goo blog サービス終了のお知らせ 

今、和知野で起きていること

KRG(REIWAリゾートグループ)は人騒がせな会社だと軽く見ていたら、とんでもない会社でした。

久々に記事のネタがやって来た^^

2018-10-12 14:42:49 | KRG

読者の方達には長らくお待たせ致しまして大変心苦しく思っていましたところ、ようやくKRGからネタがやって参りました^^

このところあちらからの郵便物と言えばこのブログにとっては格好の話題作りに過ぎないので、私はむしろ待ち遠しい気持ちをもって首を長くしてKRGからのお便りをお待ち申し上げています。

早速読ませていただきましたが、今回も突っ込みどころ満載の素晴らしい文面で、大変長い文章と言う事も有り大変楽しませていただきました。

まず出だしの文面において、管理費支払いのお願いと言う内容ですが、これまでの「脅し」から一転、今回は「泣き落とし」です。「家では病気のおとっつぁんが・・・」的な言い回しで、「管理費を頂かないとやっていけません」と、のたまっています。お願いするなら最初からずっとお願いの姿勢を貫けと言いたいのですよ。時には脅し、時には欺し、最後にお願いしますですと? KRG以外の人はバカだから見抜けるはずも無く、こう言っておけば黙ってお金を払ってくれるとでも? それとも前責任者小川ケイがやったことです、この度就任しました和泉は違う方法で・・・・。とでも? はい、次。

当方が分譲地から撤退したらこうなりますよの文面について。これはまた「脅し」ですね。E_ジャスティスが「管理費を払わなかったら裁判所から銀行や勤め先に対して連絡が行くかも」とのたまったのと同じ手法です。時間が経てば忘れてくれるとでも思っているのでしょうかKRGは。上野健一は利口だが部下はアホか? それとも上野の命令でこの文を書いた? 上野が見た? 

次に行きます。泣き落としの核になっている「弊社が当分譲地から撤退すると判断した場合苦渋の決断」と書かれてありますが、これも場所によって受け取り方は様々でしょうけど、当方などはむしろ苦渋の決断を待ち望んでいるくらいです。というのも、管理とは名ばかりで、この2年間というもの、管理人すら呼びつけないと来ない状態で、草刈りや切れた街灯の電気器具さえ交換しないので、全て自治会で半ば自主管理している状態。そのくせ管理費寄こせの催促だけは皆勤賞では住民も呆れはすれど、相手にしたくないまさに信用出来ない対象になっています。

それと・・・・気になる一文があります。

(なお、平成31年度内に、弊社が当分譲地から撤退すると判断した場合、ご入金された金
額の相当分をKRG管理センター株式会社がご返金いたしますので、お振込みをいただ
く方はご安心いただきたく存じます)

これはこれまでのこの会社とは短いけれど中身の濃いお付き合いの経験則から測れば、嘘に違いないでしょう。いや・・・きっと嘘でしょう。いや、嘘は嘘で納得出来るのですが、この言い回しは近いうちに管理会社を潰す?。以前上野がノシアスを潰す前に金を集めるだけ集めて持ち逃げしたのと同じ匂いがするのです。最高裁で、「管理費は取れない」と判決が出た以上、この仕事の未来は無くなったので、少なくとも管理業は切り離し、貸別荘などの別業種へ切り替える等と考えていても不思議では無いと思います。どのような末路を計画しているかは色々な判断が出来るので、何とも言えないのですが、預かったお金を必ず返すなどと、これこそKRG始まって以来の嘘でしょう。

>>さらに今回の台風21号や24号で甚大な被害が出ましたが、各分譲地の住民の方々からは、「さすがにKRG管理センターの防災に対する対応は早かったね!」とお褒めのお言葉を頂戴しました 

ふーーーーーーん 。褒めた方と是非お会いしてみたいものです。今年の台風では事なきを得ましたが、昨年の台風ではKRG所有地の杉の木が自治会員の家屋を直撃、管理人曰く、「会社へは言ってあるのですがねぇ」と言うだけでそのまま放置され、お見舞い金も貰えずに泣いております。どの口がそのうなデタラメを言わしめるのでしょう。

