今日は息子はとっても良い子でした。時間通りにお昼寝して、午後からは近くのショッピングモールに買い物。自分もストレス解消になったし、息子も外出して気分転換になって良かった良かった。
昨日のグズグズは母親のイライラを感じ取っていたのかも。
今日は育児愚痴はなし(笑)
今期のドラマの感想でも。
子供は8時前には寝てしまうので9時からドラマが見られます。
今期は「薔薇のない花屋」「ハチミツとクローバー」「エジソンの母」「未来講師めぐる」を見ています。
「薔薇のない花屋」
野島ドラマ、以前は大好きだったんだけど、最近はあまりはまれず見ていませんでした。でも、このドラマは久しぶりに結構おもしろいかも。
竹内結子ちゃんはきれいだなぁ。。主役の慎吾くんはうーん、話し方が大昔のドラマ「ドク」みたい。無理してる感じ。
今週、慎吾くんが松田翔太くんに言った、身内以外にたった一人信じられる人を作ってその人には絶対嘘をつかないことで、気持ちが安定する、、だったっけ。
あのせりふはなるほど。。と思いました。確かに現実の人間関係もそうかもしれない。だから人は親友を求めるんだろうな。
野島ドラマらしく来週からさらにどろどろしそう。。ラストはハッピーエンドがいいんだけど。
「ハチミツとクローバー」
知らない若手俳優さんがいっぱい。成海璃子ちゃんは若い頃の松たか子のようで正統派清純系ですね。でも、しっかりしすぎてる感じではぐちゃんっぽくないかも。はぐちゃん風のラブリーな服もなんだかいまいち似合っていない。映画版の蒼井優ちゃんの方がほんわかしていてあっていたなぁ。
成宮くんはセクシーでかっこいい。鬼才っぽい感じは出てるけど、これも映画版の伊勢谷君の方が漫画のイメージには合っていたかも。
この漫画は片思いを描いているわけだけど、もう若くない私にはなつかしーです。あゆみの真山への片思いは自分も似たような経験があったりしてなんだか切ない。降られても可能性は低くても、どうしてもあきらめられない。大人になると無理ならさーあきらめて次いこう!って良い意味でも悪い意味でも切り替えが早くなります。でも若い頃の恋愛ってそうはいかないわけで。
今思い返すとどうしてあきらめきれなかったんだろう。時間の無駄じゃん。って思うけど、それが若い頃の恋なんだよねー、なんてしみじみしてみたりして。
今時の若者はもっと切り替えが早くて片思いなんて少ないのかと思ってたけど、この漫画がこれだけはやったところを見ると今も昔も同じなのかな。
「エジソンの母」
脚本が大森美香さんなので見ているけど、うーん、いまいち盛り上がりに欠けるかも。主役のキャラが弱いので見ていてあまり感情移入できないし楽しくないんだよね。伊藤美咲さんの演技はいつもよりはマシな気がするから脚本のせい?
谷原章介さんの役は「不機嫌なジーン」の教授とかぶる。
内容は子育てにとって考えさせられる部分もあって興味深いところもあるんだけどね。
「未来講師めぐる」
クドカン脚本はやっぱりおもしろい。フカキョンが主役でちょっと不安だったけど、めぐる役にはまってきた。ぶりっこ(死語)キャラがかわいいー。
ドラマの雰囲気は「僕の魔法使い」に近いかも。
塾の名前が毎回変わったり、塾長を始め塾講師の変な面々など馬鹿馬鹿しくてくだらなくて、でも愛しい感じ。大笑いして見てしまいます。
クドカンのドラマはくっだらなくて馬鹿らしくて、でもハートウォーミングみたいなのが良さだと思うんだけど、このドラマはちょっとだけハートウォーミングが足りないかも?生徒とのエピソードはありきたりすぎてちょっと物足りないかな。
やっぱりクドカンで一番の名作は「マンハッタンラブストーリー」だと思う。また見たくなっちゃった。
昨日のグズグズは母親のイライラを感じ取っていたのかも。
今日は育児愚痴はなし(笑)
今期のドラマの感想でも。
子供は8時前には寝てしまうので9時からドラマが見られます。
今期は「薔薇のない花屋」「ハチミツとクローバー」「エジソンの母」「未来講師めぐる」を見ています。
「薔薇のない花屋」
野島ドラマ、以前は大好きだったんだけど、最近はあまりはまれず見ていませんでした。でも、このドラマは久しぶりに結構おもしろいかも。
竹内結子ちゃんはきれいだなぁ。。主役の慎吾くんはうーん、話し方が大昔のドラマ「ドク」みたい。無理してる感じ。
今週、慎吾くんが松田翔太くんに言った、身内以外にたった一人信じられる人を作ってその人には絶対嘘をつかないことで、気持ちが安定する、、だったっけ。
あのせりふはなるほど。。と思いました。確かに現実の人間関係もそうかもしれない。だから人は親友を求めるんだろうな。
野島ドラマらしく来週からさらにどろどろしそう。。ラストはハッピーエンドがいいんだけど。
「ハチミツとクローバー」
知らない若手俳優さんがいっぱい。成海璃子ちゃんは若い頃の松たか子のようで正統派清純系ですね。でも、しっかりしすぎてる感じではぐちゃんっぽくないかも。はぐちゃん風のラブリーな服もなんだかいまいち似合っていない。映画版の蒼井優ちゃんの方がほんわかしていてあっていたなぁ。
成宮くんはセクシーでかっこいい。鬼才っぽい感じは出てるけど、これも映画版の伊勢谷君の方が漫画のイメージには合っていたかも。
この漫画は片思いを描いているわけだけど、もう若くない私にはなつかしーです。あゆみの真山への片思いは自分も似たような経験があったりしてなんだか切ない。降られても可能性は低くても、どうしてもあきらめられない。大人になると無理ならさーあきらめて次いこう!って良い意味でも悪い意味でも切り替えが早くなります。でも若い頃の恋愛ってそうはいかないわけで。
今思い返すとどうしてあきらめきれなかったんだろう。時間の無駄じゃん。って思うけど、それが若い頃の恋なんだよねー、なんてしみじみしてみたりして。
今時の若者はもっと切り替えが早くて片思いなんて少ないのかと思ってたけど、この漫画がこれだけはやったところを見ると今も昔も同じなのかな。
「エジソンの母」
脚本が大森美香さんなので見ているけど、うーん、いまいち盛り上がりに欠けるかも。主役のキャラが弱いので見ていてあまり感情移入できないし楽しくないんだよね。伊藤美咲さんの演技はいつもよりはマシな気がするから脚本のせい?
谷原章介さんの役は「不機嫌なジーン」の教授とかぶる。
内容は子育てにとって考えさせられる部分もあって興味深いところもあるんだけどね。
「未来講師めぐる」
クドカン脚本はやっぱりおもしろい。フカキョンが主役でちょっと不安だったけど、めぐる役にはまってきた。ぶりっこ(死語)キャラがかわいいー。
ドラマの雰囲気は「僕の魔法使い」に近いかも。
塾の名前が毎回変わったり、塾長を始め塾講師の変な面々など馬鹿馬鹿しくてくだらなくて、でも愛しい感じ。大笑いして見てしまいます。
クドカンのドラマはくっだらなくて馬鹿らしくて、でもハートウォーミングみたいなのが良さだと思うんだけど、このドラマはちょっとだけハートウォーミングが足りないかも?生徒とのエピソードはありきたりすぎてちょっと物足りないかな。
やっぱりクドカンで一番の名作は「マンハッタンラブストーリー」だと思う。また見たくなっちゃった。