10月末に超久々にTOEICを受けました。今年の抱負で「英検準一級に合格する」というのを立てたんですが、入院したり、某ゲームにかまけたりで英検対策の勉強は進まず…
このまま受験しても不合格の可能性大で、受験料もったいないなーと思い、急遽TOEICを受けることにしました。
TOEICなら合格不合格はないし、何も受けないよりはマシかな、と。英検準一級より使われてる単語は簡単なので、必死に単語を覚える必要もないし。
以前受けたのは、2005年。もう5年前。一回目のアメリカ赴任から帰国する前にアメリカで受けました。
一応、以前よく買っていた「TOEICプラスマガジン」の模試を何回かやり、予行演習だけはしたけど、TOEIC対策の勉強とかは特にしませんでした。
その結果が今日出たんだけど…
やったー!
前回より100点以上(多分。前回のスコアを正確に覚えていないので)スコアアップ。
すごく嬉しいです。
この5年間は必死に英語を勉強したわけではないけど、気が向いたときに英語の本を読んだり、Smart.fmで単語覚えたり。趣味の延長線上って感じで、楽しくやってたら、英語力が伸びていて、得した気分です。
リスニングが440点/495点満点だったのも嬉しい。
自分でも、以前より聞き取れてる感じはしてたのですが、希望的観測も入ってると思ってた。
リスニングが伸びたのは、息子の寝かしつけ時に毎日聞いていた雑誌、English JournalのCDがかなり効いたと思われます。
内容は、アメリカやイギリスのセレブや著名人のインタビューなのですが、難易度は結構高いと思います。日本人用にアレンジされてる訳じゃなく、ネイティブの人が普通に聞くための内容なので。
一度聞いただけでは分からない聞き取りにくーい英語も多いけど、しつこく何度も何度も繰り返して聞くと少しずつ分かるんだよね。単語や言い回し自体知らない部分は最後まで理解できないけど。
少し前に読んだグーグル日本のCEOの書いた英語勉強法の本に、「今の自分のレベルよりかなり難易度が高いリスニング教材を聞く」というのがあったのですが、それって当たってるかもしれません。
しかも、無理に英語教材を聞く時間を取った訳じゃなく、息子の寝かしつけ時間というのもなんか得した気分。寝付きが悪い息子のおかげか?!(寝るまで1時間近くかかったりします)
最近はまたDSにかまけていて、英語勉強は放ったらかしだったけど、またやる気が出てきました。
週一で通ってる英語クラスでも思ったように話せなくて劣等感を感じまくりだったけど、今度は会話力アップのための本でも買って頑張ってみようかなー。
本当は、英語を使う仕事(事務でもなんでもよい)にいつか就きたいと思っていたのだけど…いろいろあってしばらく働くことは出来なさそうで…
でも、英語は一生の趣味として、細々と続けていけたらな、って思います。
このまま受験しても不合格の可能性大で、受験料もったいないなーと思い、急遽TOEICを受けることにしました。
TOEICなら合格不合格はないし、何も受けないよりはマシかな、と。英検準一級より使われてる単語は簡単なので、必死に単語を覚える必要もないし。
以前受けたのは、2005年。もう5年前。一回目のアメリカ赴任から帰国する前にアメリカで受けました。
一応、以前よく買っていた「TOEICプラスマガジン」の模試を何回かやり、予行演習だけはしたけど、TOEIC対策の勉強とかは特にしませんでした。
その結果が今日出たんだけど…
やったー!
前回より100点以上(多分。前回のスコアを正確に覚えていないので)スコアアップ。
すごく嬉しいです。
この5年間は必死に英語を勉強したわけではないけど、気が向いたときに英語の本を読んだり、Smart.fmで単語覚えたり。趣味の延長線上って感じで、楽しくやってたら、英語力が伸びていて、得した気分です。
リスニングが440点/495点満点だったのも嬉しい。
自分でも、以前より聞き取れてる感じはしてたのですが、希望的観測も入ってると思ってた。
リスニングが伸びたのは、息子の寝かしつけ時に毎日聞いていた雑誌、English JournalのCDがかなり効いたと思われます。
内容は、アメリカやイギリスのセレブや著名人のインタビューなのですが、難易度は結構高いと思います。日本人用にアレンジされてる訳じゃなく、ネイティブの人が普通に聞くための内容なので。
一度聞いただけでは分からない聞き取りにくーい英語も多いけど、しつこく何度も何度も繰り返して聞くと少しずつ分かるんだよね。単語や言い回し自体知らない部分は最後まで理解できないけど。
少し前に読んだグーグル日本のCEOの書いた英語勉強法の本に、「今の自分のレベルよりかなり難易度が高いリスニング教材を聞く」というのがあったのですが、それって当たってるかもしれません。
しかも、無理に英語教材を聞く時間を取った訳じゃなく、息子の寝かしつけ時間というのもなんか得した気分。寝付きが悪い息子のおかげか?!(寝るまで1時間近くかかったりします)
最近はまたDSにかまけていて、英語勉強は放ったらかしだったけど、またやる気が出てきました。
週一で通ってる英語クラスでも思ったように話せなくて劣等感を感じまくりだったけど、今度は会話力アップのための本でも買って頑張ってみようかなー。
本当は、英語を使う仕事(事務でもなんでもよい)にいつか就きたいと思っていたのだけど…いろいろあってしばらく働くことは出来なさそうで…
でも、英語は一生の趣味として、細々と続けていけたらな、って思います。