天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

ジャンボの弟子・原英莉花が最終メジャーを制す!

2020-11-30 09:49:52 | 日記
今日で11月も終わり、いよいよ明日から師走だ
まだ12月なんて気がしない、なんてことは毎年言っている。
昨日はタイソン、ジャパンカップで大騒ぎ?して興奮したので、女子ゴルフの録画中継をパスして、散歩に出掛けた。
まあ頭を冷やす必要があったし、女子ゴルフの方は随時、スマホでスコアを確認して結果も分かっていたからね。

今季最終戦でメジャーの「JLPGAツアー選手権リコー杯」を優勝したのは、身長173センチで美人の誉れも高い原英莉花(21=写真)。
原は先月の日本女子オープンも優勝しており、メジャー2連勝の快挙。
師匠のジャンボ尾崎も、さぞ喜んでいるだろう。

僕のご贔屓シブコ(渋野日向子=22)も今季自己最高の3位に食い込み、先週も5位と、完全に復調したようだ。
彼女達は「黄金世代」と呼ばれており、去年は一大旋風を巻き起こした。
今年は2歳年下の「プラチナ世代」が大活躍した。

中でも凄いのが古江彩佳(20)。
昨日もベストスコアの68で回り2位になった。
惜しくも日本人3人目の3週連続優勝はならなかったが、日本人初の1試合4イーグルを記録した。
生涯獲得賞金も早くも1億円を超えた。
どんだけ凄い女の子なんや。
嬉しいのが古江が地元神戸出身だということ。
この三人娘は次戦は渡米し、世界の最高峰「全米女子オープン」(12月10日~)に参戦する。
好成績を期待してるで!



アーモンドアイ、G1レース9勝目で有終の美!

2020-11-29 18:55:28 | 日記
タイソンのしょうもない試合が終わると、本日のメーンイベント「ジャパンカップ」だ。
僕はもう、ファンファーレが鳴る前から興奮状態だった。

ゲートが開く。
女傑アーモンドアイは好スタートだ。
キセキが飛び出す。
どんどん差を広げてひとり旅。
2番手以下は10馬身くらい離されて3、4コーナーを回る。
直線に入るとアーモンドが猛烈に追い込んで来る。
ゴール前で先頭に立つと、三冠馬のコントレイル、デアリングタクトも懸命にアーモンドに追いすがる。
そして、アーモンド、コントレイル、デアリングの順番でゴール板を駆け抜けた。
理想的な3頭のワン、ツー、スリーフィニッシュだ。
僕はその間、叫びっ放しだった。
天晴れアーモンド、最高のラストランを飾った。

これでアーモンドアイは15戦11勝でレース生活を終えた。
その内、G1レース9勝。
今秋自ら作った新記録をまた1勝更新した。
獲得賞金も19億円を超え歴代No.1。
何という牝馬だ!
しかし、コントイレルもデアリングも大善戦して、来年からの活躍を大いに期待させる。
コントレイルの父ディープインパクトも3歳の有馬記念を2着に敗れている。
まさにディープの道を歩んでいる。
僕は普段は馬連党だが、今回は初めて三連単を買った。
この馬券は5000円頂いた。
1340円ついた。
レースも馬券も大満足の1日だった。


速報・タイソン、大凡戦!

2020-11-29 14:52:19 | 日記


何やかや言いながら、タイソンの試合見ましたがな。
クリンチばかりのしょうもない試合。
2分8Rの試合やから、揉み合いしている内にすぐ終わった。
まあ、ある意味、これで良かった。
これで面白かったら、レジェンド対決とか銘打って、こんな試合が増えるだろうから。
もうこれに懲りて、プロモーターも大金払って、こんな茶番劇やらんやろから。
さあ、いよいよ世紀の一戦ジャパンカップが始まる。




競馬史上最大の決戦ジャパンカップ&最大の茶番タイソン戦&シブコ日本最終戦

2020-11-28 09:11:09 | 日記
コロナ禍が本当に「神のみぞ知る」段階に入っている。
明日はどうなるかも分からない。
もう僕は完全自粛に入っているが、一般人のできることはこれしかない。
頑張っておられる医療従事者、ウイルスの専門家の皆様には感謝しかない。
政治家の皆さんは、いがみ合いをしないで、コロナ撲滅一点で団結してほしい。

僕は孤独に陥らないように、大好きなスポーツ観戦で気を紛らせることにする。
明日はまた興奮の日曜日になる。
まずジャパンカップ。
これは競馬史上最大の戦いになる。
7戦全勝で3冠馬になったコントレイル(牡3)。
5戦全勝で初の牝馬3冠馬に君臨したデアリングタクト(牝3)。
さらに2年前の牝馬3冠馬でG1レース8勝の新記録を樹立し、現役最強といわれるアーモンドアイ(牝5)。
この3頭が激突する夢のレースが明日行われるのだ。
どの馬が一番強いのか、競馬歴50年の僕もワクワク感が止まらない。
今現在のオッズはアーモンド2.1倍、コントレイル3.0倍、デアリング3.6倍と人気を三分している。
さてどの馬が勝つか?
僕はこのレースが引退レースとなるアーモンドが精神的にも一番楽で、有利かなと思う。
G1レース8勝の新記録も作ったし、後は若い2頭を負かしてサヨウナラって。
次に有利なのは斤量が53キロと軽いデアリング。
あのフランスの凱旋門賞でも最近、同じ理由で3歳牝馬がよく勝っている。
しかし僕が応援しているのは、ディープインパクトの息子のコントレイル。
彼には無敗のままで競走生活を終えてほしい。
父ディープは14戦して2度負けている。
そんなこんなで、明日は楽しみで仕方ない。
馬券もドッサリ買って勝ってやろう!

その前に12時からマイク・タイソン(54)vs
元4階級王者ロイ・ジョーンズ(51)の超茶番試合がある。
WOWOWはドリームマッチと銘打っているが、カネ目当ては明白。
タイソンが10億円、ジョーンズは3億円のファイトマネーを得る。
僕は見るつもりはなかったが、試合が近付くにつれ見ようかなって気になっている。
2人の現役時代の名勝負は数多く見ている。
2人の醜態は見たくない。
しかし、やっぱり見そうだ。
人の心は矛盾に満ちているってか。

もう一つ。
女子ゴルフ最終戦でメジャーのJLPGAツアー選手権リコー杯が2日目を終わって大混戦だ。
「黄金世代」と「プラチナ世代」が激しく競り合っている(写真)。
何よりシブコが復活したのが嬉しい。
このまま日曜日まで行ってくれ。
正念場だシブコ。
応援してるで!
てな訳で、今週末もスポーツ観戦漬けです。






速報・必見です「エール」コンサート

2020-11-27 07:51:19 | 日記



朝ドラ「エール」の最終回はNHKホールでの古関裕而コンサート。
出演者がそれぞれ古関の名曲を歌った。
圧巻はヒロインの二階堂ふみの「長崎の鐘」。
二階堂がこんなに歌が上手いとは。

森山直太朗と山崎育三郎の「栄冠は君に輝く」も素晴らしい。


堀内敬子は妖艶に「フランチェスカの鐘」を歌った。
堀内は劇団四季の出身だ。


薬師丸ひろ子は爽やかに「高原列車は行く」を熱唱した。

今からでも間に合います。
必見ですぞ。