時間かかったって人もいたのでまだ少しはましだったのかな?
とりあえず無事終わったのでほっ。次は半年から1年先の三種混合の追加分です。
あとは任意の分も考えていかなきゃなぁ。

帰りも雨が降ってなくてラッキー 30分指しゃぶりをさせないようには大変だなと思ったけど、うちの子たちはあまり指しゃぶりはしないので大丈夫でした

ばあばは夕方帰って行きました。片道2時間ほどかかるのに、用がある度に呼び出してすみません。いつも助かってます

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






ワッフルのお誘い

2008-04-09 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳1ヶ月 修正月齢10ヶ月

今日は天気がいいので買い物がてらお散歩に・・・と朝から準備をしていたら、同じマンションのママ友から「今ワッフル焼いてるのでよければどうですか?」とのお誘いが もちろん断る理由もなく、お出かけ準備をして龍と蘭も一緒に訪問

おじゃましたHさんちは幼稚園の年長さんのお姉ちゃんと龍と蘭と同級生になるKくんがいるお宅。お姉ちゃんは幼稚園だけどKくんはすでに焼かれたワッフルをモグモグしながら出迎えてくれました

同じマンションのNさんとTさんもいらっしゃったのでみんなで焼きたてのワッフルをいただきました。ベルギーワッフル風でおいしかった
まだ卵デビューしてない龍と蘭は食べられなかったけど、家にはないおもちゃがたくさんあったので、遊ばせてもらって楽しそうでした
マンション生活って隣人との交流がなさそうって思ってたけど、龍と蘭が生まれたおかげでいろんな人が声をかけてくれるし、手助けもしてくれるので、随分と交流が生まれました。2人に感謝感謝だなぁ

Hさんはお姉ちゃんの幼稚園のお迎えに行かないと・・・ということで1時間ほどでさよなら でもまた午後からおじゃまする約束を

その後はいつもはあまり行かない少し遠くのスーパーまでテクテクお散歩長時間お散歩しても暖かいので苦にならなくなったわ。
すぐに龍が寝たので、今日も楽勝コースでママはランチできるかな?と思ったけど、蘭がなかなか寝ず しかし、ママのお腹はランチモードだったので、グルグルお散歩。それでも寝ないので今日は無理かな?と思ったところで蘭ようやく入眠
今日のランチはインド料理店でカレーにしてみました。
いつも気になってたけど、パパはあまりカレーを食べないので入ったことがなかったんですよ。

ほうれん草カレーの辛口とナン、タンドリーチキンのランチセットを注文。
しかし、注文した直後に龍おめざめ しょうがなく抱っこしてあやし、料理が来てからは片手でホールドしながらソファーにたっちさせながら遊ばせ、今日もかきこむように食事。いつになったら丸のみ生活から脱出できるのやら

それにしてもナンがとっても大きくてびっくり 騒ぐので龍にもナンを食べさせるとおいしそう。ちょっと固めだったけど大丈夫だったみたい。

食後のコーヒーも飲んで(これははずせない)蘭もおきだしたのでそそくさと退散

その後スーパーへ。近くのスーパーは小さい店が多く、2人乗りベビーカーを押して入れる店がほんと数えるほどしかないんだけど、ここはその中でもかなり余裕で通れるのでゆっくり買い物ができます。少し遠い(徒歩で25分くらい)のがネックだけど、他の店をみたり、ランチしたりぶらぶらしてるとあっという間につくのでそんなに大変ではないかな?

家に帰ってから、2人にお昼ご飯を食べさせて、少し休憩してから午前中おじゃましたHさんちにまたまたおじゃま。
昼からは同じマンションのママ友のMさんと2歳のRくんも来てました
Hさんちのお姉ちゃんも幼稚園から帰っていたので、子供は5人。それはそれはにぎやかでした

龍も蘭もおもちゃ部屋でいろんなおもちゃと戯れて楽しそうにしてました。ママもいっぱいおしゃべりできてよかったわ
2時間ほどして龍が眠くてぐずりだしたのでバイバイ
また遊んでね

夜は夜でパパと一緒に遊んで、ママがお風呂からあがってきたらこんな格好で2人で寝てました


それにしても大胆に寝てるなぁ

一方蘭はミルクを飲みながらそのまま


ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






歩いたよ

2008-04-07 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳1ヶ月 修正月齢10ヶ月

タイトル通り、龍が歩きましたそれも5歩 うれしい・・・ でも本当は昨日ママが歯医者に行っている間に3歩歩いたみたいなのです ほとんど24時間一緒のママよりパパに先に披露するなんて。ぐずん 1歳1ヶ月と18日目でした

昨日パパが見れたのがすっごくすっごくうらやましくて、「今日こそはその決定的瞬間を見逃してなるものか」とずっと見て(監視?)してたんだけど、つかまるもののないところでたっちして、少し離れたママのところに、「トコトコ」と 2歩目で一瞬座りそうになったけど、またたって、そこから3歩。「おっとっと」って感じに早足で歩くのかな?と思ってたけど、案外1歩1歩を踏みしめる感じでした
たっちができるようになって1ヶ月ちょっと。最近では足踏みのような1歩なら出せるようになってきていたんだけど、なかなかその後が続かなかっただけに、今日ちゃんと歩いたのを見たときは思わず感激して泣いてしまった、涙もろいママです
「上手にできたね」ってパチパチしてあげたら、一緒になって龍も蘭もパチパチしてました

その後も何度か2歩くらいなら歩けるけどなかなか前に進まず、壁や物に寄りかかってしまいます。
5月の修正で1歳頃に歩けたらバンバンザイだと思ってたけど、その頃にはすたすた歩けるようになってるのかな?

