昨日は、
『今日は、ガシガシ勉強するぞ~~~!!!』
と朝から気合いを入れて、まずは朝食

メルクさんにいただいたパン達
どれを食べよっかな~~~
コレだ~

なんか、朝食ってかんじじゃない?
う~ん、幸せって、気合いの入れどころが間違ってる私
キャンドルに、精油をポトポト落として神経集中
前回、ローズマリーとペパーミントで集中しすぎて
その後フラフラだったから、同じ集中だけど少し軽くレモンと、
勉強してると、これでいいのかなって不安になるから、
調整のために、グレープフルーツをプラス
レモン&グレープフルーツ、間違いない組み合わせでスッキリ
しか~し!!
1時間ほどしたら、プチンと糸が切れて
ウガ~っ!!覚えれね~~~~
となった時に目に入ったのがコイツだ~!

まさかの、wii fitです
これで『ながら踏み台』(20分)をやりながら、
生物教師になったつもりで、
「鼻の奥に嗅覚上皮っていうのがあって~、黄色の粘膜に覆われてます。その、嗅覚上皮の深部には、ボーマン氏腺っていうのがあって、粘液を分泌しています…。」と授業風に、しゃべって覚えていく戦法を取ってみました
これが、意外とスルスル入ってくんだよね~
でかした私
と調子に乗って、何セットかやったもんだから、
本日、右足ふくらはぎが痛い…
家で、真面目にお勉強してたのに筋肉痛
しかも、ながら足踏みって、歩いてただけだよ~~~
日頃の運動不足を痛感…
ちなみに、ランチも気分転換に気合いを入れて、
脳みその糖分糖分って、スコーンにたっぷりバナナジャムとママレード
勉強中にバナナって、すごく良さそうじゃないですか?

って、やっぱり気合いの入れどころが間違ってる気がしますが
本人は、すんごい満足です
それなら、いっか~
さて、今日は、何を食べて、どの精油にして頑張ろっかな~
やっぱり、どこか遊びを取り入れないと勉強出来ないようです
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ
7月メニューは、コチラ→6月1日のブログ
『今日は、ガシガシ勉強するぞ~~~!!!』
と朝から気合いを入れて、まずは朝食


メルクさんにいただいたパン達

どれを食べよっかな~~~

コレだ~


なんか、朝食ってかんじじゃない?
う~ん、幸せって、気合いの入れどころが間違ってる私

キャンドルに、精油をポトポト落として神経集中

前回、ローズマリーとペパーミントで集中しすぎて
その後フラフラだったから、同じ集中だけど少し軽くレモンと、
勉強してると、これでいいのかなって不安になるから、
調整のために、グレープフルーツをプラス

レモン&グレープフルーツ、間違いない組み合わせでスッキリ

しか~し!!
1時間ほどしたら、プチンと糸が切れて

ウガ~っ!!覚えれね~~~~

となった時に目に入ったのがコイツだ~!


まさかの、wii fitです

これで『ながら踏み台』(20分)をやりながら、
生物教師になったつもりで、
「鼻の奥に嗅覚上皮っていうのがあって~、黄色の粘膜に覆われてます。その、嗅覚上皮の深部には、ボーマン氏腺っていうのがあって、粘液を分泌しています…。」と授業風に、しゃべって覚えていく戦法を取ってみました

これが、意外とスルスル入ってくんだよね~

でかした私

と調子に乗って、何セットかやったもんだから、
本日、右足ふくらはぎが痛い…

家で、真面目にお勉強してたのに筋肉痛

しかも、ながら足踏みって、歩いてただけだよ~~~

日頃の運動不足を痛感…

ちなみに、ランチも気分転換に気合いを入れて、
脳みその糖分糖分って、スコーンにたっぷりバナナジャムとママレード

勉強中にバナナって、すごく良さそうじゃないですか?

って、やっぱり気合いの入れどころが間違ってる気がしますが
本人は、すんごい満足です

それなら、いっか~

さて、今日は、何を食べて、どの精油にして頑張ろっかな~

やっぱり、どこか遊びを取り入れないと勉強出来ないようです

『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ
7月メニューは、コチラ→6月1日のブログ