goo blog サービス終了のお知らせ 

twinsと一緒♪

妊娠28週で出産し、未熟児で生まれた双子との生活と、子連れ旅行記です。

子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 準備編⑤ツアー詳細確定と母の心配

2012-06-22 | フィリピン セブ島旅行記

今回のツアー申し込みで心配だったこと、それは

関空からセブ島に行くには2012年6月現在直行便がなく(ちょっと前にはあった)

マニラで乗り継ぎしなければならないこと。

自分で手配すれば乗り換えの便も指定して予約するので確実なんだけど、

今回はツアーなので申し込み時点ではマニラからセブ行きの便の時間が確定ではない。

乗り継ぎは早くて2時間半(これがベスト)でこれに乗ればホテルには18時には着けそう。

一番遅い乗り継ぎの便はマニラで6時間半待ち。これだけは避けたい。でも確実でないあいまいさ。

帰りもなるべくマニラでの乗り継ぎは最短で、ホテル出発は早朝を避けたい。ベストな便でも

朝食後には出発しなければいけないんだけど・・・

 

それからホテルの部屋の指定がないこと。たぶんよくてガーデンビュー。

悪いと駐車場ビュー(笑)あと1万プラスすればデラックスシービューになるんだけど、クチコミを見ていると

そんなに特別素敵でもなさそうなので、当日行ってみて本当に嫌だったら追加料金払って

部屋を変えてもらう予定。

これも個人手配すればホテルのHPからか、楽天から結構細かく選べて、なおかつ特典とかついて

くるんだけどなぁ。ちなみにツアー特典でスパの45分のトリートメントがつくらしいです。

 

で、詳細は10日から1週間前に届くということだったんだけど、結構早くて3週間以上前に確定しました。

 

出発7月1日(日)

関空発9:55発→ニノイアキノ国際空港13:05着  ニノイアキノ国際空港15:30発→セブ国際空港16:55着

2日、3日、4日 終日自由行動

7月5日(木)

セブ国際空港11:30発→ニノイアキノ国際空港12:50着 ニノイアキノ国際空港14:25発→関空19:20着

 

で、私の思い通りのベストな日程で決定です。やったー。

帰りのマニラでの乗り換えが1時間半しかなくて、ここで出国もするだろうから、間に合うかという若干の

不安はあるけど、同一航空会社の乗り換えなんでセブで遅れても待ってくれるかな?

 

1日目は早朝に自宅出発で一日がかりの移動。帰りも同じように自宅に帰るのは21時くらいになるので

実質5日間といえどもゆっくりできるのは3日しかありません。

それでも夜中移動でみんな飛行機では眠れずにすごすよりはいいかな?と思って昼間移動を選びました。

いまさらちょっとハードだったので6日間にしておけばよかったかな?と少し後悔していますが・・・

 

 

今日(6/22)の時点で出発まであと9日。

6月に入ってからは子供たちが体調を崩さないかドキドキしながら日々すごしています。

実際2回目のバリ島旅行出発3日前リュウが突然の高熱。ちなみに4日前は母の私が胃腸炎で嘔吐。

幸い2人ともすぐに回復して出発できたけど、旅行中も私が胃腸炎でダウンしたので、ほんと元気に行きたい。

なのに、先月から幼稚園で少しずつ流行し、私たち家族に忍び寄る「水疱瘡」の恐怖(きゃー、止めて!!)。

旅行さえ避ければ、いつだって移ってもいいですから~。今回だけは見逃してくださいませお代官様~。

こんなこともあろうかと(?)一応2人とも予防接種は受けてあるんだけど、実際打ってもかかってる子はいるし、

インフルエンザは私もリュウも打ってたのにかかったし・・・

水疱瘡は潜伏期間が2週間あるからまたやっかい。もう最初にかかった子から4クールくらいに入ってるんだけど、

まんべんなく各学年で、またちょうど2週間ずつずれてではなくて、微妙にずれつつまだ感染はおさまってない。

怖い、怖い、怖すぎる。そして一番怖いのが、リュウは4月から、ランは4月末から幼稚園を休むような

病気にかかってない。熱も出ていない。これも怖い、そろそろきそう。水疱瘡以外にも熱や腹痛の子も

たくさんいて幼稚園休んでるっていうのに。年長になったから体も強くなったと思いたい、そう思おう。

 

