天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

俺としたことが、不覚!

2021-11-30 17:29:20 | 日記

今、2週間に1度のかかりつけ医の待合室にいる。
月に1度の空腹時血糖値、ヘモグロビンA1cの検査を受けに来たのだ。
午後の診察は5時半から始まるが、とんでもない間違いをしたことに、気がついた。
今日は30日じゃないか。
健康保険の関係で血糖値は月に1度の検査と決まっている。
今月の始めに検査をしているから、今日はして貰えないのだ。
1日違いで無駄足を踏んだ。
近くなので帰って、明日また来ればいいのだが、明日は友人達と焼き肉忘年会することになっている。
まあええか。
先生と世間話をして、薬を貰って、2週間後に検査をして貰おう。
残念!




コントレイル激走Vに涙!~ジャパンカップ

2021-11-29 05:45:13 | 日記

昨日のジャパンカップは凄かった。
去年の最強牝馬アーモンドアイが勝ったジャパンカップも凄かったが、涙は出なかった。
僕が競馬で泣いたのは初めてかな。
僕は今秋「昨日は大儲けしたど~」と、競馬で儲けた話を書いてきたが、そんなのはどうでもいい。

昨日はコントレイルの最終ランに酔いしれた。
コントレイルは父ディープインパクトと同様、無敗で三冠馬を戴冠した。
無敗の三冠馬は皇帝シンボリルドルフを含め3頭目だった。
ディープ、シンボリは古馬になってからも大活躍した。

それに比べてコントレイルは去年のジャパンカップでアーモンドアイの2着に敗れた後、今年の大阪杯(3着)、天皇賞(秋)を2着と3連敗していた。
口の悪い馬友は「コントレイルはもう勝てないんじゃないか。去年の3歳馬は弱かったのでは。史上最弱の三冠馬になるんとちゃうか」とボロクソだった。
正直、僕もそう思わないでもなかった。
現に天皇賞(秋)でも、今年の皐月賞馬エフフォーリアに敗れている。
ダービーでエフフォーリアに勝ったシャフリヤールに負けるんじゃないかと懸念した。

(レース後、引退式に臨むコントレイル)

だから、馬券を買う時、迷いに迷った。
今週も先週同様、2強の争いと見られていた。
3番人気のオーソリティも強そうだし、どうしようかと思った。
しかし、最後はコントレイルの勝利を信じて、コントレイル―シャフリヤールの馬券に2万円ぶちこんだ。
レースが始まるまでの前置きが長いな~。
4コーナーまで中団にいたコントレイルは直線でグングン伸びた。
桁違いの脚でシャフリヤールを振り切り、オーソリティを2馬身突き放してゴールした。
僕はゴールの瞬間、思わず「コントレイル勝った!」と涙ぐんだ。
馬券は3000円しか取れなかったが、そんなのどうでも良かった。
「コントレイルが勝った。やっぱり強かった」と感動した。
コロナ禍の中、ファンに夢をくれたコントレイルは最後に最強馬の証を見せてくれた。
そして名前通りの「飛行機雲」のような航跡を残してくれた。
今後は1昨年亡くなった父ディープインパクトの後継種牡馬として、素晴らしい子供達を送り出しておくれ!
さらばコントレイル!






山本由伸凄いな!ヤクルト、日本一おめでとう🎁🎂🎉

2021-11-28 11:21:42 | 日記

昨日は大変な1日になった。
月に1度飲むHとの会食が終わったのが、午後6時過ぎ。
「茶でも飲むか」と言うHの誘いを断り、すぐ阪急西宮北口駅から電車に乗る。
いつもは塚口駅まで戻り、タクシーかバスで帰るのだが、手前の武庫之荘駅で降りタクシーで帰宅。

日本シリーズは3回くらいになっていた。
急いで戸締まりをし、風呂の支度をし、部屋着に着替えテレビの前に座る。
それから、延々と野球観戦する事になる。
山本由伸投手がピンチはあるが、ことごとく最後は抑え込む。
「こちウワ」先輩からは「由伸凄いな、他の投手なら5、6点取られてるで」のLINE。
僕は「山本よ~しのぶ」と返信。
駄洒落王から初めて「上手い!」と誉められた。
1―1のまま延長戦へ。
このまま引き分けかと思われた12回表、ヤクルトが1点を奪い取る。
そして、高津監督の胴上げ。
僕が風呂に入れたのは、11時半を過ぎていた。
それまで、ずっと手に汗を握っていた。
ヤクルトの4勝2敗で、死闘続きでオモロ過ぎた日本シリーズは終わった。
セ・リーグが9年ぶりにパ・リーグを破った。
2年連続4連敗したハラタツノリはDH制のせいにした。
「そんなことないじゃないか」と僕は高津監督の見事な手腕を讃える。
かくして、すっかり酔いも醒めた僕は遅い風呂に入り、ぐったりして眠りに就く。

