goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

185系踊り子号のラストラン

2021-03-12 15:56:00 | 鉄道
今日、3月12日に185系踊り子号が定期列車としてのラストランだという。40年間だというから、若い頃にはまだ走っていなかったことになる。

家の桜とユスラウメの後を通過するラストランを写真に収めた。



この北側のオカメ桜には、メジロとヒヨドリが盛んに来ている。
ミツバチの羽音もする。ただ、曇り空の今日は、ミツバチの羽音は晴れていた昨日に比べるとわずかだ。



この緑色の斜線も見られなくなる。



撮り鉄は2名だけだった。構内のオカメ桜は残念なことに花がない。

以下は、昨日の写真。
昨日は富士山が見えていた。



雲がたなびいていた。



榊の花が咲いている。



クロッカスの花



水仙



オカメ桜の蜜を吸うヒヨドリ



平年比プラス、昨年比マイナスがさらに継続

2021-03-12 11:25:48 | 気温

2021年3月11日現在の年平均気温推計

比較基準 年初来偏差 歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差 +0.92 ℃ 2位 +0.74 ℃ 7位
前年偏差 -1.11 ℃ 38位 -0.21 ℃ 7位
前365日平均 +0.94 ℃ 2位 +0.74 ℃ 7位

単純平均の365日移動平均 14.904 ℃
2019年7月26日の極小値14.889 ℃0.015 ℃上回る
2020年4月4日の極大値15.326 ℃0.422 ℃下回る
(予測値 平年比 +0.55 ~ +0.76 ℃ 歴代順位 (6~12位)
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.69℃、昨年比では-1.78どだった。一昨日の伏木のデータの転記ミスがあり、気温統計をジャ㏍n修正した。伏木は過去5年平均を下回る水準に戻った。

昨日は伏木の日平均気温は平年値、他の14地点は平年を上回った。網走の日平均気温は平年比+3.7℃、寿都は同+2.8℃で、また北海道の気温が高くなった。

昨日は広島で桜が開花、今日は福岡で開花し、平年と比較して極めて早い開花となった。東京でのでの開花も間近だ。