で、台風がきたり、すかっと晴れた日が少なく、まだ本格的な夏を感じていないのに来週から始まる

幼稚園のプール遊び。屋内ならともかく屋外。それも雨が降ってなければ毎日。いやー、まだまだ寒いから

プールなんていいってば。7月に入ってからで十分でしょ?なのに、出発3日前にはバスで

水遊びのできる施設へ遠足まで行くという・・・「うちの子、休んでいいですか?(ぼそっ)」

旅行の1週間前なんて、本当は幼稚園にも行かず、家でずっと引きこもってたいくらいなのになぁ。

はー、母の心配は尽きず、いつものように体調崩しそう。なんか成人男性の風疹も流行ってるみたいだしねぇ。

やだやだ。私って心配しすぎかしら。

 

みなさん、我が家が無事に旅行に出発できるように、お祈りくださまいませ。

 

これで準備編はたぶん、終わりです。

次は旅行記。しっかり書けるようにメモしてきます。それでは

 

 

 


子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 準備編④ツアー代金のこと

2012-06-22 | フィリピン セブ島旅行記

準備編が長いけど、もうしばらくお付き合いください。

 

今回は海外旅行ってどのくらいの費用がかかるのかな?と思ってる人が

多いと思い、ツアー代金の詳細も記録として残しておきたいと思います。

 

我が家の海外旅行計画ではたいてい1人10万予算の計40万円で探すことが多いです。

これは夫婦2人のときも同じだったので、子供が2人増えると単純に倍の値段がかかると

いうことになりますね(泣)

 

そうなると大体欧米やハネムーンで訪れるようなリゾートには必然的に行けなくなりますが、

物価が安くてそれだけで満足できる東南アジアが私たち夫婦は好きなので、

最近はもっぱらアジアばかりです。

 

で今回のツアーは

「LOOK JTB わいわいファミリー アジア ビーチ&シティ」のパンフレットから

セブ島 シャングリラ マクタン リゾート&スパ 5日間 部屋タイプ指定なしで申し込みました。

 

(旅行費用明細)

大人118,000円×2人

子供59,000円×1人

ノーベッド子供49,000円×1人

基本費用合計 344,000円 

生協から申し込むと組合員割引が3%あったので10,320円の割引で、333,680円

国内空港税(関空)大人2650円×2人、子供1330円×2人 計7960円

日程表送料420円

総計 342,060円でした。

 

ここまでで結構かかってる気がするけど、燃油サーチャージ代込みだし、

ここには書いてないけど、バリ島に行ったときも飛行機とホテルで35万くらいかかり、

その他は6万くらいしか使っていないので、今回も予算の40万でぎりぎりおさまるかな?という

計画でいます。

ま、私がシャングリラのスパでのんびりしたら、万札がひらひらと飛んでいくので、

そこをどうしようか悩み中。でもたまには私も贅沢にいきたいわ。

海外旅行好きだけど、全くブランド品には興味なしで、買い物やお土産もスーパー調達

なので、そこはがっつりと安くて、おいしくて、おもしろいものを見つけて来たいと思います。

 

次回は子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 準備編⑤ツアー詳細確定と母の心配です


子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 準備編③ホテル決定まで

2012-06-21 | フィリピン セブ島旅行記

ツアーか個人手配かで悩んでいた今回の旅行だけど、同時に悩んだのが

ホテルのこと。

セブ島(今回行くのは本当はセブ島の隣のマクタン島なんだけど)のホテルは

他の近隣ビーチリゾートに比べて少なく、初めから子連れの旅行では

2,3件しか選択の余地はないなって感じでした。

本当にゆっくりするのはバリ島みたいなプール付ヴィラタイプがいいんだけど、

子供たちも5歳になったので、きっと大きいプールがいいに違いない。

とりあえず、子供たちも飽きずにプールやビーチで遊べて、

もちろん評判のホテルで選んでいくと、

①シャングリラ マクタン リゾート&スパ

http://www.shangri-la.com/jp/cebu/mactanresort

もしくは

②プランテーション・ベイ・リゾート&スパ

http://jp.plantationbay.com/japanese/index.asp

の2つにほぼ決定。

 

