goo blog サービス終了のお知らせ 

 玉川上水の木漏れ日

 ワヤン・トゥンジュク梅田一座のブログ

ワヤンの朝 2015.2.8 沖縄南風原

2015年02月08日 | ワヤンの朝(か)

「ワヤンの朝」
(今朝が晴れてなかったらスミマセン)

今日は沖縄「南風原文化センター」公演の本番です。
「南風原」と書いて「はえばる」と読みます。
-------------------------------
南風原文化センター主催
「スタソーマ物語(後編) ~人食い王の改心~」を上演します。
南風原文化センターでのワヤン公演は今回で二回目です。前回は2012年でした。
今回は、「梅田一座」と地元沖縄最強のグループ「マタハリ・トゥルビット」とのコラボ公演です。
「梅田一座」から、ダラン:梅田とクテンコン:片倉+長谷部、
「マタハリ・トゥルビット」から、グンデル演奏:興那城+中村+鈴木+慶田が出演します。
・・・
久しぶりの沖縄でのワヤン公演、とても楽しみです。
今日も楽しくワヤンが出来るといいな。
(か)



--------------------------------
日時:2015年2月8日(日) 14:30開場 15:00開演(17:30終了予定)
会場:南風原文化センター
料金:500円
・・・
お近くの人はまだ間に合うかも?
[お問い合わせ・お先申し込み先]
南風原町立南風原文化センター 電話:098-889-7399


ワヤンの朝 2015.1.31 神戸

2015年01月31日 | ワヤンの朝(か)

「ワヤン日和」
(天気予報どおりに晴れなかった場合はスミマセン)


今日は神戸ワヤンの本番です。
-------------------------------
神戸芸術工科大学アジアンデザイン研究所主催
「ジャワ舞踊とバリ影絵芝居」公演でワヤンを上演します。
神戸芸術工科大学での公演は今年で二回目。
・・・
今年は、ジャワ舞踊家の佐久間さんとのコラボ、
インドネシアの芸能二本立て公演です。
私たちも今日の公演、楽しみにしています。
・・・
今日は屋内公演なので寒さの心配はなさそうです。
今日も楽しくワヤンが出来るといいな。
(か)


ワヤンの朝 2015.1.10 浜松まちなか子どもフェスタ

2015年01月07日 | ワヤンの朝(か)

「ワヤン日和」

・・・
今日は、「浜松まちなか子どもフェスタ」公演です。
気持ちの良いワヤン日和です。(天気予報だとそのはず)
・・・
これから大学で簡単なリハ、道具と楽器を積み込んでから近くの会場に移動、会場の設営作業があります。
大学と会場がとても近いので助かります。
・・・
今日は、「スタソーマ物語前編:不殺生の教え」、45分の短縮版で上演します。
公演は18時~18時45分。短縮版ですが演出を吟味したとても面白い内容となっています。
お近くのみなさんは是非おいで下さい。
・・・
冬の野外公演なので暖かい恰好でいらしてください。
われわれも映画「八甲田山」のような防寒装備で臨みます。
・・・
今日も楽しくワヤンが出来るといいな。
(か)

ワヤンの朝 2014.12.6 光塾

2014年12月06日 | ワヤンの朝(か)

横谷渓谷から南アルプスを望む。(2014.11.01撮影)

・・・
今朝は「光塾ワヤン」の二日目です。
今朝も気持ちの良い素晴らしい朝です。
・・・
昨夜の「光塾ワヤン」初日、おかげさまで大盛況でした。
ありがとうございました。
今日のワヤン、ますます気張ります!
・・・
昨夜帰り道、どうしてもビールが飲みたくて、飲みたくて、メンバー四名は吉祥寺で寄り道。
「明日も早いから30分だけね!」とかニコニコ言いながら、結局盛り上がってしまいました。
・・・
今夜は公演終了後、お楽しみの「打ち上げ」があります。
「もつ鍋」です。ハハ。
今夜も大いに盛り上がります!
・・・
明日の早朝は、道具と楽器を光塾から梅スタジオに戻す作業があります。
でも日曜日だから大丈夫。
・・・
みなさん、良いお年をお迎え下さい。
すこし早いけどね。
・・・
今日も楽しくワヤンが出来るといいな。
(か)

ワヤンの朝 2014.12.5 光塾

2014年12月05日 | ワヤンの朝(か)

左に「八ヶ岳連峰」、右に「南アルプス」、標高1,450mからの朝の景色。(2014.11.01撮影)

・・・
今日は、年末恒例「渋谷光塾ワヤン」の初日です。
昨夜までの雨もやみ、気持ちの良いワヤン日和です。
・・・
これから梅スタジオへ、道具と楽器の積み込み作業です。
午後からは「光塾」で会場作り、そしてリハがあります。
夕方、お楽しみの「お弁当」を食べて少し休んでから、いよいよ本番です。
・・・
今日は「スタソーマ物語後編・人食い王の改心」の初演です。
今回の「演出」での、この演目は初めてです。
いろいろと細かく演出を工夫して作って来ました。
・・お楽しみに。
・・・
今日も楽しくワヤンが出来るといいな。
(か)


ワヤンの朝 2014.9.27 小原

2014年09月27日 | ワヤンの朝(か)

今日は「小原公演」の本番です。
天気にも恵まれたワヤン日和です。
「小原和紙と影絵芝居のジョイントによる幻想的なアートパフォーマンス」
豊田市大草町(小原)の熊野神社農村舞台で小原和紙のスクリーンと本火を使った公演です。

 小原での公演は初めてです。去年の夏、静岡公演を見に来てくださった小原の方が、一年間の準備を経て今回一座を呼んでくださいました。ありがとうございます。地元のみなさんが小原和紙でワヤン用のスクリーを作ってくださいました。とてもきれいなやさしい影が映る様です。楽しみにしています。
 これからワヤン道具を積み込んだ車に乗って小原まで出発します。今夜は名古屋のワヤン仲間のみなさんが開幕式(?)に参加してくれるようです。楽しそう。
 今日も楽しくワヤンができるといいな。(か)


ワヤンの朝 2014.8.04 横浜みなとみらい

2014年08月04日 | ワヤンの朝(か)

今日は「横浜みなとみらいホール屋上庭園公演」の本番です。
今日も屋外公演です。屋外と言っても大きなビルの上にあるとてもきれいな屋上庭園です。
今日も天気に恵まれた絶好のワヤン日和、ありがたいですね。
おかげさまでチケットは完売のようです。

 ここでの公演は去年についで二回目。今年もまた公演が出来てとても嬉しく思っています。
 去年の横浜公演の印象は、夏休みだったので「子供達が多かったこと、だから会場の空気がとても元気だったこと」。今年も「望むところだ!」みなさんドカドカ来てくださいね。
 でも乱暴はダメだぞ!上演中にクテンコンのオジサンに後ろから抱きついて話しかけたり、グンデル弾きのジイジのヒゲを触りに来たりしてはだめだぞ!
 楽屋でのシュウマイ弁当が楽しみです。
 今日も楽しくワヤンができるといいな。
(か)


ワヤンの朝 2014.8.02 阿佐ヶ谷

2014年08月02日 | ワヤンの朝(か)

今日は「阿佐ヶ谷バリ舞踊祭公演」の本番です。
天気にも恵まれた絶好のワヤン日和。

今日は東京ではめずらしい本火でのワヤン上演です。
今回はヤシ油もたっぷりあるし、ますのすしの竹のヘラもあるし、風除け対策もバッチリ。
あとは、われわれがパングルを、ダランがチュパラを忘れなければ、バッチリーリトナー。

今日は踊りも観れるしガムランも聴ける、楽しみだな。
今日も楽しくワヤンができるといいな。
(か)

ワヤンの朝 2014.6.29 鴨江

2014年06月29日 | ワヤンの朝(か)

今日は浜松市「鴨江アートセンター公演」の本番です。

浜松でのワヤン公演は昨年に続いて二回目ですが、「梅田一座」だけでの公演ははじめてです。
ダランがとても気に入っている建物「鴨江アートセンター」での一座の公演です、楽しみにしています。

今日の公演では、地元出身の一座の超新人「キクチ」がワヤン・デビューをします。応援してくださいね。そうそう、会場では美味しいコーヒーのご用意もあるようです。お楽しみに。

今日も楽しくワヤンができるといいな。
だって鴨江アートセンターだから。(か)


ワヤンの朝 2014.6.28 みるめ

2014年06月28日 | ワヤンの朝(か)

今日は「静岡アトリエみるめ公演」の本番です。

アトリエみるめ公演は昨年に続いて二回目。
今年も公演ができてとても嬉しいな。

アトリエみるめはまるで工場の様な迫力のある外観です。
だって元メッキ工場だから。
中に入ると天井が高く、バトンが下がり、鉄骨むき出し、モルタル床、壁には厚い黒い布、まるで小劇場のような気合いの入った空間です。
だって小劇場だから。

今日の「梅田一座ワヤン公演」の前後のアトリエみるめでの公演を見てみると、
先週末が「劇団らせん劇場act.72『天平の海豚?』 」
明日が 「劇団静火試演会『卒塔婆小町』」
どちらも面白そうですね。
観たかったな。

今日も楽しくワヤンができるといいな。
だって小劇場だから。(か)