蘭も一人たっちできる時間と回数が増えてきました
蘭もあと1,2ヶ月したら歩けるようになるかな?小さい蘭が歩いたら本当にかわいいだろうな。楽しみ

今日もいたずら三昧の蘭。押入れのおむつの山を物色中
「あたち、今日はこのマミーポコパンツにするわ」ってあなたにはそれはちょっと大きすぎますから


そうそう、この前ちょっと目を離した隙にさっきまで遊んでいた蘭がいなくなってびっくり 心臓バクバクしながら探してると、この押入れの奥まで入ってました。おむつの山の隙間をぬって。あー、びっくりした

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ






日帰りバス旅行

2008-04-05 | 1歳~1歳6ヶ月
1歳1ヶ月 修正月齢10ヶ月

今日はパパの会社から日帰りバス旅行があったので、龍と蘭を連れて行ってきました
場所は兵庫県三田市。バスで休憩をはさみながら2時間くらいなんだけど、パパは龍と蘭を連れて行けるか心配だったみたい。ママは「ま、やってやれないことはないでしょう」という楽観的考えです

朝9時過ぎに集合、出発だったんだけど、いつもより少し早めに朝ご飯を食べたので、2人はバスに乗ってしばらくしてから眠くなったようで寝てくれました 着く直前に起きてぐずったけど、無事到着

目的地は体験施設のある観光園 ステンドグラス作り、陶芸体験、あまごつかみの中から選べたんだけど、龍と蘭はどれも参加できないからママと見学 パパはあまごつかみをしました。

みなさん頑張って 天気がとてもよかったので、まぶしいのか暑いのか蘭はぐずってます


少し前に靴を買ったんだけど、なかなかお出かけする機会がなくて、家で履かせても嫌がってたんだけど、今日は初めてお外で靴を履かせて立たせてみました やはり龍も蘭も靴はまだあまりすきじゃないみたい


昼食はBBQだったんだけど、あまごつかみ体験の人はつかんだあまごを焼いて食べることができました 焼いてる間、龍と蘭は先に持ってきた離乳食をパクリ

家では椅子に座ってだと最近は暴れたりするんだけど、こうやって立って食べる方が大人しく食べてくれたよ。なんで?


あまごは全くくさみもなくておいしかったです
あまごを焼いた後は、三田牛を含むBBQ。でもお腹もいっぱいで遊びたい龍と蘭が大人しくしているはずもなく、三田牛を楽しみたいママは少しイライラ テーブルにはしちりんがあるので危ないし、割り箸にも手を出す。一通り食べたところでやむなくママは空いているスペースで2人を遊ばせることに。移動すると、2人共ご機嫌で遊んでくれました。しかし、炭をいつも使っているからか2人の足は真っ黒。あらら

昼食後はバタバタと集合写真を撮ってバスで移動。ここでもすぐに2人は寝てくれました ついでにパパもママも一緒に少しお昼寝

次の目的地はアサヒビール工場
しかし、時間がかなり押してて、ビデオを見て工場見学することなくそのまま試飲。見学ちょっと楽しみだったのにな
1人3杯まで試飲できるとのことだったんだけど、遅れているのでたった15分 ママは1杯だけビールいただきました。泡が細かくておいしい感じがしたよ パパは15分しかないのに意地で?3杯飲んでました

帰りは渋滞にはまることなくスムーズに帰れたので2人共いい子でいてくれました

今回の旅行では同じ1歳くらいの子供も何人かいたけど(龍と蘭が一番小さかったかな)、あまり知らない人だったので、ほとんどお話できず。パパがもっと社交的だったら話も弾むのになぁ。残念

バスを降りてから、パパがいつも行くお店に久しぶりに顔を出しました。
2人を連れてでは迷惑かけるからいつもおじゃまするときは開店前から混みあってくるまでにしています。
久しぶりに龍と蘭を見るマスターと奥さんは喜んでくれました

図々しくも龍と蘭に持ってた離乳食をお店で食べさせて、ママとパパはお刺身盛りやカサゴのから揚げを。


龍は椅子の上にたっちして終始ご機嫌 珍しいわ。


マスターと奥さんにも抱っこしてもらってよかったね
混んできたころ、2人がぐずり始めたので店を出ました。
今度来るときは歩いてるかな?楽しみしておいてくださいね

疲れたけど、2人ともいい子でいてくれたし、おいしいものも食べれたし、「やったぞ」という達成感があった一日でした

今度はどこにおでかけする?

ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 双子・三つ子以上へ にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