①のシャングリラはいわずとしれた高級リゾートホテル。

まだどのシャングリラにも泊まったことはないけど、結構いいと評判。

どのくちこみを見ても全体的に評価はよくて、楽しそうなキッズ専用施設もある。

プールに大きなスライダーはないものの、一応滑り台もあるし、複合遊具みたいなのもあり。

プールサイドで親がゆっくりするスペースも多いし、プールやビーチに監視員もいる。

プールで遊ばせながら親もリラックスできそう。

ただ、高級リゾートなので値段もそこそこ、ほとんどホテルで過ごすだろうから、

食事やドリンク代も結構かかってきそう。

また部屋が4人1室でエキストラベッドも入れてもらう予定だけど35㎡~37㎡と少々小さめ。

ツアーだとレギュラー(部屋指定なし)とコネクティング(デラックスシービュー)しか選べないので

行って見ないと部屋の状況がわからない。

 

②のプランテーションは広大な敷地の真ん中にプライベートラグーンがあり、

それを中心に施設が広がる。部屋によっては直接ラグーン(プール)に入ることができるので

ヴィラに近い感じが味わえる。そのため、子供はプールで遊ばせて親はのんびり涼しい部屋でビールでも・・・

という私たち夫婦にはぴったり。

シャングリラは世界中どこにでもあるが、このプランテーションはセブ島だけ。

シャングリラより少々お安い。

部屋がレギュラータイプでも44㎡から46㎡と大きめなのでゆっくりできそう。

ただ、ラグーン自体は真水ではなく海水なので子供は嫌がるかも。

買い物などでセブ島(マクタン島から橋を渡る)に行くにはシャングリラより時間がかかりそう。

くちこみではシャングリラよりサービスが劣りそう。

 

結構調べに調べて悩んだけど、今回はやはり子連れで何があるかわからないので

くちこみがよいシャングリラ マクタン リゾート&スパに決定しました。

 

夫婦2人のときは、何とでもなるから安いところを選んで、ツアーでもBグレードやCグレードの

ホテルだったけど、今回はLグレードだって。バリ島でも2回ともかなりグレードの高いヴィラに泊まったし、

「子供が大きくなってきたからそろそろランク下げても大丈夫かな?」って言ってたのに、やっぱり

下げられませんでした。子供連れで、ホテルのサービスや接客にイライラしたくないからね。

 

旅行のスケジュール調整にホテル選定、旅行手配、面倒臭い作業って言っちゃそうなんだけど、

旅行に行くまでのこの過程が私は大好き。ガイドブックとパンフレット、くちこみ、ありとあらゆるHPや

ブログを検索して熟読して、予約したときの達成感。これで旅の良し悪しが決まるし、

私の中の旅は半分以上終わった(終わっちゃいけないけど)といっても過言ではない。

 

でもここから出発まではどんどん私の気分は下降気味になるのです。

 

次回はまだまだ続くよ、子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 準備編④ツアー代金のこと 

 


子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 準備編② ツアー?それとも個人手配?

