12月9日(水)、毎週通っている英語教室でクリスマスカードを作りました
この英語教室では毎回、最初は歌を歌って、絵本のお話にあわせて役になりきったり、役に合う工作をしたり、季節の行事にあったカードを作ったりします。
今までは工作系は2人が全くできなかったので、ママが夜なべして作ったりしてたけど、最近は2人に絵を書いてもらったり一緒にできることも増えてきました。それでも色をぬってほしいのにできたものをはさみでちょんぎられたり、全く興味を示してくれないこともしばしば
今回もみんなでおりがみでサンタを作ったり、シールや小物をのりで貼ったりするのに龍は全く別のものをチョキチョキ。ママがすべて作りましたよ。蘭は先生と一緒に作ったので(ほとんど先生に作ってもらってけど)上手にできました
蘭&先生作のクリスマスカード

帰る時自転車に乗りながら2人共自分で持つといって聞かなかったのでもたせたら・・・龍のカード、いつの間にか飛んでなくなってました
後ろに乗ってたからいつなくなったかわからず。引き返して探してみたもののなくて。龍に「風で飛んじゃった?教えてほしかったよ」というと「りゅうくん、ぽいってしたの」ですって。何~
でも所詮ママが作ったカード、思い入れもなかったみたいでなくなってもへっちゃら。
一方蘭はたいそう気に入ったらしく、家に帰ってからもずっと持ってるし(お昼寝も一緒)、お友達からもらって貼ったハートのシールを見て「○○ちゃんくれたねぇ
」って言ってるし、ほんとずっと眺めてうれしそうでした。「上手にできたから、明日ととに見てもらおうね」って言うと、いつもは日中パパのことを恋しがらないのに、早く帰ってきて欲しいみたいで「とと~」と淋しそうに
翌朝おきてすぐに思い出したのかパパに見てもらってました。前日の夜パパに「明日蘭ちゃん見せると思うから誉めてあげてね」って言ったのに普通のリアクション。男の人ってリアクションオーバーにするのは恥ずかしいのかな?
工作苦手なママだけど、もっと一緒に何か作ってあげないといけないな。ってかNHK「つくってあそぼ」のワクワクさん、うちに出張に来てくれないかな?
ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです



この英語教室では毎回、最初は歌を歌って、絵本のお話にあわせて役になりきったり、役に合う工作をしたり、季節の行事にあったカードを作ったりします。
今までは工作系は2人が全くできなかったので、ママが夜なべして作ったりしてたけど、最近は2人に絵を書いてもらったり一緒にできることも増えてきました。それでも色をぬってほしいのにできたものをはさみでちょんぎられたり、全く興味を示してくれないこともしばしば


蘭&先生作のクリスマスカード


帰る時自転車に乗りながら2人共自分で持つといって聞かなかったのでもたせたら・・・龍のカード、いつの間にか飛んでなくなってました


一方蘭はたいそう気に入ったらしく、家に帰ってからもずっと持ってるし(お昼寝も一緒)、お友達からもらって貼ったハートのシールを見て「○○ちゃんくれたねぇ


翌朝おきてすぐに思い出したのかパパに見てもらってました。前日の夜パパに「明日蘭ちゃん見せると思うから誉めてあげてね」って言ったのに普通のリアクション。男の人ってリアクションオーバーにするのは恥ずかしいのかな?
工作苦手なママだけど、もっと一緒に何か作ってあげないといけないな。ってかNHK「つくってあそぼ」のワクワクさん、うちに出張に来てくれないかな?
ランキングに参加しています。ぽちっと押してもらえるとうれしいです



