goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2024年1月6日の日本の気温の平年偏差

2024-01-07 10:30:56 | ノンジャンル
2024年1月6日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+2.09 ℃
1位
+1.33 ℃
1位
前年偏差
+2.61 ℃
1位
+0.04 ℃
1位
前365日平均
+1.30 ℃
1位
+1.33 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.804 ℃
2023年12月7日の極小値15.676 ℃を0.128 ℃上回る
2023年11月10日の極大値15.796 ℃を0.008 ℃上回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2024年1月6日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+3.52 ℃で12日連続のプラス偏差となった。この偏差幅は本年最大である。15地点中名瀬の日平均気温は平年比-0.3 ℃とわずかなマイナス偏差だったが、その他14地点の日平均気温は平年比プラスだった。
山形の日平均気温は平年比+5.4 ℃で15地点を通じて本年最大のプラス偏差幅だった。次いで伏木の日平均気温は平年比+5.3 ℃、石巻の同+5.0 ℃、飯田の+4.6 ℃など、山形を含め15地点中10地点がそれぞれの本年最大のプラス偏差幅だった。
気温水準は過去最高となった。


昨年11月10日の水準と同等で、現在はこの3か月間の気温水準の高止まりの状態を示すグラフとなっている。この後上に突き抜けていくのか、この状態が継続するのか、逆に下がるのか興味深い。


2024年1月5日の日本の気温の平年偏差

2024-01-06 09:24:59 | ノンジャンル
2024年1月5日現在の年平均気温推計

比較基準   年初来偏差  歴代順位  年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差
+1.80 ℃
1位
+1.32 ℃
1位
前年偏差
+2.46 ℃
1位
+0.03 ℃
1位
前365日平均
+1.30 ℃
1位
+1.32 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.795 ℃
2023年12月7日の極小値15.676 ℃を0.119 ℃上回る
2023年11月10日の極大値15.796 ℃を0.001 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2024年1月5日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+2.53 ℃で11日連続のプラス偏差となった。このプラス偏差幅は本年最大である。15地点中、名瀬の日平均気温は平年比-1.9 ℃のマイナス偏差だったが、その他14地点の日平均気温は平年比プラスだった。山形の日平均気温は平年比+5.3 ℃で15地点を通じて本年最大のプラス偏差幅となった。続いて浜田の平年比+4.5 ℃、石巻と伏木の同+4.4 ℃、寿都の同+4.2 ℃、網走の同+2.9 ℃など、それぞれの地点での本年最大のプラス偏差幅だった。
昨年比でも+3.19 ℃と3日連続で3 ℃を上回るプラス偏差となり、気温水準は大きく上昇し、過去最大の水準にあと0.001 ℃に迫った。本日、過去最高水準となるものと考えられる。
ここで、過去最高水準を抜いてくると、グラフの形はさらなる高温水準を追求するものとなるだろう。


2024年1月3日の日本の気温の平年偏差

2024-01-04 09:17:44 | ノンジャンル
2024年1月3日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.50 ℃
1位
+1.31 ℃
1位
前年偏差
+1.93℃
1位
+0.02 ℃
1位
前365日平均
+1.29 ℃
1位
+1.31 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.777 ℃
2023年7月5日の極小値15.336 ℃を0.441 ℃上回る
2023年11月10日の極大値15.796 ℃を0.019 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2024年1月3日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+2.17 ℃で9日連続のプラス偏差となった。115地点すべてで日平均気温が平年を上回った。石巻の日平均気温は平年比+4.2 ℃、山形と伏木は同+4.1 ℃、境は同+3.0 ℃と偏差幅が大きかった。偏差幅最少は名瀬の平年比+0.2 ℃だった。
昨年比では+3.69 ℃の大幅なプラス偏差で気温水準は大きく上昇した。また、統計値も大きく動いた。
直近での大きな気温上昇傾向が継続しているように見える。

2023年12月30日の日本の気温の平年偏差

2023-12-31 10:03:34 | ノンジャンル
2023年12月30日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.29 ℃
1位
+1.29 ℃
1位
前年偏差
+0.68℃
1位
+0.68 ℃
1位
前365日平均
+1.28 ℃
1位
+1.29 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.754 ℃
2023年7月5日の極小値15.336 ℃を0.418 ℃上回る
2023年11月10日の極大値15.796 ℃を0.042 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +0.62 ~ +0.63 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2023年12月30日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+2.41 ℃で5日連続のプラス偏差となった。15地点中網走の日平均気温は平年値だったが、その他14地点の日平均気温は平年比プラスだった。石垣島の日平均気温は平年比+4.5 ℃、石巻は同+4.0 ℃だった。
昨年比でも+2.63 ℃で5日連続のプラス偏差。気温水準は上昇を継続した。
本年の年平均気温偏差は+1.29 ℃となりそうだ。