天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

早起きは三文の損☺️

2020-08-31 10:20:07 | 日記


昨日はヤル気のないようなことを書いたが、今朝はやはり朝5時から起きて、大谷翔平(26)の試合と松山英樹(28)のゴルフを2画面で同時観戦した。
まず松山。
米ツアーに参戦後、順調に5勝目までは勝てたが、ここ3年勝っていない。
僕も最近はあまり注目しなくなっていた。
ところが、昨日はトップタイで3日目を終えた。
久し振りに松山に勝機が来た。
以前は勝つ時は最終日に大爆発していた。
しかし、今日は3バーディー2ボギーの69。
結局、首位に2打差の2アンダー3位タイ。
6勝目はならなかった。
ガックリ。
でも段々、調子は戻っている。
次こそは!
次こそは、と期待したのは大谷も同じ。
しかし今日の大谷も相変わらずアカン。
チャンスに三振が多すぎる。
阪神のサンズみたいにチャンスに打ってくれ。
今日は4打数1安打1四球2三振1盗塁。
打率は.181。
今季は残り1か月もない。
このまま終わりそうな気がする。
松山も大谷も日本の宝だったはず。
お願いだから、大爆発してくれ!

話は変わるが、どうやら次の自民党総裁(日本国首相)も令和オジサンこと菅義偉官房長官(71)ですんなり決まりそうだ。
それも永田町の″論理″そのままに。
何のドラマもなく、面白くもなんともない。
アホラシ!
僕らの若い頃みたいに、このままずっと自民党に政権のたらい回しをさせてはいけない。
自民党新総裁が誕生する頃、弱小野党も少しは大きくなる。
二大政党制になるように、国民政党に育ってほしい。
一度失敗したのだから、その教訓を生かせるはず。




「麒麟がかえってきた」

2020-08-30 19:51:46 | 日記

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」がやっと帰ってきた。
コロナで収録分が尽き、休止に入ったのが6月7日だから、実に3か月弱ぶりの再開になる。
早速、夜6時からBSプレミアムで見た。
すぐ物語の世界に戻れた。
やっぱ、日曜夜には大河を見ないと。
また6月27日まで放送し、休止に入った朝ドラ「エール」もやっと9月14日から再開される。
やっぱ朝は朝ドラがなくっちゃ。

元々、こんな事から書き始めるつもりじゃなかった。
僕は今日、朝5時から起き昼過ぎまでメジャー観戦漬けだった。

ダルビッシュ有は絶好調で今日も6回を投げ、104球7安打8三振2四球、無失点と見事なピッチング。
6連勝でリーグトップの6勝目(1敗)を挙げた。
そして、最近不調だったゴルフの松山英樹も首位タイで明日の最終日を迎える。
明日は必見ですぞ。
ここまでは僕は大満足だった。
そして10時半からご贔屓の大谷翔平が登場。
これが最悪だった。
エンジェルスは16ー3でマリナーズを破ったが、大谷1人蚊帳の外だった。
5打数無安打3三振だった。
打率もまた下がって.178。
8回裏など野手の投手に内野ゴロに打ち取られた。
僕はもう何もする気がなくなった。
原稿も書くまいかと思ったが、ずっと続けてることなので、無理やり書いている。
でもこれ以上は無理だ。
気分転換に「半沢直樹」(TBS)と「親バカ青春白書」(日テレ)を見て、屁をこいて寝る。


速報・大坂なおみ、今度は本当に棄権!

2020-08-29 23:57:33 | 日記

大坂なおみ(22)今度は本当に棄権!
今日、12時から全米オープンの前哨戦「ウエスタン・アンド・サザン・オープン」の決勝、世界ランク10位大坂なおみ(22)と元世界ランク1位アザレンカの試合があるから、僕は楽しみにしていた。
いつもは12時頃には寝ているが、今日は仕方ないなと思った。
勝負がついたら、すぐ速報を出してやろうと、準備のためスマホを開いて驚愕した。
「大坂なおみ、左もも裏の怪我で決勝棄権」とあるではないか。
ええ!ほんま。
何でも準決勝で痛めたらしい。
まあ来週からの全米オープンが本番だから、無理して出ることもない。
それにしても、今回の大会は「棄権」がついて回るな。
一時、大坂が白人警官の黒人男性に対する銃乱射に抗議して準決勝を棄権するというニュースが流れた。
ネットでは賛否が渦巻いた。
しかし、すぐに主催者側が大坂の意見を聞き入れ、その日の試合を全て中止し、大坂も棄権を撤回したとのニュースがまた入ってきた。
僕はその時、ホッとした。
しかし、その話の真相はちょっと違ったようで、大坂は棄権など申し入れてなかったそうだ。
大坂側が事件の抗議のため、その日は試合をしたくないと言うのを主催者側が前向きに捉え、全試合を中止したというのだ。
大坂は「棄権などと言ってない」と話している。
とまれ準決勝をストレート勝ちした大坂は12時から決勝を戦うはずだった。
それが本当の棄権とは。
とほほ。
原稿書いたところで、寝ようっと。
この大会は「棄権」という言葉がよく飛び交ったな〰️。




大坂なおみ、今晩ツアー決勝&大谷、背番号「42」。プロスポーツと人種問題

2020-08-29 14:46:38 | 日記

白人警官の黒人男性に対する銃乱射事件に抗議して全米オープンの前哨戦「ウエスタン・アンド・サザン・オープン」の準決勝を棄権し、その後、主催者との話し合いで復帰を決めたとされた大坂なおみ(22)。
しかし事情は少し違うようだ。
大坂は抗議のため翌日の試合はしたくないと申し入れ、主催者がその趣旨を受け入れ、全ての試合が1日延期になったということらしい。
その準決勝で大坂は2ー0で快勝し、今晩12時からの決勝では元世界ランク1位のアザレンカ(31)と戦う。
大坂はツアーでは5勝(その内グランドスラム2勝)を挙げており、6勝目なるか!

大谷翔平(26)は雄星のいるマリナーズ戦。
今日は黒人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンを記念する日で、全選手が彼の背番号「42」をつけて戦う。
今日の大谷は、空振り三振、ライト線の二塁打、四球(盗塁)、見逃し三振だった。
3打数1安打1盗塁。
打率はまだまだの.188。
エンジェルスは3ー2で勝ったが、大谷の快足が勝利に貢献した。
6回裏に四球で出ると盗塁、次打者のヒットで生還した。
14得点目だ。
名将マドン監督も「彼の運動能力はトップ級。彼の走り、動き、プレーの大ファンだ。今は打撃力は発揮してないが、他のツールを活かして貢献している。彼がスタメンでいられることに疑いない」と大谷を絶賛した。
明日からも活躍してくれ~。


安倍首相退陣の真相!

2020-08-29 10:08:21 | 日記

安倍首相の突然の退陣表明で驚かされたが、なぜこの時期かという疑問も感じた。
いろいろテレビを見てて、元TBSの龍崎孝の解説に納得させられた。
龍崎は「戦略的退陣」と表現した。
その内容は、前回のような投げ出し的退陣では、その後の影響力が残せないからだというのだ。
まだ体力に余裕がある時に退陣すれば、党内に影響力が残せる。
現に小泉元首相みたいに退陣即議員辞職ではなく、一議員として頑張りたいと言っていた。
一議員どころか最大派閥清和会の会長になること間違いない。
では何故、今だったか?
コロナ以来の長期的支持率低迷、早期の国会閉会、長らく会見しないことへの批判。
それらを潰瘍性大腸炎の悪化を理由の退陣なら払拭できる。
それにこれ以上続けても、公約した憲法改正、北方領土の返還、拉致問題の解決、オリンピック開催、最悪の経済状態の回復、コロナの収束、どれをとってもできそうにもない。
ここらが潮時と思ったのではないか。
これ以上続けても上り目はないと見たのでは。
それが証拠に次を担う次期政権は貧乏くじ政権と言われてる。
龍崎が戦略的退陣と言う所以だ。
まあいろいろあるだろうが、安倍晋三さん、7年8か月の長期政権、ご苦労様、お疲れ様でした。