ハイ次。  細かい部分を突けば際限なく書けるのですが、あまり長くなりすぎると読む人も大変なので、次が最後になります。

>>弊社グループヘの不満を理由にネットで弊社グループを攻撃したり、あらぬ噂を流す方もおられます。そのため風評被害により弊社の経営に多大な迷惑を被っております 

そもそも不満を言われて仕方の無い経営をしていることに対して反省をすることなく、「あらぬ噂」という言葉でかたづけようとする企業の姿勢に問題があると申しています。わたしは事実をここに書き込み、それに対して感想を付け加えているに過ぎないのです。「あらぬ噂」とは嘘を並べていると言うのでしょうね。嘘を並べる量ならチャンピオンは貴社です。到底およぶ域ではありませんと付け加えまして、経営に多大な迷惑をお掛けしているなら、それはこちらの本望です。良くやっているとお褒めを頂くかもしれません。また、このブログを見ておられるのなら、この部分は嘘です。真実はこうです。と言うようなコメントを書き込んでいただいても結構ですよ。その代わりこの読者の一斉攻撃に見舞われる可能性は有りますがw

最後に。2ヶ月に1度はKRG本社に対して「話し合いに応じるように」との書面を送っているのですが、一切返事すら無しのつぶて。今回の書面でこの一文がありましたので追伸とします。

>>>ご不満やご批判は、直接弊社にお伝えいただければ真摯に受け止めて今後は私(和泉)が直接解決に努めてまいりますので、ご遠慮なくお申し出いただきたく存じます。解決すべき問題はお互いに多々ございます

次回から本社へ送ると同時に和泉代表へも送付を考えます。

長文誠に申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上野健一の嘘を暴く | トップ | 悪徳弁護士電話番号一覧表 »

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気が出てきました (南熱海ヶ丘)
2018-10-12 17:31:46
見事な解説です。
本来なら、憤りをおぼえる内容ですが
ボケと突っ込みの解説がコミカルに楽しく、読ませて頂きました。
ほのぼのとしてしまいました。
今後の展開が楽しみです。
KRG関連の方がいましたら是非、ご意見を書き込んで頂きたいです。
返信する
土地の売却 (みかん)
2018-10-12 21:57:02
はじめまして。

以前は、管理費を払わないと、土地の売却ができないとの主張をKRGさんはしていましたが、今後はどうなるのでしょうか?
いちいち断らなくても、土地の売却、相続等はできるのですか?
返信する
re:土地の売却 (管理人)
2018-10-13 13:52:21
このことは具体的にここであからさまに説明は出来ませんが、間に入る土地建物取扱業者に対してKRGの手口や悪行について、理解を得られる場合については、KRGを通さないで管理費などの契約を、新たに結ぶこと無く売買すると、土地や家屋の売り先に恨まれることは無くなります。この様にしてこれまでに売買された例はこの団地だけでも数件有ります。律儀に売買する事をKRGに知らせてしまうと150万円程度余分にKRGが当然要求します。
すなわち100万円の土地が250万円で取引されるとなれば、取引業者も買い手を探すのが大変になりますので、必然的にKRGを通さないと言う方法を選択することになります。
返信する
Unknown (みかん)
2018-10-13 22:03:03
最高裁の判決は管理費の件のみでしょうか?
土地所有者の自由な売買の権利については、どうなっているのでしょう。KRGさんにいちいち断る必要がないのが本来のあり方ですよね?
返信する
re:土地売買 (「和知野ブログ」管理人)
2018-10-14 11:30:16
土地の売買について、いちいち断る必要が無いのは当然なのですが、なんやかやと注文を付けて金を取ろうとする会社なので、あくまでもKRGの都合で物事が決まっています。ですから、同じようにこちらの都合で変更するしか手が無いのが現状です。あちらの姿勢がばれなければ儲けものといったスタンスなので、こちらもKRGに黙って売買し、ばれなければそれでよしで対等なのなのです。しかしながら、普通の人ならば、規則や法律は守ろうとするのですが、この会社は今回送られてきた書面にもありますが、最高裁の判決さえ解釈の相違で片付けてしまいます。こんな会社ですから、KRGに対抗するにはKRG並みの図太さと厚かましさを持たないと当然負けてしまいます。ですから、自信が無い場合、現時点では時を待つか、自分で門を開くしかありません。どちらにせよ強い決意と忍耐力が必要なのです。
ちなみにKRGに対して「さん」は付けなくてもいいですよ^^; 凄く違和感が・・・・・・だって、尊敬語に値する事を何一つされていませんもの。
返信する
Unknown (みかん)
2018-10-14 12:35:06
どちらの都合にも与せず、正しく法律的に解釈するのが法律だと今のところ信じています。
なので、今の売買の不自由さは、まだ争われていない要件なのか、「誰かが狙って放置しているのか(・・?」が気になるのです。
まだ用心したほうが良さそうですね。
とてもありがたいサイトさんを見つけました。ありがとうございます。
返信する
うちにも来ました (Unknown)
2018-10-16 18:27:52
ジャスティース!からの電話攻撃と振り込め詐欺の手紙が来なくなって寂しい毎日を送っていましたが、
KRGちゃんから久々のお手紙で俄然テンションが上がりました。
今回は完全に泣き落としの文面でしたね・・・。
まったくこれっぽっちもミジンコレベルで心に響かないので、もうちょっと泣き落としスキルを上げて欲しい所です。

にしてもここのサイトがKRGちゃんに認知されてるのが最高にウケました。
絶対チェックしてるだろうとは思ってましたけど、わざわざ文面でお知らせしてくれるだなんて。
何て素敵なサプライズ・・・。
必死に毎日チェックしてる姿を思い浮かべると涙を禁じえません。
べ、べつに好きで見てる訳じゃないんだからね!とツンデレ文面に読み取るとより可愛げも感じられます。
早いところ文面通り管理業から撤退して欲しいので毎日神社でお祈りして来ようと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-10-18 09:31:53
いつも貴重な情報を発信いただき感謝しております。私の母は、パールランドを最後の終の棲家とすべく別荘を所有していますが、父が亡くなり今は姉夫婦と岐阜に住んでいます。以前はオーナーズクラブに入っておりましたが、現状は別荘ではなく放置状態にあり会費は払っておりません。KRGには、以前債務不存在の内容証明郵便を送付しましたが、先週母のところに140,000円の水道代金の請求書が送付されてきたそうです。そもそもKRGは、母の個人情報をなんの目的で個人情報を保有しているのでしょうか。何の契約関係もなく、水道も使っていないので以前KRGからは水道を止める旨の通知がありました。そろそろKRGが何の根拠もなく所有している個人情報を破棄してもらいたいのですが、何かいい手はないでしょうか?母の個人情報を含めてすべてが目的外使用されています。何か打つ手はないでしょうか?判断の能力が薄れてきている高齢者にいきなり穂的根拠のない請求書が送られてくることは、詐欺行為ですが、KRGは間違いなく個人情報を根拠なく保有しています。
返信する
Unknown (ブログ管理人)
2018-10-18 10:34:43
KRGがお姉さんの住所を教えてもしないのに勝手に入手したと言う事でしょうか? それならばその方法論も含めて問題ですが、こちらの方から以前に水道費を支払うなどのアクセスが1度でもある場合、その情報については相手がどのように利用しようが仕方が無いことになりそうです。
教えたときは信頼していたが、今はそうでは無いということになってしまい、それまでに知り得た記憶を削除せよとは言えそうにありません。歳を取れば誰もが弱気になると言う事を利用して悪事を働いているのがKRGなのですから、それだからこそ気を強く持って頂きたく、このようなブログで呼びかけている訳です。奴らは巧妙に人の弱みや弱点を利用し、突いてくるので、こちらの対抗策としては弱みを見せない、気を強く持つ事に尽きます。時には敵のミスを笑い飛ばしてやる位の気概で望みたいと思っています。
返信する
今年も来ました請求書 (土地所有者B)
2018-10-19 21:05:23
鬱陶しいジャスティスからの脅迫状?が来なくなって清々していました。
これもブログ主様を始め皆さまのご尽力のお陰と感謝しています。
懲りないと言うか、反省しないと言うか今年もまた請求書を送り付けてきました。
所有地は荒れ放題で清掃等も何もしていないのに請求金額は年々積算されているという無法ぶりには呆れる他ありませんね。
「払わなければ撤退するぞ」と有りましたが、どうぞご自由に、こちらも「撤退」は大歓迎です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

KRG」カテゴリの最新記事