2012-06-09 | フィリピン セブ島旅行記

夫婦2人の時の旅行はとにかく安いツアーを探すといった感じだったけど、

子連れ旅行は何かと考えることが多い。なので前回と前々回の

バリ島旅行の時は、飛行機も直接インドネシア航空で手配、ホテルも

現地の旅行代理店を通してだけど、子供たちがプールで遊んで疲れてもすぐに

部屋で休めるプール付ヴィラを手配して、レイトチェックアウトなど細かい

リクエストも直接交渉できるようにしていた。

今回はもう子供たちも大きくなったので、ヴィラのような小さな空間でなく

大型のホテルのようなところのほうが遊ぶところも多いだろうし、

プライベートプールでなくても、大きなプールやプライベートビーチで遊べるほうが

いいかな?と大型ホテル希望。

大型ホテルだとツアーの方が安い気がしたので、大手旅行会社数社の

パンフレットをもらい熟考。同時にエア含め個人手配するのと

どっちがお徳か、毎日のように夜な夜な調べる。

はじめ、幼稚園の行事が少なめな6月で予定をたてていて

ツアーを調べていたんだけど、思っていたより高い印象。

と悩んでいたら4月に7月~9月の夏休みファミリー向けのパンフレットが

各旅行会社から出たので見てみたらなんとびっくり。

普通はうちの子たちの5歳は子供料金でも大人から5000円引きから1万円引きくらい。

個人手配にするとだいたいホテルは子供料金がいらなかったり、いってもエキストラベッド代くらいなので

結局個人手配にするほうが安くなる。

でもこのパンフレットのコースは子供は大人の半額、ノーベッドの子供なら子供代金からさらに1万円引き。

普通のパンフレットに比べて大人代金は若干高めだけど、それでも合計では安くなるので、

旅行日程を7月1日からに変更(パパの休みも他の人とかぶってないから大丈夫そう)。

 

でもでも安心は禁物。もっとちゃんと調べれば個人手配の方が安くなるかもしれないと、

エアとホテルも別個に丁寧に調べる。

普通はエアはこのオフシーズンだと安く出てたりするんだけど、直接航空会社経由でも

格安航空券を扱うサイトでも意外と高い。もちろん香港経由とか韓国経由とかだと

安いのもあるんだけど、マニラでの乗り換えが大変らしいので、今回は

フィリピン航空で国際線、国内線手配に決めてたので。

サーチャージもまだ結構高い(2万くらい)ので、結局エアは高く付きそう。

ホテルは楽天トラベル経由で無料グレードアップついて安いのが出てたんだけど、

それを加味してもやはりツアーの方が安くなったので今回はツアーにしました。

ツアーにすると1部屋3人までとか制限がある場合が多くて家族4人で旅行するには

少々不便なんだけど、このパンフレットのツアーはファミリー向けなので

4人1部屋に泊まれるプランもあり、そこで頭を悩ませる必要がなかったのもよかった。

子供にはお砂場セットもついてるから日本から持っていかなくていいのもうれしいわ。

 

次回はツアーか個人手配かで同時進行で考えていたホテル決定についてです。


子連れ旅行:フィリピン セブ島旅行記 準備編① 行き先決定まで

2012-06-09 | フィリピン セブ島旅行記

みなさんごぶさたしております。

って見てくれてる人もいないかな?

日々の生活はmixiでアップしてるので、こちらにアップすることもなくなっちゃったんだけど、

旅行記を丁寧に残しておきたくて、このブログを再利用したいと思います。

 

今回の子連れ旅行はフィリピンのセブ島に決定。

子連れ旅行は今回で3回目(1回目はインドネシアバリ島(3歳0ヶ月)、2回目もインドネシアバリ島(3歳9ヶ月)。

双子といえども、もう5歳なので十分いうことも聞くし、そこそこ遠いところでもいけそうなんだけど、

私たち夫婦は東南アジアが好きなので、今回もアジアの中で、乗り換えの有無、子供も楽しいところ、

食べ物のおいしいところ、のんびりできるところなどを加味して考える。

本当は週2便直行便があるマレーシアのボルネオ島にほぼ決定してたんだけど、

関空発の直行便が今年2月でなくなってしまったので、白紙状態に。

直行便があるバリ島はやはり魅力だけど、今回は違うところに行きたいと、

候補地は他にマレーシアのランカウイ島、ペナン島、タイのプーケット、クラビ、

ベトナムのニャチャン、インドネシアのビンタン島、そしてフィリピンのセブ島など。

この中で夫婦で行ったことがない国はマレーシアだけなので、どうしてもマレーシアに

行きたかったんだけど、どこも乗り換えを含めると1日目は夜中まで移動がかかるところばかり。

唯一セブ島だけは、便によるけど乗り換えを含めても夕食の時間までにはホテルに到着できそう。

子供たちは比較的まだ辛い料理は苦手だけど、フィリピン料理は辛いものはあまりない。

バリ島は意外と海はきれいではなかったけど、フィリピンはそこそこ海がきれいみたい。

他のところと比べて少し旅行費用が安く抑えられそう。

パパはまだ行ったことがない。ということで今回はフィリピンセブ島に決定しました。

ま、毎回だけど私の独断と偏見で行き先は決定してます。

 

私は学生の時、ゼミ旅行(研修?)でフィリピンのマニラを訪れているけど、15年ぶりのフィリピン。

なんだかとっても楽しみになってきました。

 

次回は準備編② ツアー?それとも個人手配?です。