他誌だけど『ピース電器店』復活は泣くほど嬉しかった。
そして変わらず面白いのがすごい!!
弱虫ペダル 829話 渡辺航
エースが揃って必殺技を繰り出す展開が面白すぎる。
ここから誰が勝っても面白いからこそ、誰が勝つかわからない。
こんなに決着が待ち遠しいのに来週は番外編なのか?w
桃源暗鬼 237話 漆原侑来
ここ最近は少年漫画的なシンプルな熱いセリフ作りにこだわってて
作者もすげえ楽しく描けてるのが伝わる!!
ただ、残虐なネタがあまりきちんと回収されてないのが気になる。
残虐も悪いわけじゃないけど、それ以上の痛快な何かを入れねばならん。
すべてのダークはデビルマンに通ず、という言葉があるんよ。今作ったけど。
閻魔の教室 14話 田中有吏
この漫画、主人公が普通の人間だったら面白くなかったと思うわ。
すべてを見下してすべてを破壊しても違和感のないアンチリアリティ。
前作もそうだったけど、ワンポイントの設定でセオリーを覆せる発想が凄い。
生徒を指導するフェーズもなかなかに面白かったなぁ。
あのAV勧誘のおっさんはぶっ殺すほどの悪人だったか? とは思うけどw
魔入りました!入間くん 405話 西修
ミュージカルのような流れ!!
決してセリフが少ないわけではないのに苦にならずすらすら読める。
ジャンプのほうの連載も人気が凄いみたいだし
この作者は一体何者なんだw
気絶勇者と暗殺姫 118話 のりしろちゃん/雪田幸路
アネモネエピソードゼロ。やはりこの漫画の緩急のつけ方は上手いなぁ。
でもアニメがかなり出来が良くてファンも増えそうなタイミングで
鬱展開に持っていくのはどうなんだろうw
WORST外伝グリコ 高橋ヒロシ/鈴木リュータ
申し訳ないですが読んでません。
MOGAKU 49話 グミマル
全員が馬鹿になれるほどの熱血。
今どきこんなストレートな漫画が読めるなんてありがたい。
若い作者が魂を削って作ってるのが伝わる!!
火喰鳥 羽州ぼろ鳶組 12話 瀬口忍
絵の圧力が毎回ものすごい。
「時代モノはウケない」という定説をひっくり返せそうな勢い。
原作つきだから『囚人リク』の終盤みたく絵面のインパクトだけに
頼る必要もなさそうだしなw
タイカの理性 27話 板垣巴留
落っこちたり持ち上げたりの展開が目まぐるしくて
それでいてバランスの崩れない作風の調整が天才的。
最近この作者が割とTVに出てる気がするけど
複数の連載を抱えてんのにどういうスケジューリングだよw
あっぱれ!浦安鉄筋家族 351話 浜岡賢次
凛ちゃんは本当に上手いところに差し込んだキャラだよなあ。
ひとつも良いところのない男に惚れる美少女は古谷実的ですらある。
ただ、昔のひたすら悲惨なだけのタケシも好きだったので
たまーにでいいから凛ちゃん抜きのタケシ回もまた読みたい。
あと先週の野球選手の似顔絵サンキューw
ヤンキーJKクズハナちゃん 248話 宗我部としのり
何故かトビラの絵にすごく魅了された!!!
やはり女キャラの魅力は大きく描いてこそ。
女性読者に引かれないようなピュアなラブコメになったと思ったら
急に下品なネタをブッ込んできてうけるw
ソナタはいったい誰なんだ 11話 猪ノ谷言葉(初感想)
絵はとても上手いし漫画としての視線誘導もすごく巧み。
ただ、ストーリーがいまだによく掴めない……。
鬱展開にもっていくのもまだ尚早に感じるし、
せっかくのファンタジーなのだから序盤はもっとコミカルに進めてほしいなぁ。
廻刻の勇者 30話 四葉タト/佐藤貴彬
タイムリープの後付け設定はダサいよなぁ。
やっぱこの漫画は好きになれないなぁ。
なんて思ってたけど今の軽いノリになったら妙に面白くなったw
シリアスの作品でも愛嬌は必要なのだとよくわかる。
倒すべき敵の強大さをしっかり描写できてるおかげで先が楽しみ!!
