角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

まつやま子ども会議

2012年05月30日 | 子育て支援
「松山市総合政策」なるものをご存知でしょうか?
市政推進の基本となるもので、
基本構想、基本計画、実施計画で構成されています。

現在の第5次総合計画は、平成25年度までとなっており、
26年度からの第6次計画の立案に向けて各分野で
議論されている最中のようです。

「のようです。」とは、甚だ頼りない話なのですが、
正確な情報を持っていません。
少なくとも今日の「まつやま子ども会議」では、
そう感じました。

まつやま子ども会議は、平成16年4月に制定された
「松山子ども育成条例」第16条に、
定められた市への政策提言機関です。
なぜか、数年間休眠状態でした。

平成18年には、民間による財政支援制度の創設の提言を、
平成19年には、社会資源の有効活用の方策についての提言を
まとめて、それなりの効果を上げました。

ところが、所管部署が変わった途端、この有り様。
当時から経過を知る者は、少々疑問を感じています。

今日の意見の中にもありましたが、
ぜひとも、タウンミーティングのような形で、
市長と直接意見交換する機会をいただきたいと考えます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。