goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

1分咲きとなったオカメ桜

2011-03-10 19:55:00 | 
今日は午後3時ごろまではよく晴れていたが、その後雲に太陽は隠され、風も出てきて寒くなった。
午前中の強い日射しを受けて、オカメ桜は1分咲きとなった。



今日も、野鳥が蜜を吸いにやってきていた。



その横では、花梨の新芽と花芽が膨らんできていた。



ボケのつぼみも大分大きくなってきている。

明日から気温も上昇傾向になるらしい。春の花木が、ようやくにぎやかになりそうだ。

今日の晩ご飯

2011-03-10 19:37:00 | 日記



今日の晩ご飯は、久しぶりに冷凍食品を温めた。コロッケ、から揚げなど。昼のミカンの残り半分も食べた。

晩ご飯後の体組成体重計の値
体重59.2kg 体脂肪率13.5% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1381cal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 58歳 BMI 21.2
体力年齢 66歳

今晩は2㎎服用した。

今日は午後から雲が多くなり、風も強くなり、寒い陽気が続いた。特に気になる筋肉痛や関節痛は出なかった。一方で、珍しく胃痛を感じている。

今日の昼ご飯

2011-03-10 12:50:00 | 日記



今日の昼ご飯は、サバの味醂干しを焼いた。母からもらったみかんを半分食べた。その他はいつものメニュー。

昼食後の体組成体重計の値
体重59.1kg 体脂肪率13.1% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1385kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 58歳 BMI 21.1
体力年齢 61歳

痛みは弱いが若干はある。昼の服用は1㎎とした。

引き続き天気は良く、当たると痛いぐらいの日射しがあるのに、気温はあまり上がっていない。

今朝の富士山

2011-03-10 09:38:00 | 富士山
今朝は快晴。北寄りの風が吹いていて、風に当たると寒いが日射しは強く暖かい。
朝方の冷え込みは予報ほどではなく、スイレン鉢に氷はなかった。



西の空もすっきりと晴れていて、白い富士山が良く見えていた。



今朝の富士山頂の気温はマイナス25度を下回っている。今年の気温の低さがよくわかる値となっている。



南東斜面は真っ白だ。



すそ野も、薄らと白くなっている。



北東斜面には雪の少ない部分がある。



それでも、裾野の方まで筋状の積雪部分が残されている。

朝の体調

2011-03-10 09:18:00 | 闘病記
昨晩は11時頃に床に入り、ビデオを視聴して11時半ごろ就寝。12時40分、3時、6時にトイレに起きる。6時からTVのニュースを付けたが、再びよく寝て、7時半起床。いつもより睡眠時間が長かった。
起床時の痛みは軽いが、左の大腿部後ろ側の筋肉痛が気になる。

起床時の室温は8~9度。出窓は6度。いつもより冷え込んでいるが、スイレン鉢に氷はない。快晴。北寄りの風が吹いていて、風に当たると寒いが、日射しは強く、日に当たると暖かい。

朝食前の体組成体重計の値
体重57.8kg 体脂肪率12.1% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1372kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 58歳 BMI 20.7
体力年齢 66歳

朝食は、いつも通り8枚切り食パン2枚とジャムと牛乳入りコーヒー。
食後の薬は5mgとした。

朝食後の体組成体重計の値
体重57.7kg 体脂肪率12.7% 内臓脂肪レベル 7
基礎代謝 1362kcal 筋肉量レベル 5
体組成年齢 58歳 BMI 20.6
体力年齢 61歳

一時期経験していたような、日常生活に支障が出るほどの痛みはない。