今日いち-2025年2月4日 2025-02-04 18:54:02 | 日記 阪神タイガース元監督吉田義男さんが亡くなった。91歳。吉田さんは現役時代は「今牛若丸」と言われる名遊撃手だった。監督では85年に阪神初の日本一に導いた。背番号「23」は阪神の永久欠番。合掌。 #今日の1枚 « 僕は寝病か⁉️ | トップ | 今日いち-2025年2月5日 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (多摩爺) 2025-02-04 21:37:15 いま思いだしても、吉田と本屋敷の二遊間は鉄壁だったと思います。監督としては御巣鷹山に日航機が落ちた昭和60年の優勝イメージが強く残っています。 返信する Unknown (wada67miho) 2025-02-04 22:01:00 多摩爺さま僕は子供の頃、小倉に住んでましたので、熱烈な西鉄ファンで、阪神のことはよく知りませんでした。下関の多摩爺さんも西鉄ファンだったのでは。なので現役の"よっさん"はあまり記憶にないですね。85年の日本一は大阪は燃えましたね。戎橋からの道頓堀川ダイブはあの時から始まりました。最近は「ご意見番」で元気だったんですけど、まあ大往生ですよね。 返信する wadaさまへ (くりまんじゅう) 2025-02-04 23:34:50 吉田義男さん亡くなりましたね 岡田阪神が日本一になった時いちばんに吉田さんがtelをくれたと 岡田監督が言ってましたね。吉田監督で日本一 次には38年後に岡田監督で日本一になり それを見届けるように天に昇りました。吉田監督時代の思い出は 浪速の春団治川藤選手が長打を打ったものの超鈍足のため相手野手が余裕で待っていて 二塁上でアウトになった時ベンチの吉田監督が 大きい口を開けた顔が思い出されます。今牛若丸の吉田義男さま ご冥福をお祈りします。 返信する Unknown (wada67miho) 2025-02-05 00:21:09 くりまんじゅうさまあの時の打線は凄かったですね。槙原投手は嫌がりますが、バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発。あの最強打線が忘れられませんね。吉田監督は退任後も良き阪神の応援団、ご意見番でしたね。ご冥福をお祈りします。さて今年の藤川阪神。横浜、巨人のような大型補強はしてませんが、投手陣、打線の底上げに懸命です。天国の吉田監督に是非優勝、日本一を届けたいですね😃 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
監督としては御巣鷹山に日航機が落ちた昭和60年の優勝イメージが強く残っています。
僕は子供の頃、小倉に住んでましたので、熱烈な西鉄ファンで、阪神のことはよく知りませんでした。下関の多摩爺さんも西鉄ファンだったのでは。なので現役の"よっさん"はあまり記憶にないですね。
85年の日本一は大阪は燃えましたね。戎橋からの道頓堀川ダイブはあの時から始まりました。
最近は「ご意見番」で元気だったんですけど、まあ大往生ですよね。
いちばんに吉田さんがtelをくれたと 岡田監督が言ってましたね。
吉田監督で日本一 次には38年後に岡田監督で日本一になり それを見届けるように天に昇りました。
吉田監督時代の思い出は 浪速の春団治川藤選手が長打を打ったものの超鈍足のため
相手野手が余裕で待っていて 二塁上でアウトになった時
ベンチの吉田監督が 大きい口を開けた顔が思い出されます。
今牛若丸の吉田義男さま ご冥福をお祈りします。
あの時の打線は凄かったですね。槙原投手は嫌がりますが、バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発。あの最強打線が忘れられませんね。
吉田監督は退任後も良き阪神の応援団、ご意見番でしたね。
ご冥福をお祈りします。
さて今年の藤川阪神。横浜、巨人のような大型補強はしてませんが、投手陣、打線の底上げに懸命です。
天国の吉田監督に是非優勝、日本一を届けたいですね😃