goo blog サービス終了のお知らせ 

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

神奈川県相模原市の手焼きせんべい屋風林堂店主が、おせんべい作りとその周辺について日々のよしなごと書いて参ります。

せんべい醤油タレ

2012年07月20日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

梅雨明けから昨日まで続いた猛暑が一段落し、今朝はぐっと涼しくなりました。身体は楽ですが、体調管理には気をつけたいですね・

今朝は、受注と来週末イベントで販売予定のイラスト入り印刷せんべいに使う、醤油と砂糖用の丸せんべい、小粒のおにぎり、胡麻、砂糖そぼろ掛けする小丸、などを焼きました。おかげさまで工場内はまだ30℃くらいまでしか上がっていません。助かります。

 

写真は、昨日のお休みを利用して作り置きししている、醤油ダレの行程です。本醸造の濃い口醤油は、加熱しても風味が落ちないので、調味料や粘りを出すための澱粉などを溶くのに適した素材です。

添加物をほとんど使わない風林堂のおせんべいは、こうした昔ながらの方法で作られているのでした。


  ●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作中、辛いおせんべい

2012年07月18日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

昨日は関東地方が梅雨明けと報じられ、気温も一気に上昇しました。各地で猛暑日となり、風林堂の工場内も40℃間近まで上がりました。 ぐったりするので、寒暖計は見ないようにしていますが・・。

今日は、今週沢山のご用命を頂いている「ぷりんたぶるせんべい」印刷に使う、醤油と白砂糖用丸せんべいだけを沢山焼きました。これから一日中印刷作業をいたします。

写真は、今春から取引きしている、大手ネットショップのご依頼で試作している「日本一辛いおせんべい」です。生地に唐辛子を練ったものを焼き上げました。これに醤油タレを付け、その後七味唐辛子をべったり付けます。

実は私は唐辛子の辛さが苦手で、少し付いたものを食べただけでも大汗かきますので、沢山付いたお煎餅の味は良く解りません。試作品はショップの担当者に届けて、評価いただく段取りになります。さあ製品にまでなるかな?


  ●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は受注ラッシュです

2012年07月17日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

昨日に続き猛暑日になるという予報が出ていますね。暑さになれているおせんべい屋も、さすがに厳しそうです。 外出される方は、直射日光の熱や、アスファルトの照り返しなどで体長を崩されないよう、お気を付け下さい。

今日は、今週集中しているおせんべい印刷ご用命にお応えする醤油丸せんべいを沢山。夏せんべいカレーを二種、小粒の胡麻、同じく海老などを焼いています。

手焼きせんべいにロゴやトレードマークでノベルティとして、イラスト、名入れメッセージ印刷などのオリジナルオーダーメードで気持ちを伝えるなど、いろいろな用途にお使いいただける「ぷりんたぶるせんべい」、もう風林堂の代名詞になっているようで、有り難いことです。印刷可能なおせんべいは、丸型醤油、角醤油、そして砂糖メレンゲを塗った白いお煎餅の三種ですが、やはりなかでも一番ご希望の多いのが、丸醤油味です。

印刷が映えるのは、下地に白が使える砂糖味なのですが、やはり香ばしいお醤油味は、昔からの定番として、一番おせんべいらしいと思われる方が多いのでしょうね。 今週はこれから沢山印刷です。


 ●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の需要

2012年07月14日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

梅雨明けも間近と思わせる暑さになりました。今日はおせんべいの製造はお休み。在庫品の袋詰め、ギフトのセットアップ、「ぷりんたぶるせんべい」の印刷作業などを行います。

関東地方では今お盆の中です。年に一度、ご先祖様がお帰りになる日。お迎えの行事や、ご供養などをされていらっしゃる方も多いと思います。

最近は、核家族化、世帯人数の減少などで、かつてのように賑やかなお盆風景は随分減ったようですが、新盆(にいぼん)を迎えられる方などは、今でもご親族が集まり、近況を確かめ合う機会にもなっているのではないでしょうか。

そんな行事に合わせるように、仏様や、お寺への引き物として、おせんべいギフト箱の需要も高まる時期です。 気温が高くても安心なお菓子「おせんべい」は、夏のご進物にもぴったりです。


 ●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやぶさせんべい海渡る

2012年07月13日 | ぷりんたぶるせんべい

九州の大雨被害が伝わってきます。昨年の紀伊半島に続き、心配されます。

一昨年、40億キロの旅を終えて奇跡の帰還を果たした、小惑星探査機「はやぶさ」。地元相模原が生まれ故郷と言うこともあり、モチーフにした商品が多く販売されていますが、風林堂にも「はやぶさせんべい」があります。

今年の春から、つくば市のJAXA宇宙センターのミュージアムショップでも、販売していただいております。加えてこのたび更に、種子島の宇宙センターの売店へも納品させていただくくことになりました。

海渡るというのは、鹿児島から大隅海峡を越えるだけの僅かな話しですが、弊社のおせんべいとしては画期的なことなのでございます。

おせんべいに鮮明な肖像が描ける「ぷりんたぶるせんべい」。企業のロゴやトレードマーク、メッセージや、イラストも得意です。


 ●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする