俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

○特集俳句476・女や男の俳句1-5(女)・沢露川01・2020-05-02(土)

2020-05-02 04:56:00 | 特集俳句

○特集俳句476・女や男の俳句1-5(女)・沢露川01・2020-05-02(土)
○「出女の出がはり時や木瓜の花」(沢露川01)
○季語(木瓜の花・晩春)(「忘れられない名句(福田甲子雄・毎日新聞社)」より引用)【→特集俳句-索引1索引2検索3検索4 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:関所用語である「入り鉄砲に出女」の出女ではなさそうだ。各地の宿場の旅籠にいた客引きの女性も「出女」といわれた。そろそろ出女の当番が入れ替えとなる時間だ。木瓜の花が咲いている。


沢露川(さわろせん)(1661~1743)
○好きな一句「闇の夜に鳴かぬ烏や魂むかへ」02
○季語(魂むかへ・初秋)(「季語めぐり~俳句歳時記~」より引用)

【Profile】:伊賀上野に生まれ、尾張名古屋の数珠商渡辺家の婿養子となるが、後に旧姓の沢を名乗る。俳諧は→北村季吟に学び、1691(元禄4年)→松尾芭蕉門に入る。剃髪して諸国を俳諧行脚、尾張蕉門の雄となる。

コメント