goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

十津川温泉

2018年04月08日 | 温泉

今週は奈良でお花見。

近場の十津川温泉へ向かいましたが途中土砂崩れで3時間の遠回り。

高野山経由で標高1,000mのワインディングで向かったのは十津川温泉。

久々の秘湯を守る会の宿です。

貸切の露天風呂に河原の温泉。

晩飯の子持アユは絶品。 お酒に合う

昨晩は上の方は雪が降ったようですが予定通り山越え。

途中枝垂桜はきれい!

道は平気でしたが周りは勇気景色。

山にも登りましたが雪道。 ライダーシューズは滑ります

今週はひたすら山の中ばかり走行。 熊野川で一服

吉野はさくらは終わっているのにお客でいっぱい。

又兵衛桜もお花は少しだけ

寒い休日でしたが桜も終わり

夏が待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田

2017年12月10日 | 温泉

今週はMRIの診断結果を聞きにお医者さんへ。

肩に関節注射されました。痛くはありませんでしたが効果もいまいち

やっぱり五十肩ですかね

スキーに行きたいけど、仕方なく電車で海を眺めながらお勉強。

出費も抑えたいので特急と普通で下田へ。

途中実家の近くも通りましたがひたすら読書、時々ビール。

お宿は下田の温泉宿。

到着は夕方5時過ぎて真っ暗。

南国のホテルみたいなライトハウス。 訳すと灯台

温泉もあるし料理もおいしかった。

だけど関節注射しているので肩まで浸かれず。

夜はお星さまもきれいでした。

翌日も海辺を散歩して電車の中ではお勉強。

時々金目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二岐温泉

2017年10月10日 | 温泉

今週は両親連れて福島へ里帰り。

土曜日は静岡からお宿の二岐温泉へ。

本当は土曜日に二岐山に登る予定でしたがいつものように

お天気悪いので翌日に変更。

お宿は秘湯を守る会のあすなろ荘

秘湯には違いありませんが立派なお宿です。いつものところに比べれば。。

河原の露天風呂、自噴の岩風呂、内湯と種類も豊富。

初日はどっぷり温泉三昧。

夕食も利き酒6種と秘湯のどぶろくでいい気分。

でも翌日は5時に起きて裏山へ登山。

登山口まで車で向かいお天気の中出発しましたが

中腹からは雲の中、女岳まで1時間、そこから男岳まで15分。

霧の中の紅葉も幻想的ですよ。

夕食前には下山して無事食事に預かりました。

日曜日は田舎巡りをしてまた静岡まで両親送り届けて

朝方埼玉に戻って会社で一仕事。

チェーン交換のためバイク屋さんにバイク届けて

待っている間映画見て3連休を過ごしてました。

犬生について考えされる3連休でした。 そっちですか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ノ口温泉

2017年07月23日 | 温泉

今週は天気も悪そうなので電車でのんびりと思い切符も取って宿も決めたのに

会社から電話で電車は間に合わずバイクで宿に向かいました。

宿は小海線海ノ口駅の近くの温泉、海ノ口温泉和泉館

案の定佐久から20kmほど雨に降られて宿に着きました。

夏なのでぬる湯で探してここにしました。

お値段も8千円とリーズナブル。 お酒は別料金

お湯は37度でいつまでも入っていられます。

食事の後は3時間浸かってぶよぶよ。

暑いときは気持ちいいのですがここは標高1,000m。

たぶんこの日は25度くらい。

むしろお湯が温かく感じられました。

翌日は小雨の中長野と群馬の峠を越えてこの日も仕事。

夕方は久々のお買いものでバイク用具に山用具を買ってきました。

今週はネタも無いので金曜日の籠原祭りとうちわ祭りの写真も載せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨温泉

2017年07月09日 | 温泉

暑すぎて山登りも大変なのでのんびり秘湯の宿の旅。

土曜日ちょっとだけ仕事して午後から出発。

途中暑くて眠かったけど軽井沢のトンネルでスッキリ。

上田ICで降りて菅平を経由して本日のお宿わらび野旅館に16時着。

いつもより早めに到着したのでのんびり温泉。お部屋でビール ハァー!

食事でまた飲んでこの日はお風呂は1回だけ。 グーグー

翌日内湯と露天風呂と時間で入れ替わった男湯。 合計4回

今日は山登りが無いので9時まで部屋でゆっくりして出発。 畳で大の字サイコー

万座峠(1,821m)で少しだけ山登って万座温泉で温泉浸かり出発。

高峰高原(2,000m)抜けて今度は上田ICから高速に乗って暑い深谷へ。 下界は暑い!

夕方から深谷の七夕祭りでお酒飲んで暑さも愉しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする