goo blog サービス終了のお知らせ 

Everyday is a Special Day.

英語、日本のドラマ、日々のあれこれについて熱く語ってます。

クリスマスイブですね

2012-12-24 22:12:51 | Home Sweet Home
子どもたちとダイソーで買ってきたクリスマスグッズで飾り付けて、近くのスーパーで買ってきたフライドチキンやお寿司を食べて、安物のシャンペンを飲み、「ザ・日本のファミリークリスマス」を過ごしました。
子どもの頃、こんなふうに家族とクリスマスを祝うのが楽しくて、今でも思い出に残っています。
母とツリーを飾り付け、ライトをともして部屋の蛍光灯を消して、ケーキのろうそくを見つめた幸せな思い出。
子どもの心にもずっと残るといいな。


クリスマスになると、思い出すある友達がいます。
いろいろあって、疎遠になり、めげずに毎年クリスマスカードを出していたのですが、、、返事は来るはずもなく、何年かして諦めました。
クリスマスになると、「どうしてるかな、元気でいるかな」と思い出します。
多分、もう二度と会わないんだと思うけど、世界のどこかで幸せに暮らしていてくれるならば、それでよし。

去年のクリスマスは…父が入院したばかりで、お見舞いの日々でした。
冬の寒い日々、車で病院に向かったことを少し苦いとともに、思い出します。
今年は父はこの世にいなくなってしまったけど…天国ですべての痛みから解放されて、好きな読書でもしていることでしょう。

家族と今、自分がここに元気に暮らしていることに感謝。
このブログを見てくれる方、世界中のすべての人にメリークリスマス!

ドラマ感想

2012-12-22 22:12:08 | Review
久しぶりの投稿。
i-phone好きの夫が5を買って、そのお古4Sが私に回ってきて、今までのプリペイド携帯から一気にスマホにランクアップ。
最初は、入力がめんどくさいな~、指で間違って触って勝手にメールが送っちゃった、画面が小さくて見にくい…などなど、不満もあったのですが、慣れたら手放せなくなり。
最近はもっぱらウェブサーフィンはスマホでするようになりました。
無線LANなので、家にいればどこでも無料でインターネットが見られて便利。ソファで寝ながらとか、子どもを寝かしつけながら、とか。
PCは滅多に開かなくなり、スマホは文字の入力が面倒なので、長文を打つには不向きで。
ブログもなかなか書けませんでした。

最近は羊毛フェルトにはまり、クリスマスのリースを作ったり手作りを楽しんでました。
で、昼間の子ども昼寝中は録画したドラマを見まくり。
大好きなコーヒー飲みながらドラマを見るのが、育児でバタバタな日々で貴重な楽しみ。
見ていたドラマが最終回を迎えたので、感想を。


「恋するハエ女」
コメディだったのですが、最終回は泣かされた!
八重樫は出来る高級官僚だと思ったら、実は真面目で地味で…コモリンと同じような人生を送ってきたからこその、アドバイスだったなんて。
余命が短いのに最後はハッピーエンド。
そう、じめじめ終わるより良かったです。
遊び心いっぱいで、でも考えさせられる内容で。
楽しいドラマでした。
「私の人生こんなもん」だったっけ。自分で自分の人生に言い訳して、不満足な気持ちを隠して、むりやりに納得して…
そういう人生を送る人は多いと思うけど、人生一度きり。
後悔しないようにやりたいことやらなくちゃね。
そう思わせるドラマでした。

「てふてふ荘にようこそ」
内容は地味でキャストも地味なんだけど…
見た後、心がほっこり温かくなって。
最終回、終わった後に寂しくなってしまいました。
もうてふてふ荘の個性的なみんなに会えないなんて。
住人たちの演技がそれぞれ個性が際だっていて、こういう役者を捜し出して起用するNHKはさすがだな、と。
大根演技のアイドル俳優を取りそろえて、話題性で人気取りするだけでは、もう視聴率はあがらないんじゃないかな。
ドラマの魅力は別の所にあるんじゃないかな、と改めて考えちゃいました。

どちらもすごく好きなドラマでした。
NHKのドラマは一回一回すごく練られていて、すごい。視聴率は低いかもしれないけど、見た人の心にはずっと残る。。。今後も頑張ってください。

再放送の「家政婦のミタ」にハマっています。
遊川和彦さんと言えば、「女王の教室」だよね。
このドラマもあのおどろおどろしい?感じがあって、どこか似てる。
デフォルメされた主人公を通して、現代社会の問題を突きつける…みたいな展開も。
その強烈な個性をはなつ主人公ミタに松嶋菜々子さん、合ってますね。
正直、彼女の演技は何をやっても同じで…女優さんとしてはあまり好きじゃなかったんだけど、見直しました。
この役ピッタリ。

子役ちゃんたちがどの子もすごく演技が上手で。
このドラマのヒット要因はこれが大きいよね。一人でも下手な子がいたら、ドラマの世界が壊れちゃう。
きいちゃん、かわいい。人気が出たのもわかるな。

で、情けないダメ父の長谷川博巳さん…好きです、すごく。
「セカンドバージン」で見たときから、いいなぁ、と思ってたんだけど、このドラマで見てやっぱり思った。
なんかひかれてしまうんです。
顔はすごくカッコイイ訳じゃないし、ちょっと爬虫類っぽい顔だし、目立つ感じじゃないのですが、なんだろう、すごくセクシーだよね。
久しぶりに俳優さんを好きだと思いました。
彼の出ている他のドラマも見てみよう。


そういえば、私が今年いちばんハマったドラマ「はつ恋」がBSで再放送されているようです。
少しだけ見たら、また見たくなってしまった。
今年一番心が動かされたドラマです。