フロリダディズニーワールド FTWへの道♪

フロリダWDWでのウェディングへの道のり♪
【2012年9月にFTWを挙げた花嫁の格闘記】

2014パリ3日目_モンサンミッシェルツアー

2014-07-04 19:23:34 | 14GWパリ
2014/4/28(Mon)

今日はツアーでモンサンミッシェルへ
本当は 日本人でゾロゾロ歩くのが嫌いなので(爆o`・з´・)p
ツアーじゃなく個人でなんとか行ってみようかと思ったんですが
新幹線みたいなのとバスを駆使して 結構時間が掛かるそうなので
あっさりと諦めて 爆睡していれば着くバスツアーです

前の準備編の記事で書きましたが このモンサンミッシェルツアー
何処の旅行会社も1人18,000円とか 凄ぉい高いのです
なのでガイドも昼食もつかない 往復バスのみのフリーツアー
これでも1人13,000円したんですよぉ w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w





5:30 起床
ラフィアットという有名百貨店の前に7:20集合なのです
集合時間に来なければ置いていきます と言う注意事項にビビって
6:30 めちゃくちゃ早いけどホテル出発
昨日のオペラ座駅で7号線に乗り換えて たった1駅目の
「Chaussee d'Antin La Fayette」で下車


6:50 地下から上がると 目の前に百貨店ラフィアットが
ってか オペラ座の裏1ブロック隣で めちゃくちゃ近いじゃん…
わざわざ乗り換えて 1駅乗る必要なかったじゃないかぁヽ(´Д`ヽ;

ツアースタッフも来てないし 百貨店も空いてないので
近くにあった空いているパン屋兼カフェで朝食を取ることに






昨日 オペラ座前のカフェで買ったバゲットと一緒に朝食
コーヒー頼んだら マシンが朝一で働きたくないとボイコットしたので
代わりにオレンジジュースが出てきました…だったら金返せょ~
ついでにトイレを借りようとしたら なんとありませんでした(O_O;)

7:10 百貨店前に戻ると大型バスが3台止まっていて
スタッフさんがいらっしゃたので 声を掛けて名前確認してもらう
トイレがバスに着いてないので あそこにある喫茶店で50セント渡して
借りてきてくださいと言われた先は さっきのパン屋さんの隣(笑

喫茶店に入ってスタッフに1ユーロ渡して「トイレ貸してぇー」と言うと
チップをポケットに入れて 笑顔で「下の階だよぉー」と
…そのチップ 君のポケットに入って大丈夫??店の経費じゃないの??笑

無事トイレも借りれたので バスに乗車
さすが日本人 誰一人遅れることなく集まって 若干早く出発です




50人ほど乗れる大きなバスなのに 客数は半分ほど
添乗員さん曰く 昨日から現地でお泊りの方が帰りは一緒になるので
帰りは満員近くなるとの事でしたぁ
現地でお泊りとはお金持ちだなぁ~確か1人40,000円とかだぞぉ

予定では行きの休憩をかねて ノマンディー地方の町散策があったんだけど
日程の調整により 帰りになるそうです…まぁ行ければいつでも良いです(爆

しばし バスの中で休憩zzz
パリの街から離れると ゴシックな建築が急になくなって最近風の建物に
高速に乗ってさらに離れると 畑の中に昔ながらの土壁で出来た様な家々が
やっぱりパリの街中は かなり厳しい建築法で高さまで決められているそうで 
街並みが統一されて綺麗だったんですねぇ~





9:30 爆睡の末 パーキング休憩
日本人バス集団の中で ウチのバスが一番最初にパーキング着いたらしく
添乗員さんが凄いテンションアップしていて なんでだろうと思いつつ
トイレから出てきたら 尋常じゃないほどの行列になってました
…なるほど トイレ並ばなくて良いってテンション上がってたのね(笑

さっそく大量のモンサンミッシェル土産が並んでいる∑(゜ω゜ノ)ノ
きっと日本人団体がみんなこのパーキングで休憩だから
凄い売れるんだろうなぁー




モンサンミッシェルを陣取っている オムレツで有名なラメールプラール家の
クッキー(ビスケット?)が 12個箱入りで20ユーロで売っている
…会社のバラまき用に良いなぁ~でも現地の方が安いのかなぁ~と悩んでると
ちょうど添乗員さんがフラフラしてたので どちらが安いか聞くと
多分同じくらいじゃないか という事で現地でバタバタするのも嫌だし買う事に

先に言っちゃいますけど…皆さん ここで買うべきですよ!!
現地クソ高くてビックリした 8個入りで同じ20ユーロしていたから
ここのパーキングの1.4倍位だったよ!!

彼はモンスターエナジーが売ってるョ!!と喜んで3本位買ってたんだけど
先に言っちゃいますけどpart2…バスの中に忘れて帰ってしまいましたよ(爆

9:45 出発 菜の花畑が丁度咲いていて綺麗ぃ(●´∀`)ノ+゜*。゜


ツアーガイドさんからマップを貰って 美味しいレストランを教えてもらい
まだまだ到着まで時間があるので 爆睡アゲインzzz

12:00 やっとこさモンサンミッシェル到着
やっぱり遠すぎるわ~休憩抜きで移動時間が4時間35分だよぉ(疲


あいにくの雨なので 私の日傘に肩を狭めて2人で入る


モンサンミッシェルに行く橋の前で下されたので 無料バスに乗らなくてはです
しかしこの無料バス 一般人用の駐車場が始発で私たちの乗り場は5か所目辺り
到着するバスは パンパンに人が乗っている( ̄□ ̄#)!?

1台目を逃すも なんとか2台目に乗込んで いざ出発
おぉ~夢見ていたモンサンミッシェルが どんどん近づいてくるぅぅぅ(≧∇≦)

晴れていれば歩ける距離なので 5分ほどで到着


テンション上がりまくりで パシャパシャ撮影をしていたら
バスに一緒に乗っていた大量の人達は さっさと中に移動していて
気が付いたら2人だけになってた(笑

いざ中に入ると 可愛らしい商店街!!




入ってすぐにラメール・プラールのオムレツ店があったけど
中には日本人ツアーだらけだし 日本店でも食べれるのでパス(笑

ガイドさんに教えてもらったレストランへ
ラッキーなことに 広い店内で窓側の席をゲット!!
さっきまで本気の雨だったのに晴れてきたし 運が良いなぁヽ( ´¬`)ノ




ガイドさんお勧めの羊肉のココットと 名物オムレツをいちを注文
彼に「まずいと知っていてオムレツ頼むなんて 日本人だね」と笑われた(笑

メニュー表は日本語完備(笑




ここらへん名物のりんご酒 シードル
アルコール度数が凄い低いので 全然酔いませんでした(笑

羊肉のココット 20ユーロ(約3,000円!?高っ
凄いしょっぱくてパンが進みましたねぇ


オムレツ 15ユーロ(約2,200円…くそまずヽ(#`Д´)ノ
ラメール・プラールが あれでも美味しいと言われる理由が分かりました…


例えるなら 卵の泡です…黄色いメレンゲを食ってるような感じorz
高いくせに全く腹にたまらないo(▼皿▼メ;)o

目の前にあった教会には自由に出入りできるので見学
ビックリ大きくて立派な教会ではないけれど 風情があり綺麗な教会でしたぁ






んで いざモンサンミッシェル内へ
バスの中でガイドさんからチケットを購入していたので
チケット売り場の行列を横目に入口へダイレクト!! 優越感抜群!!笑




一番上にガブリエルさんがいらっさります




工事中の橋 
もう海じゃなくて 完璧に陸になっちゃってるなぁ…;


岩の上なのに よくこんな大きな建物たてられたよねぇ






ここの中庭が凄い楽しみだったんだけど 想像以上に小さくてビックリ;
こんなに小さいのに大きく見せる技法は 本当に凄いねぇ








かなり のんびり見学して外へ

下の商店街をフラフラと見て回る
この商店街は日本語まみれなんだけど ある洋服屋さんで
「marine 海の服」と訳されていて爆笑(笑
しばらく2人でハマってしまい 街中でマリンルックの人を見かけた時
海の服を着た人だねぇ~(笑)と呼んでました

名物のクレープを食べたけど 4.5ユーロ(約650円/145円換算)もするのに
クレープの生地にチョコレートを塗っただけって…原宿って凄いんだな








ラメール・プラールのサンドイッチ屋さんで
明日の朝食用意バケット2本とチョコレートドーナッツを購入


14:30 島入口の50セント有料トイレを借りて 
天気も良くなったので 徒歩で橋を渡る事に

天気も良く気持よかったんだけど 背中にモンサンミッシェルだから
勿体なかったなぁ~やっぱり行きに歩きの方が 風景的には良いよなぁ

30分ほどで街に到着 島の全体像が見える橋で撮影大会




お土産屋さんスーパーがあったので入るも
やっぱり物価が高いので 特に何かを買うわけでもなく冷やかし
ずうずうしくタダでトイレを借りて アウト

外の広場で ラメール・プラールのお土産市が開かれてたので
ここ名物のミルクジャムと ラメール・プラールのマグカップを購入




15:45 バスの集合時間にピッタシ乗車
約4時間の滞在はぁ…やっぱり私たちの性格には合っていませんねぇ(爆
最低1泊して ボーと一日中座り込んでモンサンミッシェルを見てたいわぁ

車窓からはお牛さんv


17:45 爆睡の末 ポンベレック村に到着
市営の有料トイレは 17:30に閉まってしまったので
50セントチップを渡して カフェで借りてきてくださいとの事(◎ー◎;)

カフェでトイレを無事借りて 村散策
30分しか時間が無いので ダッシュで観光です!!

会社の先輩も去年この村に観光に来たそうなんだけど
1泊したい位可愛い村だったと聞いていただけあって 超可愛いヽ(・∀・)ノ






この村の建物は壁で屋根を支えているという 地震国家の日本では
とてもとても考えられない方法で 家が出来ているので
壁には縦に並べられた木が埋まっていて カラフルで可愛いv

せっかく綺麗な教会があったのに ダッシュで横を通る
雨上がりで立派な虹が!!




18:15 また違うカフェでトイレを借りて バスに集合
あぁ~30分じゃ何も出来ねぇ…スーパー入りたかったわぁー

20:30 道が空いていたようで予定より1時間早く到着
昨日「またいつか来るよ」バイバイしたはずのオペラ座の前を歩いて(笑
電車で1駅のホテルに帰宅 シャワーを浴びて 夕食へ出発

21:40 近くの素敵なレストランに入ってみる




メイン+前菜orデザートの2品コースを2人分頼んで ワインとビールで乾杯
スタッフのお姉さんが 凄い可愛くて愛嬌のある方で幸せぇv




メインは魚/豚/鳥から選べて 魚/豚を頼んだんだけど
キッチンの戻ったお姉さんが 今日は豚料理が切れちゃった…とな;
彼がアレルギーでは無いけれども 鳥を食べれないんだと伝えると 
生ハムのパスタはどう??とイレギュラー対応してもらえましたぁ








食事は感動するほど美味しい!!ってわけじゃないけど(爆
ゆっくりと食べれたし とても良かったですv

今日はずっと憧れだったモンサンミッシェルに行けて満足
でも往復8時間45分かけて 4時間滞在はキツイので
やっぱり次回行くならば自力で移動して 1泊のんびり過ごそぉー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。