その前にあっさり横綱照ノ富士が平幕阿炎を下し、2場所連続6度目の優勝を決めていた。
今日の楽しみは、女子プロの賞金女王争いとジャパンカップ。
今から馬券の検討に入る。
今週も大儲けするど~☺️


寒い🌁⛄🌁夕方飲み会&照ノ富士&日本シリーズ&ジャパンカップ&女子ゴルフ賞金女王争い

2021-11-27 11:32:20 | 日記
雪は降ってないが、とにかく寒い。
朝食を食べて、洗濯をして、もう一度布団に潜り込む。
そして、テレビを見ながら寝ていたら、すっかり眠っていた。
時計を見たら11時だ。
今日は4時半から西宮北口で会社の同期で今も現役のHと一杯やる。

だから、全勝の照ノ富士(29=写真)と1敗の阿炎(27)の結びの一番は観られない。
照ノ富士が勝てば優勝なのに、残念だ。

まあ日本シリーズ第6戦は、試合開始には間に合わないが、観られる。
オリックスの絶対エース山本由伸(23=写真)の今季最後の登板が楽しみすぎる。
3勝3敗に持ち込んだら、明日、宮城と奥川の2年生対決で、雌雄を決することになるのかな?
それにしても、神戸の山の中にある「ほっともっと」球場は寒すぎるよ~😭
昔、仲良しがオリックス担当をしていたので、よく車で一緒に行ったが、初秋でもぶるぶる震えながらナイターを観戦していた。
今日なんか、きっと凍えるよ。

明日は「ジャパンカップ」(GI=東京、2400メートル)。
去年の三冠馬コントレイル(牡4=写真)の引退レースでもある。
オッズではコントレイルと今年のダービー馬シャフリヤール(牡3)の一騎打ちムードだが、何かそうはならないような気がする。
明日まで、もう少し考えよう。
明日は女子ゴルフの稲見と古江の賞金女王争いの決着が着く。
古江の逆転女王がありそうだったが、何か雲行きが怪しくなってきたゾ。

さっき忘年会の誘いも来て迷わずオーケー。
12月は忙しくなりそうだが、一抹の不安は拭えない。




遺言書なんて書かないよ!

2021-11-26 06:15:02 | 日記

昨日の夕方、機嫌良く散歩していたら、R銀行の僕の担当のN子から電話が掛かってきた。
「wadaさん、ご相談がありますから、銀行に来ませんか。いつ頃、来れます?」とN子。
「今ところ用事ないし、ええやろ」と僕。
ここからN子が食い下がってくる。
元々、仲良しなんだけどね。
僕は大概、人とはすぐ仲良しになるのだけれど。
「遺言書を作りましょうよ。私が担当の時に是非、作って下さいよ」
「銀行は人の遺言書の世話までするんか。大きなお世話や。まだ70歳になったばかりや。そんなもん書く気ないな」
「wadaさんの場合、亡くなられたら国に没収されますよ。国に取られるくらいなら、遺言書を書いときましょうよ」
「君らなあ、結構、君らの言うこと聞いて、俺は定期預金で良かったのに、投資信託やなんや、いろいろやってやったやないか。ポートフォリオ的にも、もうええわ。そしたら今度は遺言書か。そんなもん興味ないわ」とキッパリ断る。
するとN子は「遺言書作っている方、結構多いんですよ。wadaさんは相続人がいないから、ユニセフとか、あしなが育英会に寄付なんてのも、ありますよ」とのたまう。
「ほっとけ、俺は死んだら人間ゴミになると思ってる。後のことなんか知るか」と電話を切った。
昔、金利が6%くらいあった時は、銀行員は定期預金を取ってくることが、大きな仕事だった。
しかし、このゼロ金利の時代、定期預金を取ってきても、全く評価されないそうだ。
だから、銀行も証券会社みたいなことをしてるし、人の遺言書のことまで仕事にする。
アメリカはそろそろゼロ金利から抜け出そうとしている。
一方、日銀はゼロ金利からも、異次元の金融緩和からも抜ける気はない。
全く出口戦略がないのだ。
というより、それしかない。
その弊害は円の価値の低下とか、格差の拡大とか、いろいろ出ている。
その話は別の機会に、また書こう。
銀行員達もゼロ金利のツケを払わされている。