SHY 280話 実樹ぶきみ
壮大なラストバトルかと思いきやまたもクフフ登場でカオス。
大ゴマ連打でテンション上がりまくり。
これ単行本で読んだらすげえ熱くなれそう。
ルパン三世 異世界の姫君 166話 モンキー・パンチ/内々けやき
中編完結回。やっぱり一話完結よりバランスが取れてて面白いな。
正統ファンタジーでありながら独自のエッセンスを加えつつ
「ルパンならこう動く」という命題を綺麗に消化してる。
毎回感心させられるわ。
チェリー勇者と"せい"なる剣 36話 内場悠月
ボス戦の盛り上げ方はなかなか上手かった!!
けれどそのあとのストーリーは普通につまらん。
早いところ次の山場が見たい!! ついでに乳も見たい!!
あと、せっかく画力が上がってきてるのだから、キャラを増やすよりも
既存のキャラの魅力を高めたほうが読む側としては楽しいよ?
まりも兄弟の茶飯事 52話 蔵人幸人/イトノコ
チャンピオンのなかでも異質な漫画だけあって、
ちょっと不思議な感じのツッコミが実に面白い。
「その想像ならさっき済ませたよ」で腹がよじれた。
それはそうと、NIGOのマネージャーがこの作品で一番人気だと思うのだけれど
あっさり綴じ蓋を出していいものなの? ファンからすると「これ私だ」なの?
バック・トゥ・ザ・2002 むちゃハム(集中連載)
集中連載最終話。これ結構面白かったわ。
セリフのノリが楽しかったし、キャラも魅力的だった。
やってることは『ちゃお』なのかな。少女漫画は知らんけど。
おっさんになると2002年なんて最近にしか思えんなw
刃牙らへん 49話 板垣恵介
シンプルな攻撃と攻撃の応酬だけでここまで面白いのがヤバい。
このバトルの表現力は国宝レベル。
異常な状況のなかでちっぽけな正常を握り潰されるという
この作品のお約束をしっかり踏襲してるのも上手いw
木曜日のフルット 石黒正数
目撃者似顔絵作成の回。
オチが上手すぎてブハってなったw
警察に対しては昔から良い感情がひとつもないんだが
今は警察もコンプライアンスの時代だからな。
そこをネタに昇華できるこの作者はやはりすごい。
~~今週休載の漫画~~
乱破-ヤンキー忍風帖- 橋本エイジ
チーム戦の演出がくっそ熱くて燃えまくってるw
相手有利からどう逆転するかの状況作成も上手い。
女キャラもみんなエロカッコよくて魅力的。
相変わらず一分の隙もない漫画!!
学園アイドルマスター GOLDRUSH 猪ノ谷言葉/沖乃ゆう
やはり原作をプレイしないと次々知らないキャラが出てきて楽しめないなw
アイドルとしての成長を眺めて楽しむ作品であることに変わりはないけどな。
そういや数年前にバンナムの社員の人と飲みに行く機会があったんだけど
アイマスのコンテンツは立ち上げ費用も収益も文字通り桁違いらしいね……。
きみは四葉のクローバー こうし
序盤は主人公の笑顔がなんとなく気持ち悪くて嫌だったんだけど
もしもこの展開を含めたうえでの作画だったのだとしたら脱帽だな……。
作品自体がノリまくってるおかげで画力の上達も目覚ましいし
この漫画はマジでここから突き抜けそう。
吸血鬼すぐ死ぬ 盆ノ木至
吸血鬼すぐ死ぬ復活!! 吸血鬼すぐ死ぬ復活!! うおおおお!!
無理せずに細く長く続いてほしい!!
ゆうえんち バキ外伝 藤田勇利亜
なんでこの作品のキャラはみんな性格悪くおちょくり合ってるんだろうw
本家バキはだいぶ前から強者同士のリスペクトがメインになってるのになぁ。
まあ柳は悪いやつだし、そこにまつわるキャラの性格が悪くても
別に不思議はないんだけどな。
~~最近完結した漫画~~
怒業の蒼 カワハラ恋
残念ながら打ち切り。
設定もキャラクターもなかなか好きだったのだけれど。
ストーリーの広げ方がもう少しテンポが良ければなぁ。
エロいネタを描いてるときに作者が楽しそうなのが実に良かったw
最近はかつてのチャンピオンの代名詞だった"カオス感"が復活してきている!!
ここ1年くらいで結構大胆な改革をしたよなー。
買ったまま失くしたと思ってた50周年記念の連載『チャンピオンズ』。
部屋の整理をしてたら出てきた。
そのなかでいちばん好きなセリフw
こういうネガティブな発言なんだけど、相対的に何かが上がってしまうの好きw