goo blog サービス終了のお知らせ 

 玉川上水の木漏れ日

 ワヤン・トゥンジュク梅田一座のブログ

ワヤンの朝 2014.4.27 徳林寺

2014年04月27日 | ワヤンの朝(か)

「ハナミズキ」が満開です!                 2014.04.26撮影 

今日は「名古屋徳林寺公演」の本番です。
今朝は気持ちの良いワヤン日和(のはず)。
お天気にも恵まれて、屋外の会場で本火を使ったワヤンができそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨夜になって、本火用の「ヤシ油」が足りない事が発覚。名古屋、浜松、東京と各地のメンバーのみなさんが、手分けをしてヤシ油を求め深夜奔走しました。なんという準備の良い事でしょうか。ハハ。
 結果はめでたく入手できました・・(のはず)。 (か)


ワヤンの朝 2014.3.8 5/Rホール

2014年03月08日 | ワヤンの朝(か)

「梅の花」いよいよですね。春ですね。         2014.03.07撮影、小金井市

今日は「名古屋公演」の本番です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 今日の会場は「5/Rホール&ギャラリー」、一年ぶりの公演です。客席の椅子もとても座りやすく、丁寧に作り込まれた素敵なインテリアのホールです。
 この「5/Rホール&ギャラリー」の公演予定表を見てみると、私たちのワヤン公演の前後には「室内アンサンブル」「ソプラノリサイタル」「ヴァイオリンとピアノデュオ」「ピノッキオ操り人形の物語 演劇公演」と並んでいました。「操り人形の物語」とあったので親しみを感じて、なんだか安心しました。(か)


ワヤンの朝 2014.3.2 絵本塾

2014年03月02日 | ワヤンの朝(か)

「曇にかこまれた、山の朝」          2013.11.07夜明け撮影、長野県茅野
 
今日は「絵本塾ホール公演」(東京)の本番です。
今朝はちょっと曇っているけど庭では小鳥も鳴いているし、気持ちの良い朝です。
これからはちょっと曇っている日も「ワヤン日和」と呼ぶ事にします。
今日の公演会場へは、我が家から東小金井駅まで自転車で6分、
駅のホームでダラン(う)と待ち合わせ、
中央線に乗って四谷駅まで24分、四谷駅から徒歩7分。
これは近い近い。今日はすごく楽です。ハハ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 昨夜、信頼すべき筋からの情報ですが。
 先日、梅スタジオのお父さんとお母さんが、なんと!我々の行きつけ「国分寺新中華」にお寄りいただいたそうです。時間はもちろん明るい時間、ランチタイムらしい。「まあ、なかなか良かったぞ!」との、まずまずのご感想をいただいたそうです。どうもありがとうございました。・・何故、ここで私が御礼を言うのかは分かりませんが?でも、なんだか嬉しいニュースだったので。ハハ。
 梅スタジオのお父さんには、先日あの「東京大雪!」の日、梅スタジオの門扉からスタジオまでの長~い道のり、雪かきをしていただきました。本当にありがとうございました。でも、せっかく雪かきをしていただいたのに、軟弱な私たちは、なんと!当日になって「練習中止」にしてしまいました、本当に申し訳ありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 それでは今からワヤンの会場に向かいます。(か)
 

ワヤンの朝 2014.2.1 神戸

2014年02月01日 | ワヤンの朝(か)

今日は神戸ワヤンの本番です。
今朝は気持ちの良い素晴らしい朝です。
今年のワヤン公演も「よい天気」のスタートです。
これからは「よい天気」のことを「ワヤン日和」と呼ぶ事にします。
(か)

---------------------------------------
天気予報どおりに晴れなかった場合は、スミマセン。


ワヤンの朝 2013.12.06 光塾

2013年12月06日 | ワヤンの朝(か)

まるでカヨナンのような、凛々しいケヤキ。
「小金井のカヨナン」と私が勝手に呼んで尊敬している巨大なケヤキです。
数年前に、かなり切り詰められたのですが、今では30mほどに復活しつつあります。
枝も綺麗な形に整ってきました、植物の復元する力って本当に凄いですね。
日々感動してみています。

---------------------------------
今日は渋谷光塾ワヤンの本番です!
今朝はワヤンにふさわしい、気持ちの良い素晴らしい朝です。
今年のワヤン公演の日は不思議といつも「よい天気」でした。
ワヤンは室内の暗闇の中で上演されるので雨が降ってもまったく問題はないのですが。
やはり「スカッ!」と晴れている方が気分が違いますね。やる気になります。
これから梅スタジオに行って道具の積み込み作業です。
よし!今日と明日のワヤン頑張るぞ!
(か)




ワヤンの朝 2013.11.2 大阪

2013年11月02日 | ワヤンの朝(か)

まるでワヤンのように美しく、そしてどこまでも静かな朝。
南アルプス。中央の尖った山は「甲斐駒ケ岳」標高2,967 m。
今朝も気持ちの良い素晴らしい朝です。
・・・
今日は大阪ワヤンの本番ヤ~!
よっしゃ~!今日のワヤン気張りますネン!
(か)


ワヤンの朝 2013.8.7 横浜みなとみらい

2013年08月07日 | ワヤンの朝(か)

ワヤンの朝。朝の日差しが爽やかです。

 今夜は横浜でワヤンがあります。屋上庭園での公演なのでお天気が心配でしたが、昨日までのゲリラ豪雨の心配も今夜はなさそうです、でも今日は一日暑くなるそうですね。
 今朝の日差しはとても爽やかです、今はまだ涼しい。いま部屋にはコーヒーの香りが漂い、名画「黒いオルフェ」の主題歌、ルイス・ボンファの名曲「カーニバルの朝」が軽快に流れています。あ~気持ちの良い朝だな~。(なんだかこの自分の空間によっている感じは ”Pの世界 ”か?)
 これから梅スタジオに行って、ワヤンの荷物の積み込みです。今日は着替えのTシャツが沢山必要になりそうです。(か)