110以上たたくゴルファーですが、何か?(旧ゴルフギア : アンティークも最新兵器もエエジャナイカ!)

表題は金田久美子プロのブログの、イラストはカッズさんのパクリです!ご縁のあった古今のゴルフギアの紹介、プレーの記録等

珍しい!

2010年11月29日 | アイアン
オークションをあちこち眺めていたら、いくつか面白いクラブを発見しました。

写真だけですが。

ウォーターウェッジ



コンケーブ(凹型)ウェッジ


ウェッジ (溝が珍しい



パター (どういう狙いかわかりませんが・・・)



極めつけは、そういうクラブのセット売り! どう使うんでしょう? <笑>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメブログ

2010年11月28日 | 所感、レッスン その他
最近 アメブログを開設しましたが、これは他の方のアメブログを見るために(強制的に)開設させられたものでして、少なくとも当面はこちらのgooブログを続けるつもりです。

何人かの方々が登録して頂いているようですが、こんな訳でスミマセン!

お詫びに私の宝物の映像を(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタマタ クリック癖が・・・・

2010年11月27日 | パター
大量のアイアン購入以来自粛していたパター集めですが、マタマタ買ってしまいました。
1本は、Wizard800. 




バードさんから譲っていただいた800があるのですが、これは珍しいブリストルの刻印もの。(背面の刻印なし、底面がBristol)


今回のは背面がBristolですが、底面はGeo Lowの刻印で他のシリーズと同じです。(背面)


(左が今回購入したもの)



その意味では、Sportsmanの800 が最後に1本欲しいのですが・・・(笑)

もう一本はWilsonのGeo Low




Wilsonは他には8813しか持っていないので較べてみると、まったく違います。


フェースの形状も



シャフトとの繋ぎ方も


むしろRamのSportsman600にそっくりです。

打感も、8813はシャフトもしなってボールがフェースに乗って行く柔らかなものですが、今回のGeo Lowは、はじく様な感じでSportsmanとそっくりでした。

という事で、せっかく2本きたので居間で10本位いろいろ打ち比べてみたのですが、打感が一番好きだったのは、なんとWillie Parkのヒッコリーシャフトのパターでした。

あくまでも好みの話ですが、ちょっと不思議な感じです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回パーシモンマスターズ

2010年11月20日 | ラウンド
さて、本日は、パーシモンマスターズ当日。

昨晩は芝大門の小さな名店「ひじり亭」で飲み会があったのですが、本日に備えビール1杯と吟醸2杯に押さえました。(割り勘負けは悔しいので、吟醸は一杯1600円と2000円・・うまカッター!!

「晴れオンナの私が行かないからきっと雨かも」という家内の暖かい励ましの言葉もありましたが、どなたかの行いが良かったのか取り敢えず寒いながら天気は良好!

7時過ぎには会場の「成田ゴルフコース」に到着し、取り敢えず打ちっ放しで1箱打ちました。ここでパーシモンで練習されている方を発見!ご挨拶しましたが、後刻この方が「エドハン」と判明しました。

「8時集合で説明を始めます」ということでしたが、8時になっても受付机はあれどダーレも見えず(笑)、ホンニおおらかな会にふさわしいスタートでした。

ほどなく受付開始。ブログで見慣れた加藤プロの濃いお顔がオーラを放っていました。


朝配られた組み合わせ表。こういうの準備するのすごく大変だっただろうなー。幹事の皆さんに感謝です。



スタート前 


まず、加藤プロからルールの説明があり、ノータッチ、ノーOKということで。
日ごろからノータッチではやっていますが、家内とやる時はOkありなので、どうなるのかワクワクします。


みんなで記念撮影 総勢19名


で・・・オヤ? 雑誌アルバの取材は??? 第一回大会は、アルバにすごい記事がでてたよね??? 

カメラマンも誰もいない!!!

家族、友達に「アルバにでるぞ!」と大宣言してきたのですが・・マズイ

さて、いよいよスタートです。私はインから。

「パターマン」さんに「立派に100をドツイて来ます」と最敬礼してきた手前、安易に100を切るわけにはいきません!

スタートはミドルでダボ、ヨシヨシ!(何がヨシヨシじゃ<泣>)

ところがその後ロングで+4(ドライバーが右にフケ林から元気に出したボールは反対側の林へそこから出してブラインドで刻みAPをショートして3パット)、更にパーをはさむもダボ、トリ、と怒涛の大叩き!

「アカン!100どころか110までドツきそう!神様!仏様!何やら技芸天様(めだかさんご推薦)!!」と心の内で叫んだところ、どちらの神様が聞き届けてくださったのか、その後の4ホール全てパー!!!! 
ドモ! 取り敢えず皆様にアーメン、ナマンダブ、ナンミョーホーレンゲキョー。

ということで、前半はどうにか47でおさまりました。でも見方を変えればハーフで5つパー取って47って・・・どうよ?

加藤プロを囲んで 午後のスタート前記念撮影。



で、午後はセーターを脱ぐほどのぽかぽか陽気! 嫁ハン! ミータ?
後半は大叩きもなく、かといってパーも2つしかなく大人しくきていましたが、短いミドルの7番、残り130Yの第2打がやや引っかかった?と思ったらカート道にきれいに跳ねてそのままOB。ということで午後も47.

ま、スコアはともかく同伴競技者のGさん、Mさんが素晴らしい方々で大変気持ちよくプレーできました!

OK無しって短いのでもすごく緊張しますが、スッキリしてていいですね。などと感心していてはいけないのですが・・


終わって 皆でクラブを食堂に持って上がり、パーティーです。じゃんけんゲームなど大変もりあがりました!


私のヒッコリーシャフトのWillieParkのパターを珍しそうに試す、加藤プロ!



垂涎のクラブが一堂に・・・


黒トップ!?


壮観!


結局成績は19人中ネット6位(グロスも6位)で、嬉しい数々の商品をいただきました。これらは加藤プロ、YASOさんをはじめ幹事の皆さんのご寄付だそうです!




今回のクラブセット


以下 勝手に撮影させて頂いたセットの数々。素晴らしい!




ということで、大変楽しい一日でした。皆さん 本当に有難うございました!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーシモンマスターズ向け練習ラウンド

2010年11月14日 | ラウンド
すっかりゴルフコースの紅葉が美しくなりました。


20日のパーシモンマスターズに向け、「投入兵器を一回も使っていないのはマズいだろ」、ということで急遽家内とホームのスカイウェイで久々にプレーしました。


使用クラブは


ウッド:1,3,4番: Tommy Armour 693(今回初めて実戦使用)

アイアン:同 985(軽井沢で2回使用)

SW:同 940(既に何回か使用)



パター:Willie Park (先日購入分なので当然初めて使用)

あまりにタッチが合わないといけないので、予備にRam のSportsman600をバッグに入れておきましたが、ずっとWillieParkで大丈夫でした。
ちょっとジガーで打っている様な感じもしましたが・・


パターは未定ですが、その他のクラブはこのまま来週使います。(滋賀のパターマンさんと同系列のセットです)

朝スタートホールのティーイインググラウンドで後ろの組のシニアの方から「すごいクラブ使ってますねー! イイデスネー」とお褒めの言葉を頂きました。(ウレシ!)


昼の食事の時も、同じ方がわざわ私達のテーブルこられて、クラブのことを詳しく聞かれました。イヤイヤイヤー(^^)

今回のスコアは44.45=89とクラシッククラブのフルセットでの成績としてはベストとなりました。パーが5つ取れました。3パットで逃がしたパーは3つでした。(実際は家内と馴れ合いOKがあるので2-3打足しといた方が良さそうですが)、OB 1、池ポチャ1.

このところ、少しクラシッククラブに慣れてきたというか、上腕のロールが出来てきた様な気がします。

その結果インパクトで起き上がらなくなってきた様です。

不安は、4Wで時々とんでもないミスがでること。 ドライバーが右に出がちなこと。

ボールは、先日のワイルドダックCCでへタッタ糸巻きボールが余りに飛ばなかったので、今回はタイトリストProV1を使ってみましたが、まずまずでした。フェースが多少傷つきましたが・・・

途中藪の中でで拾った女性用のEvrioが結構よかったです(^^)。来週使ってみるかなーと考えています。

嫁は、多少「かため打ち」もありましたがいいショットを打っていました。

気温も20度前後、曇り後晴れ。赤や黄色に染まった木々も美しく、大変快適なラウンドでした。

さあ、来週はパーシモンマスターズで100たたき! ガンバリマス!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする